Not enough ratings
【マリ Malians】の文明解説
By teban0721
DLC2:The African Kingdomsの追加文明
どうぞ、存分に、歩兵ラッシュしてくださいな文明ボーナス。
ユニテクと鉄工は馬押しで、砲撃手、大砲もある。
※全く関連が無いのに、一部の日本人プレイヤーからはアフリカのイタリアとも呼称される。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
圧縮テクノロジー表
チームボーナス:学問所の作業速度 +80%
金の採掘:自動アップグレード
建造の際に木のコスト -15%(畑には適用されない)
戦士育成所ユニットの対射撃防御力 時代に対して +1 (領主の時代以降)
ティグイ 町の中心に駐留なしで矢5本発射
ファリムバ 騎兵ユニットの攻撃力 +5
グベト
(歩兵)17秒 50F 40G
HP30 攻撃10 防御0/0 移動1.25 射程5 命中100%
速いがすぐ溶けるフランカスロウ亜種

その他の欠落テク:狭間 啓蒙 造船技術

文明ボーナス
チーム:学問所の作業速度 +80%
化学が早い→大砲が早く出る
マリ自身は砲台、包囲攻撃技術といった学問所テクが無いのでうま味が少ないが、味方は喜ぶ。

金の採掘:自動アップグレード
ありがたい。
5.7で掘削は自動アップしなくなった(´・ω・`)

建造の際に木のコスト -15%(畑には適用されない)
マヤと違って割引率が低いので、もともと安い柵は値引きされない。柵門は17W
家x5+資源場x3+小屋x2(2伐採で斥候ラッシュなど)の場合、木116(約畑2枚分)浮く。
マリ専用オーダーに慣れたら、進化しても小屋建たない病を患いそうだ。

戦士育成所ユニットの対射撃防御力 時代に対して +1 (領主の時代以降)
領主inした瞬間、マリの民兵は聖衣を纏う。
即軍兵+鎧+塔までくる予感。数がいたら放火長剣で中心割れもあるある。
近衛剣士(最終聖衣): HP70 攻撃13+2 防御1+3/1+7
ハッ、ハスカールカナ!? (震え声)
高温溶鉱炉が無いのは、鎧2枚しかないゴート同様、意図されたものなんだろう。
戦士小屋限定のため、肝心のグベトは紙装甲のままだが、弓系に対して鬼のような耐性を持つ矛ができる。と思ったら、パッチで矛は取り上げられた(´・ω・`)
矛が無くなったので対馬に不安がある。せめて矛だけこのボーナス除外とかにして欲しかった。

味方にパスタ野郎がいる場合、鉄砲だけでなく弓にも強い近藤さんを出せる。

ユニークユニット
グベト Gbeto
(歩兵)17秒 50F 40G
HP30(45) 攻撃10(13) 防御0/0 移動1.25 射程5(6) 命中100%
リロード2 アタックディレイ0.7 弾速7 視界6(7)
攻撃ボーナス:イーグル+1
防御ボーナス:歩兵±0 ユニーク±0
アップグレード:45秒 900F 600G
強化テク:武者修行 鍛造系統 歩兵鎧 放火 追跡術

速いがすぐ溶けるフランカスロウ亜種。グベドではない。グ・ベ・『ト』
音声が女農民流用なので、敵グベトを迎撃中に「農民が狩られてる!?」と焦ることがある。
原種よりも移動速度がかなり速く、武者修行で加速。追跡術も安いし入れてしまえ。
近接攻撃なので柵もマッハで破壊して陣内に侵入、農民狩りがはかどるわ!
HP増加された原種と比べると、かなり脆弱。投石には注意。
ユニークテクノロジー
ティグイ Tigui
城主:40秒 200F 300W
町の中心に駐留なしで矢5本発射。
手ごろな研究費用でこの性能、強い。
中心乱立する長期戦で威力を発揮。中心を簡易な城として最前線や敵陣の森裏に建設するのもありだろう。マリミラーなら、グベトハラス対策に早めに入れて損はなさそうだ。

ファリムバ Farimba
帝王:40秒 650F 400G
騎兵ユニット (斥候/騎士/らくだライン) の攻撃力 +5
騎兵が来た! と思ったら、ハサーより強い別の生き物だったりする。
帝王一発、+5付き重騎士を槍で受けると、グベト or 砲撃手が待っている。