Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
右クリックに使い道がないので全て戻るでいい
左上などに小さく表示するべき
ワンミスで全滅する戦闘バランスなのでマウスしか使えない
マウスホイールで選択させてほしい
難易度が高すぎてお気に入りのキャラで進める、は無理です
素早さ順で行動ですがどの順番で行動なのか不明です
攻撃対象→選択できません
回復対象→選択できません
攻撃や回復対象が〇〇
これでアイテムを分けているため
回復量はまったく足りません
基本的に火力は敵の方が上です
こちらのデバフが焼け石に水
例えばスリップダメージは無意味です
戦局の維持が不可能なため
スリップダメージを活かすには長期戦にする必要があり、敵の火力を大幅に下げて回復ジェムのクールタイムを半分以下にし、回復量を4倍以上にする必要があります(雑魚戦)
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2490760061
これは研究所最終マップに出現した
研究所は倒せるパターンが発生するまでリセット
ガチャに勝利してTier 3を二人揃えても無理でした
研究所は輝石集めのファームに使えない(1時間かかるし)
その次のステージは進行可能なパターン無し
ジェムのクールタイムをすべて1にしても倒せないと思われる
雑魚敵でもそのパターンがある
60fps対応
垂直同期ON/OFF
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2491766841
びっくりばこ
当たりを引くように
ファンファーレが鳴る
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2491769822
ジェムゲットのイベントでその時点で購入できないジェムが固定で選択肢に入るようになった?
おそらくデバフジェムがちょっと強化された?
ジェムのランクアップと敵のランクアップが1段階ズレるようになった?
錬金ガチャ引く前にランクアップした敵に封鎖されて確定全滅はなくなった?
ボス戦でジェムの使用時に止まった
ジェムの光るエフェクトから進まなくなった
Bug fix待ち
再現性は不明
地下9階で約1時間だから何周も試せない
マップ
プレイヤー情報(左下)
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2493233175
キャラクター情報(左上)
それ以外ではでは出来ない
左クリック決定+右クリック決定というメニューがある
右クリック決定は不要なので右クリック戻るで統一でいいと思います
同様にESC戻るで良い
というのもESCはショートカットキーに割り当てできないため
前回バグ落ちしたマップの開始時点に巻き戻っていた
オートセーブのタイミングはマップの切り替え時
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2493237444
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2493239088
これまでシンボルは何度も発動させていたが実績が有効でなかった
現状は最高クラスで固めないと話にならない(パラメータの殴り合い)のでシンボルで選ぶ余裕がない
同じ試行回数で同じ結果
ガチャ10連でヒールが出ないのは固定された結果だったという…
また拾う宝石もマップ生成時に固定される
これは問題でしょう…
リセットしてやり直すことでそのマップのルートを何度でも試行できるということ
例えば自分の欲しい宝石がないと分かったルートには寄らないということができる
マップの形状は固定しても、なかの構造(イベントマスの構成)はロードする度に変更
ガチャにしても乱数を一度試行する毎に再生成が良いかな?
なおリセットを繰り返しても魔女ダンジョンはクリアできないです
難しすぎる
攻撃力500%からのアイスウェーブ連発(2回行動)
ガードや凍結効果は下がるが攻撃力が無限に上がり続ける
ボスの攻撃力が無限に上昇する
全滅
月光の効果が下がるのであれば攻撃力も下がっていかないとバランス崩壊
それこそランダムが良いような
あるいはスロット式にして目押しさせても良い
敵の行動をキャンセルさせるスキルが欲しいかな?
聖なるかなにあるアイスバニッシャーやエナジーリーク的なスキル
布石を用意した状態で敵の放つスキルに反応して自動キャンセル
或いは味方の放つスキルに反応して倍率を上昇させても良い
ジェム茨の盾に付与
敵から受けたスキルをそのままやり返すスキルがあると良い
相手のアクションに対するリアクション要素が足りないかな、と
後の先を取るようなスキルやジェムがあると戦略性が増します
覚えるのは一つまでで習得を選択すると上書き
ここまでくると別のジャンルになりそう
ガチャ必須
キーンの獲得が戦闘頼み
したがって戦闘を回避できない
戦闘を全てこなしてキーンを使い切って(この仕様のため打ち出の小槌が機能していない)宝石を引いて、それでもボスに勝てない、もしくは途中の雑魚にすら勝てない
というバランスになっている
この仕様のためシンボルを揃える要素が死んでいます
同じ宝石を集めることが最優先のため
敵のパラメータを固定しない方が良いような…
パーティのレベルに依存して敵パラメータを変更した方が良いかと
戦う前から勝敗が分かってしまうので
こうするとシンボル優先の選択肢が生まれてきます
おばけ
イナイイナイバー
幻影(ダメージ無効化)重ね掛けでダメージ一切入らない
茨の盾で反射かな?反射ダメージが無効化される場合はダメージを与える手段がないけど
無理ゲー
冥府の使い
めいどのみやげ
[先制]復活2
HP全回復、デバフ全解除
無限復活
無理ゲー
無限ダメージ無効化+無限復活のペアのパーティ
これが雑魚敵です
進行不能です
絶対にクリアできないのでここは手を出さない
ジェムのリリースタイミングが変更されたかな?
中盤のステージまではTier 1のジェムでステージクリアまで
それに伴いブロンズのキャラクターでもクリアできるようになった
一部の高火力ボスを除いて
そしてボスの出現レベルがステージによって決まっています
ボスを詰め込むために浅い階層に出すと進めないという
地下5階でボムの実連打は絶対に助からない
マップの深さによってパラメータを再設定しないと無理
火力で負けている
モンスターの火力がこちらの数倍なので茨の盾アンロックまで進めないのでしょう
幻影でカバーする場合はシンボルで発動、さらにジェムで全体に発動で無効化できそう?
研究所で勝利する場合は二人が瀕死で生き残る程度
戦術を限定するのはどうかなと思う
幻影連打もそうだけど
研究所で勝率5割程度なのに浅い階層で出現する魔女の迷宮はまず勝てない
ヤマタノオロチをロマリアで出している状態かな
ボスのHPが高いというのは回復が追い付くという前提の話
地下5階では何もできずに負けるよ
本来地下8階以降で出す相手
グレーシャーバード棘の盾2枚重ねでも勝てない
PVにあるような全員アップグレードはまずできない
相当リセットしないと再現できません
高速高火力
回復、防御共に追い付かない
ボムの実を連打しても勝てない
3~4ターンで全滅
何もできない
幻影でも勝てない
波動砲は絶技なので1回限り
のはずなんだけど…
何発撃ってくるんだろう
威力は下がった
Tire 3まで上げておけば耐えられるようになった
ファイアストーム3つ用意してミラーを掛けてもらいながらかな
シンボルで幻影が毎ターンかかる状態でないと厳しいかな
凍結重ねである程度粘ったけど攻撃力が毎ターン無限に上昇し続けるため攻撃力+500%の段階で全滅
魔法ダメージのメンバーで一度だけ勝利
魔法構成のパーティを組めなければ勝ち目無し
こちらの物理ダメージはゼロ
炎上重ね掛けするという手もあるが体力が高すぎてこちらの全滅が先
無限スーパーアーマーと無限復活の組み合わせ
おばけは炎上がないと勝てない
シンボルとジェムとキャラクターの炎上が全て揃って初めて勝てる
おばけは幻影+2を+1に変えてクールダウンも2倍にしてやっとバランスが取れる
ここまではクリア可能
一度だけ運よくクリア
上述のボスが出現した場合はクリア不能
森羅の研究所のボス=中ボスで負ける
中ボスで勝利してもその次の雑魚敵が、おばけ+冥府の使いなので進行不能
星影の回廊まではバランスがとれている
森羅の研究所はボスでバランス崩壊
魔女の迷宮は地下9階ボスがフレイムエンペラーであればクリア可能
それ以外はクリア不能
地下10階の雑魚敵が勝てないので進行不能
物理ダメージが通らないので物理キャラは使い道なし
30時間超えました
もうアンロックできない
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2494765549
クリアできません
中ボスガチャ
ステージ構成で中ボスまで見えるので今のバランスで倒せない中ボスが出現したらリセット
最初の宝石
狙ったキャラクターが出現しなかった場合はリセット
この厳選をやらないと地下9階で全滅
敵の火力を下げないと無理かな
魔導ゴーレムの波動砲は全体即死魔法に相当する
幻影多重展開で無効化しなければ即死
幻影多重展開はこちらはできないのにクールダウンを無視して敵がやって来るんですよね
これは無理ゲー
キーンが少なすぎるので敵を避けるという選択肢を取れない
これがテンポの悪さに繋がっている
戦闘必須ではRTAには向かない
宝石のランクアップをイベントマスなりジェムなりでコンスタントにやってくれないと勝ち目がない
枠が足りないから全員をTier 3に持っていくことが不可能
かと言って宝石ガチャをやるキーンがまったく足りない
宝箱キャンセルで40キーンは標準でつけていい
40キーンでは足りない
1プレイの時間がかかりすぎかな
死にそうになったら強制終了してマップの初めからやり直すというのが正攻法になっているかな…
今の難易度でいくなら
システムメニューでマップのリスタートを正式に入れて欲しい
戦闘中のESC長押しで戦闘前のマスへの巻き戻りも正式に必要かな
それでクリアできるパターンがないことを確認できる
宝石もジェムもアクセサリも運ゲーでプレイヤーの介入の余地がない
クリア時に報酬が宝石だった場合
売却、捨てる以外にアップグレードも入れて欲しい
枠が全然足りない
テストプレイをやって欲しい
魔女の迷宮1周90分かかる
どのパターンでもクリアできることを保証して欲しい
プレイヤーの選択ミスではなく運ゲーとバランスで進めなくなっている
セーブデータの削除が可能になりました
白の館のガチャがキャンセルを可能にした方が良いかな
アンロックすることでアクセサリやキャラクターが揃わなくなるため
アンロックしたものについてマスクする機能が欲しいかな…
全部を選択肢にされると迷惑かなー
これ騙される人多いと思う
回復追い付かない
被ダメージが回復量の10倍以上
最大までランクアップした前衛がHP満タンから1ターン待たずに死ぬ
火力でごり押し→倒せない(2ターンで全滅するため)
炎上→こちらが先に死ぬ
感電→こちらが先に死ぬ
必ず3回行動
全体ブレス
魔法攻撃なので軽減付加
幻影3枚重ね(不可能)でのみ耐えられる
毎ターン全体400程度削ってくるので魔法の鎧を含むガードアップスキルが全て役に立たない
魔法なので凍結無効
ボムの実連打→体力高すぎて倒せない
棘の盾 ブレスが物理ではないので反射できない
スキル、シンボル、ジェムによるバフ、デバフが全て役に立たない
本末転倒
テストプレイをやっていないでしょう?
この戦術でしか倒せない、という敵を作っては駄目
それをやるのであればロストを無くす
途中セーブ可
戦闘のやり直し可
宝石、ジェムを任意の種類の任意の数だけ引けるようにする
最大ランクで揃えてまったく歯が立たないのでそこまでやっても勝てるパターンがない
完封以外では負ける
負けてロストして最初から
こんなのばっかりだよ?
プレイヤーに試行錯誤させない
理不尽と高難易度の区別をつけましょう
ゴールドドラゴンの全体ブレスは絶技扱い
一回だけにする
攻撃力を大幅に下げる
行動回数2回としてブレスを使うときのみ3回行動
3回行動にするとダメージ量を半分にしても回復が追い付かないです
ダメージ量半減かつ2回行動に抑えても一人生き残るかどうか、といったところ
Bronzeのみ
ヒーラーなし
Tier 2*6で無難に勝てる
Tier 3まで育てたキャラクターが1人いると楽に勝てる
Tier 3 3人パーティで勝てる
これが基準
そもそもリセットを繰り返して行動を最適化しないとTier 3を揃えることができないバランス
ガードや攻撃力ダウンが有効に機能するようにしてください
ヒーラーを必須にすると
スフェーン or スペサ 必須になる
特定キャラを入れないと進行不能なレベルデザインはローグライクとの相性が最悪なので止めて欲しい
スフェーンの回復量は最終ランクで全快(前衛が毎ターンオーバーキルなのでこれでも無理です)
スペサの回復量は全体400(毎ターン2,3人死ぬのでこれでも進行できません)
ジェムはランク1上がるとクールタイム1ターン短縮される
ヒールの回復量
50→100→150
では話にならないので
100→200→全快
クールタイム3→2→1ターン
ヒーリングライト
30→60→90
現状では実用性が地下3階で限界なので
60→120→300
クールタイム4→3→2ターン
現状300では回復が追い付かない
前衛が1ターンでオーバーキルされるからです
ジェムが弱すぎる
DoT系は幻影やガードを相殺する効果は必要
ファイアボール
炎上
12→24→36
では実用性がないので
36→72→144
クールタイム3→2→1
ファイアストーム
炎上1→炎上2→炎上3を4回
現状全く役に立たない
炎上
20→40→80
クールタイム4→3→2
長期戦させる気がないのにDoTは不要では?
入荷する宝石は固定
何回シャッフルで何が出るのかが固定
乱数がない
マップ開始時に固定されている
狙った宝石が出ないことを確認出来たらリセットしてやり直す
最適行動が前提となっている
深層に行くほどマップが広大となりマナ切れを必ず起こす
ジェムガチャでマナ補給前提
出ないパターンの場合は全滅確定
深層では敵の強化がジェムのランクアップより先という致命的なミスがある
幻影なしの通常構成の場合は無効化なしなので半分のターンで全滅すると考えられます
3ターンから4ターンで全滅するでしょう
毎ターン3000出せるパーティでないと勝てません
2ターン目で半数が死亡するため
1ターン目で5000は出す必要があります
初手で盾を使わない場合は1ターン目で最高ランクの前衛が死にます
素早さが低いとターンがまわってくる前に死亡します
5人で5000以上
2人で2500以上出せば勝てます
最後に残るのは後衛二人です
ヒーラーは火力が出ませんのでヒーラーを入れた時点で詰みです
1.0.8
スフェーンの回復量は150です
雑魚のワンパンで被ダメージが200以上です
1ターンの被ダメージの合計は約1000です
ヒーラーの居場所はないと思います