METAL DOGS

METAL DOGS

 This topic has been pinned, so it's probably important
よくある質問(FAQ)
以下に『METAL DOGS』についてよく聞かれる質問について回答させていただきます。
記載の内容で問題が解決できない場合は、
類似の質問が他フォーラムに投稿されていないか確認の上、
新たにスレッドの作成をお願いいたします。

また、各内容について説明した動画を作成しておりますので、
文章だと分かりづらい等ありましたら、動画も合わせてご参照ください。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=pKUGsZn7_b4
Last edited by 24Frame; 30 Aug, 2021 @ 1:20am
< >
Showing 1-7 of 7 comments
76561199157589260 24 Aug, 2021 @ 8:14am 
【アップデート】
Q.ゲームの最新アップデートを取得する際の注意はありますか?

アプリキャッシュが残っていると、アップデートがされない場合がございます。
以下の手順にてアップデートがされるかお試しください。

①アプリを右クリックし「プロパティ」→「ローカルファイル」
 →【ゲームファイルの整合性を確認…】を実行する。

②画面左上の「Steam」タブを選択し、「ダウンロード」
 →【ダウンロードキャッシュをクリアする】を選択する。
 ※Steamアプリの再ログインを求められます。


Q.アップデート後に「不具合かな?」という現象が起こったらどうしたら良いですか?

ゲームデータが破損している可能性がございます。
以下手順にて改善できるかお試しください。

・アプリを右クリックし「プロパティ」→「ローカルファイル」
 →【ゲームファイルの整合性を確認…】を実行する。


Q.コントローラ使用の際の注意点はありますか?

「METAL DOGS」のコントローラ設定が【デフォルト設定】、もしくは【Steam入力を無効にする】となっていた場合、コントローラ入力を受け付けない場合がございます。

アプリを右クリックし、「プロパティ」→「コントローラ」タブ内の「METAL DOGSのオーバーライド」のプルダウンから【Steam入力を有効にする】に変更をお願いいたします。

※変更後は再起動を求められますのでご注意ください。
76561199157589260 24 Aug, 2021 @ 8:14am 
【オプション】
Q.ゲームを終了する際の手順を教えて下さい!

タイトル画面の「ゲーム終了」から、ゲームを終了することが可能です。

また、Steamアプリの「停止」をクリックいただくか、Steamアプリ自体を終了した場合もゲームを終了することが可能となります。


Q.ゲームの操作方法を見るための方法はありますか?

オプション画面の「コントローラーガイド」か、以下リンクのコントローラーガイドをご参照ください。
※リンク貼り付け予定

またコントローラーボタンのガイドが、画面左下や武器などの各項目枠部分に表示されますので、こちらも合わせてご参照ください。


Q.サウンドの音量調整をするにはどうしたら良いですか?

オプションの「オーディオ設定」から各種音量調整が可能です。
さらに細かく調整をしたい場合につきましては、
Windowsの「音量ミキサー」から【METAL DOGS】アプリの音量調整をお願いいたします。


【拠点】
Q.プレイヤーキャラの犬種による違いを知りたい!

現状犬の種類により、以下の違いがございます。

柴犬(ポチ) :体力も移動速度も平均的でバランスが良い。
ドーベルマン(ベル):体力はさほど多くないが、移動速度が速い。
ブルドック(ボナンザ):移動速度は遅いが、体力が多い。

性能や見た目など、ぜひ自分の好みにあった犬と冒険をしてみてください。


Q.消費アイテムの所持数制限はありますか?

各消費アイテムには所持上限があり、上限に達すると拾うことはできません。
所持上限数以上に消費アイテムをストックしておきたい場合は、
拠点の「倉庫」に預けることが可能です。


Q.ショップでアイテムをまとめて売る方法はありますか?

ショップの「売る」画面での「複数選択」や「スロット数一括売却」機能をご利用ください。
※この際、必要なアイテムを誤って売却してしまわないよう、ご注意ください。
 また、どのキーで実行できるかは、画面下部のキーガイドをご参照ください。

・各売却について
①複数選択:装備有無関係なく、選択したものをまとめて売却が可能です。

②スロット数一括売却:装備しているものと消耗品を除き、指定スロット数以下のアイテムを全て売却します。


Q.ショップで装備しているアイテムと比較しながら装備を買いたい!

ショップの「買う」画面にて、比較したいアイテムにカーソルを合わせた上で「装備比較」を実行すると、現在装備しているアイテムとの性能比較が可能です。

のキーで「装備比較」が実行できるかは、ショップ画面下部のキーガイドをご参照ください。


Q.クエストに持ち込めるアイテム数に制限はありますか?

クエストに持ち込めるアイテム数には上限があり、この制限数の中におさめていただく必要があります。
あらかじめ出撃メニューの情報をよく見て、持ち込むアイテムを選別してください。
※使用しないけど残しておきたいアイテムは拠点の「倉庫」に預けておくことも可能です。

出撃前後に、拠点でアイテムを整理することをおすすめします。


Q.アイテムの所持枠が埋まってしまったら、どうしたらいいですか?
現在のアイテム所持枠は、装備中のアイテムを含めて最大42個となります。クエストから帰ったらショップや倉庫でアイテムの整理を行い、最低限のアイテムのみ所持してクエストにのぞむようにしましょう。
ショップでの売却や倉庫へ預ける時は、まとめて売却や、まとめて預けることが可能ですのでぜひ活用してみてください。
76561199157589260 24 Aug, 2021 @ 8:15am 
【ダンジョン内】
Q.フィールドに落ちているアイテムはどうやって拾えばいいですか?

ゴールドは接近することで自動入手できますが、それ以外のアイテムは近くに接近し、決定ボタンを押下することで入手が可能となります。

決定ボタンを押しても入手できない場合は、「道具」の所持上限に達してしまっています。
所持しているアイテムの中から、不要なアイテムなどをフィールド上に置くか、捨てるなどして「道具」の所持枠を空けると入手可能となります。

・各項目について
アイテムを「置いた」場合:階層移動やクリア・リタイアをするまでは再習得可能です。
アイテムを「捨てた」場合:即座に破棄されるため、再度入手はできなくなります。


Q.回復アイテムを落ち着いて使う方法はありますか?

消費アイテムは「道具」メニューからも使用することができます。
ダンジョン内で「メニュー」を開き、
「道具」→使用したいアイテムを決定→「使用する」
を選択することで使用可能です。


Q.状態回復アイテムの使い方について教えて下さい。

状態異常回復アイテムは消費アイテムと同様にアイテムメニューと、
ショートカットから使用することができます。

状態異常回復アイテムのうち「凍結防止剤」は、
状態異常になった際に手動で使用して状態異常を回復するのではなく、
予め【装備】しておくことにより、自動で状態異常を予防する効果が発動します。

状態異常回復アイテムは様々なモンスターが待ち受けるダンジョンでは無くてはならない命綱的なアイテムです。
クエストの進行度に応じてショップにラインナップされるようになります。
必要に応じて、充分な状態異常回復アイテムを購入してから挑戦することをおすすめいたします。


Q.強化アイテムの入手方法を教えて下さい!

「スピード・タブ」などの強化アイテムは、フィールドのドロップアイテムとして入手できるほか、クエストの進行にあわせてショップで販売されるようになっていきます。

状態異常回復アイテムと同様に、様々なモンスターが待ち受けるダンジョンでは無くてはならない命綱的なアイテムです。お金に余裕がある場合、充分な強化アイテムを購入してから挑戦することをおすすめいたします。

Q.ダンジョン内での移動を素早くしたい!

【スピードタブ】を使用すると、一時的に移動速度を上げることができます。
隅々まで探索したい場合は持っていくことをおすすめします。
また装備アイテムの種類によっては「移動速度アップ」の特殊効果がつく場合があります。
該当の特殊効果がついたアイテムを装備すると、常時移動速度がアップした状態で探索することができますので、是非試してみてください。


Q.ターゲットを固定して攻撃したいのですが、どうしたらいい?

本作では、基本的には自動で照準が切り替わる仕様となっております。

照準が出ている状態で「L トリガー(LT)」ボタンを押すとすると、
照準が出ているモンスターにロックオンすることができます。

また、いずれかのモンスターをロックオンした状態で、
右スティックを敵の方向に倒すとロックオン対象を変更することができます。


Q.敵の集団に対応するにはどうしたらいいですか?

ロックオンを使い単体ずつ倒してみると良いでしょう。

モンスターとの間に少しでも隙間があれば、
回避アクションを使うことですり抜けて逃げることもできます。
通路を塞ぐモンスターがいて中々今の位置では倒せない場合は、迂回して進むか、思い切って回避アクションで突破してみてください。


Q.リロードうまく使いたい!

操作により手動でリロードをすることもできます。

また、弾を全て撃ち切ると即座にリロードが行われます。
慣れないうちは弾が残っている武器のキーを押しっぱなしにして、撃ち切ってしまうプレイをおすすめいたします。


Q.敵が手強くなってきたら、どうしたらいいですか?

一度クリアしたクエストを繰り返しクリアし、レベルを上げたり装備を整えるなど強化してみてください。
※クリア時の報酬は毎回入手することができます。



Q.攻撃力が物足りなくなってきた!

お金を貯めて、その時点でのショップで販売している武器の1番高いものを購入してみてください。
まずは機銃からの購入をおすすめします。

また、一部の敵では特定方向からのダメージを減少させる能力を持った者がいます。
ダメージが減少されている場合、ダメージ数値に「盾」のアイコンが表示されていますので、ダメージが減少されない方向から攻撃をしてみてください。


Q.WANTEDは必ず倒す必要がありますか?
クエストのクリア条件に【WANTED「〇〇」を倒す】が含まれていない場合、
そのクエスト内に出現するWANTEDはスルーしてゴールすることができます。

該当クエスト以降を先に攻略してから、装備を整えた後に再度挑戦することも可能です。


Q.強力なWANTEDモンスターが出てきた!

WANTEDモンスターによってはクリア条件に含まれない、初登場の時点では討伐が難しいモンスターもいます。
その場合は、無理に倒そうとせずまずはゴールを目指しましょう。
クエストをこなしレベルや装備を強くしてから再度倒しにいくと良いでしょう。

クリア条件に設定されているWANTEDモンスターの中にも強力なものがいます。
装備を見直して、強化アイテム、回復アイテム等を充分に揃えて挑むと良いでしょう

相手の攻撃や特徴を観察し、LVが足りないと感じたら他のクエストでLV上げを行ってから、再挑戦することをおすすめします。


Q.武器やアイテムを買うための、お金を効率的に稼ぐ方法はありますか?

報酬が多くもらえるWANTEDのクエストを繰り返し
クリアすることをおすすめいたします。


Q.ギミックについて知りたい!

ギミックには自分のステータスなどを上昇させる効果のあるものと、
敵味方関係なくダメージを受けるものがあります。

自分のステータスを上昇させるギミックの場合、
近づいて攻撃か調べて(*1)発動してみてください。
効果が発動している最中に再度同効果のギミックを発動させた場合は、
効果の持続時間が回復いたします。

敵味方関係なくダメージなどの影響を受けるギミックについては、
「機銃」など射程距離の短い武器だと自分も影響を受けてしまうので、
予めギミックをロックオンし、敵がギミックに近づいたら、
大砲やミサイルなどで攻撃し発動させることをおすすめします。

(*1) 調べて発動するのは「犬のおもちゃ」のみとなります。


Q.「機銃」をうまく使うにはどうしたらいいですか?

「機銃」は連射をすることで効果を発揮する武器です。
その分、命中精度は高い武器ではないため、攻撃したいモンスターに接近した上でボタンを押しっぱなしにして使用してみてください。


Q.複数の武器を同時に発射したい!

各武器は同時に発射することはできませんのでご注意ください。



Q.「ラッシュ」を発動するとどのような効果があるの?

ラッシュを発動した場合、以下の2つの効果が発動します。
①装備している武器の「連射」効果
②画面全体の敵にダメージを与える「ボム」効果

「マシンガンラッシュ」など、武器種が表記されているラッシュの場合、
「ボム」効果は対応した武器がなくても発動しますが、
各武器の「連射」効果は該当する武器を装備していない場合は発動しません。

例えば、武器全てに「S-E」を装備した状態で、「マシンガンラッシュ」を実行した場合、「ボム」効果は発動しますが、「連射」効果は発動しません。

敵により多くのダメージを与えたい場合は、武器種も合致した武器を装備した状態で、
ラッシュを発動してみてください。


Q.〇〇ラッシュはその武器でないと発動しないの?
マシンガンラッシュといった〇〇ラッシュとは、装備している武器に関わらず発動することができるボム攻撃に加えて、装備していればその武器の連射を同時に行ってくれる必殺攻撃です。もし対応する武器が無くても強力なボム攻撃は発動されます。

兵器実験室で実験を行うと、ランダムでラッシュの種別が変化することもございます。
(例)マシンガンラッシュ → キャノンラッシュ など
手持ちの武器に見合ったラッシュを入手したい場合は、兵器実験室で「構成物質変異剤」とお金を消費し、実験してみるのも良いでしょう。
76561199157589260 24 Aug, 2021 @ 8:15am 
【その他】
Q.武器・防具などについている色の意味について教えてください!

武器防具には、各スロット数分付与効果がつく場合があり、
付与効果の種類や数によって、各装備名称の色が変化しています。
付与効果の付いていない「白色」から始まり、以下の順番で色が変化していきます。

白→緑→青→紫→オレンジ

同じ色の装備でも付与効果が異なりますので、是非自分だけの強力な装備などを探してみてください。


Q.構成物質変異剤はクエスト中に使用できますか?

「構成物質変異剤」は兵器実験室での実験の際に使用するアイテムとなり、
クエスト中に使用することはできません。

「構成物質変異剤」を入手したら、ぜひ兵器実験室で実験してみてください。


Q.「兵器実験室」で実験を行うと、確実に性能が向上しますか?

「兵器実験室」での実験の結果はランダムになっております。
性能が良くなることも、悪くなることもあり運次第となります。

元の状態に戻すことはできないため、良い装備が出るまで同じ装備で実験する、
リスクの少ない武器で実験するなど、いろいろな武器で挑戦をしてみてください。
Last edited by 24Frame; 24 Aug, 2021 @ 8:16am
24Frame_n  [developer] 29 Sep, 2021 @ 8:40pm 
【ハードモード】
Q.ハードモードでクエスト失敗となり、全ての装備を失ってしまいました。どうしたらよいですか?

装備を失ってしまった場合、新たな兵器をショップで購入できるほか、
以下のクエストで該当兵器を所持していない場合のみ、確定で兵器を入手することが可能です。
※確定で入手できる兵器は初期兵器のみとなります。

◆機銃
「忠犬よ、機銃を抱け」、「より強い機銃を抱け」
◆大砲
「忠犬、大砲もぶっ放す!」
◆S-E
「忠犬、ミサイルも発射!?」
Last edited by 24Frame_n; 30 Sep, 2021 @ 10:14pm
24Frame_n  [developer] 2 Dec, 2021 @ 7:46pm 
【バージョン0.3.0以降での追加項目について】
Q.ドッグタグというアイテムは何ですか?

ダンジョン内で入手ができるドッグタグは、
ショップの『交換所』にて特殊な装備と交換できるアイテムです。


Q.犬を見るモードの背景やフレームはどのように増えますか?

クエストをクリアしていくことで、使用できる背景やフレームが増えていきます。


Q.地面に落ちたお金や弾薬をまとめて拾いたい!

決定ボタンを長押しすることで、お金や弾薬をまとめて拾うことができます。
Last edited by 24Frame_n; 2 Dec, 2021 @ 7:46pm
Zewy 28 Mar, 2023 @ 8:48am 
how to chose english and use mouse and keybord?
< >
Showing 1-7 of 7 comments
Per page: 1530 50