Death Road to Canada

Death Road to Canada

74 ratings
Death Road to Canada 日本語ガイドメモ
By Mikan
Death Road to Canada の簡単な解説…というか自分用の日本語メモ。
海外wikiなどを翻訳しているけど、翻訳あやしいので参考程度に。
6
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
ステータス
――――――――――――――――――――――――――
Strength (筋力)
――――――――――――――――――――――――――
近接攻撃力に影響。
持ち上げられるものの重さにも影響?

――――――――――――――――――――――――――
Fitness(体力)
――――――――――――――――――――――――――
近接武器を振る際のスタミナに影響。
これが少ないとすぐバテるので近接主体だと辛い

――――――――――――――――――――――――――
Shooting(射撃)
――――――――――――――――――――――――――
銃の取扱に関するスキル。
高いほど狙いがつけるのが早くなる。
(ゾンビを狙った際の赤枠の収束が早まる)
また、弾丸が貫通する確率にも影響する。

――――――――――――――――――――――――――
Wits(知恵)
――――――――――――――――――――――――――
知恵が必要なイベントに関するスキル。
(機転を効かせた対応など)

――――――――――――――――――――――――――
Attitude(コミュ力)
――――――――――――――――――――――――――
他人とのコミュニケーションに関するスキル。
仲間同士の雑談で打ち解けやすくなる。

――――――――――――――――――――――――――
Composure(冷静さ)
――――――――――――――――――――――――――
土壇場での冷静さに関するスキル。
突然起こるイベント(奇襲など)に対して効果を発揮。

――――――――――――――――――――――――――
Loyalty(倫理、義理)
――――――――――――――――――――――――――
その人が善人で真面目な人か
悪人で不真面目な人かを表すステータス。
数値が高いと善人であり、悪行で士気が下がる。
逆に低いほどアウトローで、悪行で士気が上がる。

――――――――――――――――――――――――――
Morale(やる気、士気)
――――――――――――――――――――――――――
その人のやる気、士気を表す。
食料がないときや、イベントで下がる。
士気が低いほど、イベントも悪い結果が増える傾向がある
下がりすぎるとそのメンバーが離脱する。

――――――――――――――――――――――――――
Medical(医療)
――――――――――――――――――――――――――
医療への知識、技術についてを表す。
高いほど少ない薬で体力を回復したりできる。

――――――――――――――――――――――――――
Mechanical(機械)
――――――――――――――――――――――――――
車の修理やバリケードの修理
トラップ関係などに関係するスキル。
ゲームのガイド&FAQ
キャラはどうしよう
キャラカスタマイズで好きに作れるのでPerksとTraitsを見て好みに作ろう。
ランダムで全部決めたキャラで遊ぶのも、このゲームらしくて楽しい。

例えば銃を使わないキャラでよければ
マーシャルアーツを取って序盤は素手で攻撃しながら探索。
後半は筋力と体力を鍛えながら近接武器で戦うキャラにするなど。

バディもカスタマイズできるので、メインキャラとの相性を見て考えよう。
メインキャラが脳筋なら、バディは知恵などが優れたインテリ系など。探索系スキルをもたせるのも良し。

ゾンビはできるだけ無視
数匹なら殴って無力化してもいいけど、数が多すぎるので基本無視。
ただし、Siegeというゾンビの襲撃イベントは例外で、生き残るため殺しまくろう。

「疲れ」に注意しよう
fitness(体力)にもよるが、連続で近接武器を振り回しているとスタミナが切れて疲れる。
この状態では攻撃してもカスみたいなダメージ、下がらせて休ませよう。
(操作キャラならスイッチするか、銃器を使おう)

探索をしっかり
食料やガソリンなどはどうしても必要になる。探索するならそれらを取れそうな場所へ。
近接武器があれば序盤は大丈夫だが後半に備えて銃器も集めておきたい。
ただし、ゾンビが多すぎる場合は諦めて進むときも必要。

キャンプ
キャンプでは色々なことができる。焚き火を囲んで回復したり
癒し手がいれば回復してもらえることもある。
余った食料で武器や弾薬を手に入れたり、逆にガスを渡して食料を得たりとトレードも可能。
あとはスキルのトレーニングを受けることもできたりもあるぞ。
トレーダーがいたら一応覗いていこう。チャーミング持ちならおまけしてもらえることも。

イベントの選択肢
同じイベントでもステータスや性格によって結果が異なることがある。
キャラアイコンが表示されているものはキャラによって対応が違ったりするのでよく考えよう。

無理をするとたいていロクなことにならない。医療知識がないのに無理して治療したり、おバカが車の修理に挑戦したりする必要はない。

武器
壊れない近接武器をメインに使おう。
Siegeではゾンビを蹴散らす必要があるため、銃器を存分に使うならこのタイミング。

ただ、囲まれると平気で死ぬのでやばいときは銃で打開しよう。困ったときのBig Gun。

ガス欠になったらどうなるの
車を放棄して歩いてカナダを目指すことになる。
徒歩移動特有のよくないイベントもあるのであまり望ましくない。

探索イベントで新しいクルマが見つかることもあるので早いうちに見つかることを祈ろう。
ちなみに車を見つけても鍵がないことがあるが、だいたいフィールド内のどこかにある。

どっかで見かけたキャラとか変なキャラ
リンクっぽいのとか、Anime Girlとかレアなキャラクターです。
たいてい強い。
ただ、トラブル持ちのもいる。Anime Girlはやがて体が溶けて大爆発して仲間に被害が出たりとかするので扱いが難しい。(アニメショップに寄れると改善する?らしい)
攻略メモ(小ネタ、おすすめ情報)
燃料消費武器は強い
燃料を消費して動作する武器は全体的に強武器。
燃料武器一つでSiege生き残れるぐらいのポテンシャルを持っているので使い所を見極めよう。
芝刈り機みたいなやつやチェーンソー、火炎放射器など。

仲間に指示を出そう
デフォであんまり戦ってくれないときは、メニュー画面から仲間に指示を出しておこう。
TACTICでFIGHTIN!を指示すると積極的に戦うようになる。
SMASHIN!で近接武器を使って戦う、SHOOTIN!だと銃器を使って戦う。

車捨ててもまた拾える
鍵探す必要のない乗り捨てられた車(調べれば乗ってそのまま脱出)

鍵のかかった車が乗り捨てられている。鍵を探そう。
マップ内か建物があれば建物の中にあったりします

レアキャラは何かしらのチャンス
たまに出てくる「どこかで見たようなキャラ」とかはレアで、色々イベントがあったりします。
この画像だとマーシャルアーツ教えてやるよみたいな感じでお得なので見つけたら関わってみるのも面白いです。
Perks
PerksはZP(ゾンビポイント)を使ってレベルを上げられる。

Perk名(英語・日本語意訳)
効果
備考
Athlete
アスリート
  • スポーツタイプの近接武器をランダムに1つ持って開始
  • +1 fitness(体力)
  • +1 strength(筋力)
Level 2: +1 fitness(体力)
Level 3: +1 strength(筋力)
Big Bruiser
巨漢
  • 素手のときボクシングで攻撃
  • 移動速度が遅い
  • +1 strength(筋力)
Level 2: +1 strength(筋力)
Level 3: +1 strength(筋力)
Car Nut
車好き
  • 開始時、良い車に乗っている。
  • 移動速度が遅い
  • +1 mechanical(機械)
Level 2: +1 mechanical(機械)
Level 3: +1 mechanical(機械)
Ex-Wrestler
元レスラー
  • ダウンしたゾンビを掴んで投げたりできる
  • 筋力、体力、射撃の最大値にペナルティ
  • +1 fitness(体力)
Level 2: +1 strength(筋力)
Level 3: +1 fitness(体力)
Explorer
探検家
  • 移動フェーズのときの選択肢が増える
Level 2: 移動フェーズでのガス消費量が減少
Level 3: 移動フェーズでのガス消費量が減少
Fighter
闘士
  • ハチェットを持って開始
  • +1 strength(筋力)
  • +1 shooting(射撃)
Level 2: +1 strength(筋力)
Level 3: +1 shooting(射撃)
Friend of Dog
犬の友
  • 怒った犬とも仲良くなりやすい
  • トレーダーの犬あるいはパンダと交渉できる
Level 2: 犬を手懐ける確率が35%アップ
Level 3: 犬を手懐ける確率が70%アップ
Gun Collector
銃コレクター
  • ハンドガンと弾薬を持って開始
  • +1 shooting(射撃)
Level 2: 開始時の武器がライフルに
+1 shooting(射撃)
Level 3: 開始時の武器がショットガンに
+1 shooting(射撃)
Gungineer
銃エンジニア
  • バールを持って開始
  • +1 shooting(射撃)
  • +1 mechanical(機械)
Level 2: +1 shooting(射撃)
Level 3: +1 mechanical(機械)
Health Care
ヘルスケア
  • 4つの医薬品を持って開始
  • +1 medical(医療)
Level 2:
5つの医薬品を持って開始
+1 medical(医療)
Level 3:
7つの医薬品を持って開始
Hidden Potential
隠れた才能
  • strength(筋力)かfitness(体力)にボーナスを得る。
    ※増加したステータスは最大値を1ポイント超えることが可能
  • +1 medical(医療)
Level 2:
他のスキルに1ポイントボーナス
Level 3:
+1 strength(筋力) or fitness(体力)
Martial Artist
マーシャルアーツ
  • 素手のときカンフーで攻撃(1回で2回ヒット)
  • 銃を使うことができない
  • +1 strength(筋力)& +1 fitness(体力)
Level 2:
+1 fitness(体力)
Level 3:
+1 fitness(体力)
※fitness(体力)は最大値を1ポイント超えることが可能
Mechanic
メカニック
  • レンチを持って開始
  • +1 mechanical(機械)
  • +1 fitness(体力)
Level 2:
+1 mechanical(機械)
Level 3:
+1 fitness(体力)
Megabuff
暴れ牛
  • メタルパイプを持って開始
  • +2 strength(筋力)
Level 2:
+1 strength(筋力)
Level 3:
+1 strength(筋力)
Natural Shot
ナチュラルショット
  • +1 shooting(射撃)
  • shooting(射撃)は最大値を1ポイント超えることが可能
Level 2:
+1 shooting(射撃)
Level 3:
shooting(射撃)は最大値を2ポイント超えることが可能
Pathfinder
パスファインダー
  • 車を失った際、最初の日の徒歩移動で起こる悪いイベントを回避
Level 2:
次の日の徒歩移動で起こる悪いイベントを60%で回避
Level 3:
次の日の徒歩移動で起こる悪いイベントを75%で回避
Shield of Hope
希望の盾
  • morale(士気)が2以上の場合、致命的な死を逃れる。
  • インスタントキルのイベントで死ぬ
  • 死を免れる度、4のmorale(士気)を失う。
Level 2:
減少するmorale(士気)が3になる
Level 3:
減少するmorale(士気)が2になる
Surgeon
外科医
  • メスを持って開始
  • +1 medical(医療)
  • +1 shooting(射撃)
Level 2:
+1 medical(医療)
Level 3:
+1 shooting(射撃)
T*S*T*C*
  • strength(筋力)が最大の状態で開始
  • strength(筋力)は最大値を超えて6回鍛えることができる。
  • fitness(体力)を増加させることができない
Level 2:
fitness(体力)が1になる
Level 3:
fitness(体力)が2になる
Top Seller
トップセラー
  • ウェポンバイヤーに販売した際、1-5個のfoodを追加で得る。
  • 盗賊に食料を支払う際、morale(士気)の低下が起こらない。
Level 2:
盗賊に支払うfoodが少なくなる
Level 3:
盗賊に支払うfoodがより少なくなる
Trademark Weapon
トレードマークウェポン
  • Traitにふさわしい武器を持って開始。(デフォルトだとアルミニウムバット)
  • 死ぬまでこの武器は手放さない
Level 2:
+1 fitness(体力)
Level 3:
+1 shooting(射撃)
Ultrafit
ヨガ野郎
  • グラノーラバー最高!(+ 2foods)
  • +2 fitness(体力)
Level 2:
+1 fitness(体力)
Level 3:
+1 fitness(体力)

参考 http://deathroadtocanada.wikia.com/wiki/Perks
Traits
一部の特性はロックされている。
ZP:ゾンビポイントを使ってアンロックできる。

退屈な性格については、性格系ステータスにペナルティ?か

Traits名
主な効果
Anime Fan
アニメファン
  • 武器がカタナに置き換わる(死ぬまで離さない)
  • morale(士気)が最高潮に達すると、Anime Girlに変身する。
Bandit
盗賊
  • 他人、他のグループに対して冷血で野蛮である。
  • 盗んだり奪ったりの選択が取れる。
  • 野蛮であるのは頼りになるが、時限爆弾のように危ない奴
BERSERK!
ベルセルク
  • +4 strength(筋力)、 fitness(体力), shooting(射撃)
  • 上記ステータスは上限を1超えて成長可能
  • 上記以外はクソみたいなステータス&HP。少し噛まれただけで死ぬ
Calm Under Fire
冷静沈着
  • ゾンビどもを目にしても冷静でいられる。
  • +1 composure(冷静さ)
  • +1 shooting(射撃)
Charming
チャーミング
  • 魅力あふれる人物。相手を魅了して有利な取引を引き出せることがある。
  • ただし、いつでも魅力が有効的は限らない。
City Seeker
街の探索者
  • 探索時に良い建物やキャラクターの発見確率が50%に上がる。(通常10%)
  • レアなトレーダーキャンプを見つける確率が2倍になる。
Civilized
市民
  • 世界が崩壊する前のような高いLoyalty(倫理、義理)と良い人間性を持つ
  • +3 Medical(医療)、Mechanical(機械)
  • Morale(士気)が低い
Fierce Tempered
短気
  • +1 strength(筋力)
  • Composure(冷静さ)が低い
  • この短気さは時に良い結果をもたらすこともある
Fireproof
耐火
  • なぜか耐火性である。炎の中でもへっちゃら。
Frantic Whiner
こわがり
  • 移動速度がアップする。
  • HPが1減る
  • Attitude(コミュ力)がよろしくない。
    泣きわめいてメンバーのMorale(士気)を下げることも
Gourmand
大食漢
  • 食事を取るとMorale(士気)が上がる。満腹なら体力にボーナスを得る。
  • 食料が足りないとMorale(士気)が下がる
Grappler
グラップラー
  • ゾンビを投げたり叩きつけたりできる。
  • 人格がよろしくない
Hero Type
ヒーロー
  • 仲間が死ぬようなイベントで1回だけ救うことができる
  • Loyalty(倫理、義理)が最大の状態で開始。
Inventive
独創的
  • +2 Mechanical(機械)
  • Wits(知恵)関連のイベントで良い結果をもたらしやすい
  • 車の修理は少し勉強しないとダメかも…。
Irritating
不愉快
  • ”COOL IT" と選択肢が使える
    Wits(知恵)とComposure(冷静さ)によって事態が好転することもある
    場合によっては迷惑がられて良くない結果を導くことも。
  • みんなちょっとイラついている。
Mysterious Past
謎の過去
  • ランダムで +3 戦闘関連スキル
  • 性格もランダムで変わる
Nurturing
養育者
  • +2 Medical(医療)
  • すばらしいAttitude(コミュ力)を持つ
  • 人の見本となるような模範的行動を取る
Oblivious
おバカ
  • この絶望的な状況も気にしない
  • 気付きが必要だったり、wits(知恵)が必要なイベントで大きなペナルティ
Paranoid
誇大妄想
  • 新しいメンバーのTraitsを見抜く
  • 危険などに常に目をやり気が付きやすい
  • 悲観的で妄想的な態度はメンバーとの間に悪影響があることも
Phoenix
不死鳥
  • 一度だけ死んだとしてもフルHPで復活する
Practical
実利主義
  • 戦闘系スキルの中からランダムに +3 ボーナス
  • サポート(技術)系スキルの中からランダムに +3 ボーナス
  • 退屈な人格
Resilient Type
脳筋バカ
  • HPが1増える
  • wits(知恵)による判定でペナルティ
Sound Sleeper
サウンドスリーパー
  • どこでも寝れる。睡眠が少なくて済む。
  • 「疲れ」状態にならない。
Specialist
スペシャリスト
  • +2 strength(筋力), fitness(体力), shooting(射撃)
  • 上記ステータスは1ポイント上限値を超えることができる。
  • 一度に1つの武器しか持てない。
Tiny Eater
少食
  • 1つのfoodで満腹になる少食家だ。
  • strength(筋力)の最大値に2ポイントのペナルティ。
  • fitness(体力)の最大値に1ポイントのペナルティ。
Travel Light
身軽な旅行
  • 移動速度がアップ
  • 一度に2つの武器しか持てない。
Warrior
戦士
  • +2 strength(筋力)
  • +2 fitness(体力)
  • 退屈な人格

参考 http://deathroadtocanada.wikia.com/wiki/Trait