Half Minute Hero: Super Mega Neo Climax Ultimate Boy

Half Minute Hero: Super Mega Neo Climax Ultimate Boy

Not enough ratings
勇者30攻略メモ
By tearflack
PSP時代にネットを見ながらやってたけど、STEAMでやり直し始めてたのはいいものの、
久々過ぎて色々忘れてたので、簡単なクエスト詳細と特に難しかった所の個人メモにするつもりだったけど、
どうせならと色々まとめて参考になればと思い書きました。

ご自由にお使い下さい。


見ないとデュエルグリープを強制装備させて、前進しか出来ないトラウマの計にかけてやる・・・


   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
勇者30 クエスト01~10
    クエスト01:勇者のたびだち
  • このクエストでは女神像は無いが、3回までならタイムオーバーしても女神様が巻き戻ししてくれる。

  • [称号]みちくさ:3回巻き戻ししてからクリア。

  • [称号]わすれもの:勇者が乗ってきた船にあるやくそうを取る。



    クエスト02:大陸へのかけ橋
  • [称号]ギリギリ:30秒以内にクリア。
    1. 絶対に走らず、村の東の洞窟へ。
    2. 洞窟のこうもりを倒したら、全力で街に戻り、大工に話しかけ、橋を直して貰ったら次の村へこの時点で残り13~10秒位)
    3. 装備を整えたら魔王城へ突撃。

  • [称号]ライクわかめ:最初の村でワカメサラダを食べる。



    クエスト03:ジゴクミミの魔王
  • PSP版には無い。PC版追加クエスト

  • [称号]レッドダイヤ:1000Gでもレッドダイヤでもどちらでも良いので、ヨーヘイを雇う事が条件。

  • [称号]ミミキラー:ばくおんソードを入手。


    クエスト04:どうくつと森
  • ウマは今後も時折出てくるが乗ってる間は全力ダッシュしても体力が一切減らない為、見かけたら最優先で購入する事。

  • [称号]どうくつ好き:洞窟を通る。

  • [称号]虫好き:むしたたきを入手しない。



    クエスト05:森の番人セシリア
  • [分岐ルート]
    上ルート → ジャドーを倒す。

    下ルート → ジャドーを倒さない。

  • [称号]もりまもり:ジャドーを倒す。

  • [称号]だんじき:セシリアの居る村で売ってる森のシチューを食べない。やくそうは可。

  • [実績]:早き森守り
    27秒以内ジャドーを倒して、セシリアを仲間にしてクリアする。
    1. 虫タタキを装備して、最初の村でやくそう購入後、火事で燃え尽きる森(魔王城の下辺り)でハチを倒してLV7まで上げる。
    2. 右の村で装備を整えたらジャドーを倒して、セシリアを仲間にして魔王城へ。



    クエスト06:魔の森をぬけて
  • 上ルート

  • [称号]ここのたびびと:リチャードを雇わない。

  • [称号]さみしんぼ:リチャードを雇い、森を抜けて村に行く前に魔王城へ向かい呼び止められる事が条件。



    クエスト07:勇気の山
  • 上ルート

  • 30秒クリアメモ
    1. 火の部族の村まで歩いて移動、2回戦闘する。
    2. 勇気のあかしを入手後、村に再度訪れた時の残り時間が15~14秒を目安に攻略。

  • [称号]ゴージャス:ゴージャスメイル(3000G)を購入する。
    初期地点右下の草原で怪鳥が出てくるので、倒すと2500Gを落とす。

  • [称号]へたれ:勇気のあかしを入手後、火の大魔神との戦闘で逃走する。



    クエスト08:むげんさばく
  • 上ルート

  • [称号]ほうこうおんち:5回道を間違える。

  • [称号]バードハンター:マップ左下の枯れ木ゾーンに現れる怪鳥を倒す。



    クエスト09:ほろぼされる村
  • 上ルート

  • [称号]村をすくった:巻き戻しをして村を破壊される前にクリア(残り時間30~15秒以内)

  • [称号]心やさしき:下のテントに居るアニキに薬を上げる。



    クエスト06:どうくつをぬけて
  • 下ルート

  • [称号]ジイ様思い:ゴムながブーツをじい様に返す。

  • [称号]グルメ:最初の村で売ってる朝・夕方限定うなぎナベ(150G)と昼限定どじょうナベ(30G)の2食を食べる。



    クエスト07:海むこうの魔王
  • 下ルート

  • [称号]ゲットバッカー:満ち潮に5回以上、波に戻される。
    具体的回数不明の為、適当に飽きるまでやる。
    戻された距離の問題?

  • [称号]海のはしゃ:LV12以上にしてクリア。



    クエスト08:あのころに戻って
  • 下ルート

  • [称号]メガネっこ:まどうしメガネを入手する。
    1. セピアカラーになるのを待ってから、最初の村の上に有るゲームコントローラーに見立てた左側の十字の森を ↑ ↓ ← →の順番で踏む。
    2. 右側にある左右に分かれた木を← → ← →の順番に踏むと洞窟が出現。
    3. 洞窟を抜けた先に村のお姉さんに話しかける。
      ※洞窟を抜ける前に巻き戻しをすると、一からやり直しになるので注意が必要。※

  • [称号]セピアマスター:LV15以上にしてクリア。



    クエスト09:海流をかえろ
  • 下ルート

  • [称号]カモねぎ:海流を変える前でのみ売ってる、あくとくセットを3回食べる。(1回目:200G 2回目:400G 3回目:800G 合計:1400G)

  • [称号]金ピカ好き:海流を変えた後でのみ売ってる、きんのスクデッド(2500G)を購入する。

  • [実績]:マルチエンドマスター
    北の村を救わずにに魔王を倒すと、漂流島暮らしエンドへ。


    クエスト10:美しき魔王
  • [称号]おそろしき力:ミレニアを助ける前に、一度魔王様を倒す。
    魔王様はこの作品のもう一人の主人公なだけあって、LV35まで上げた上で、やくそう有でギリギリ勝てる強さ。
    安全性を求めるならLV40まで上げよう。

  • [称号]カリスマ:カリスマウィッグを入手。
勇者30 クエスト11~20
    クエスト11:さんぞくの谷
  • 30秒クリアメモ
    パワーふんどしを装備して上ルートでシルバーランスを購入してクリア。
    エンカウント時の敵出現数の法則が不明の為、敵1体出現が連続で起きると500G稼いでシルバーランスを即購入する事が出来ず、そのまま時間不足に陥り失敗する可能性が高い為、リセマラの必要が有る。

  • [称号]さんぞくいちみ:ドノバンを仲間にする。

  • [称号]ゴーイングマイ:ドノバンを仲間にしない。





    ※※以下ルート毎のクエストに注意※※

     陸上ルート  
    (左上ルート)
     陸左ルート  
    (左左ルート)
     海左ルート  
    (下左ルート)
     海下ルート  
    (下下ルート)
    クエスト12
    海と陸のわかれ道
    海と陸のわかれ道
    海と陸のわかれ道
    海と陸のわかれ道
    クエスト13
    ゆうひの勇者
    ゆうひの勇者
    海をこえて
    海をこえて
    クエスト14
    シスターと悪魔
    シスターと悪魔
    竜の島
    バトルオーシャン
    クエスト15
    ミイラのさばく
    ぎゃくしゅう魔王
    小さな船たび
    リザードマンの国
    クエスト16
    まわる魔王城
    ふたごの谷
    たそがれに咲く花
    カイゾクの宝島
    クエスト17
    魔のカベをこわせ
    こだいのいさん
    雪国へ
    雪国へ
    クエスト18
    せいはいと魔王
    なだれとうげ
    なだれとうげ
    なだれとうげ
    クエスト19
    しろき大地
    しろき大地
    しろき大地
    しろき大地



    クエスト12:海と陸のわかれ道
  • [分岐ルート]
    陸上・陸左ルート → 船を取り戻さない。

    海左・海下ルート → 船を取り戻す。

  • [称号]マジギリ:30秒以内にクリア。
    真面目にやれば簡単にやれるので、特に注意はないが、どうしても難しい人は下記の称号参照。

  • [称号]王者のツノ:ヘラクレスカブトを倒す。
    ムシたたきを装備して、マップ下のDANGER地点まで、戦闘は逃走一択で進むだけ。
    倒してしまえばLVも大幅に上がるので、そのまま近くの町で回復して魔王城へ突撃するだけで、30秒どころか15秒位で簡単にクリア出来る。



    クエスト13:ゆうひの勇者
  • 陸上・陸左ルート共通

  • [称号]ほあんかん:南西の村に居るジャドーとヒドーを追い払う。(村人への報告は不要)

  • [称号]ねおきドッキリ:残り時間15秒までに魔王城に入り寝起き(最初のダメージ発生時間)から10秒以内に倒す。



    クエスト13:海をこえて
  • 海左・海下ルート共通

  • スイマーリングを購入すると船を使わず水面を移動出来る反面、防御力が皆無な為、急激にモンスターが強くなってしまい、初期地点以外のモンスターは倒せなくなるという罠に陥りがち。

  • [分岐ルート]
    海左ルート → 船を入手しない。
    海下ルート → 船を入手する。

  • [称号]せつない:船を入手後、おばあさんへ報告する。

  • [称号]フルセット:スイマー装備を3つ全て揃える。(計500G)



    クエスト14:シスターと悪魔
  • 陸上・陸左ルート共通

  • [分岐ルート]
    陸上ルート → 悪魔と契約完了前。

    陸左ルート → 悪魔と契約完了後。

  • [称号]あまのじゃく:悪魔のたまご入手後、南の村の悪魔に話しかけ、契約を持ちかけられた後、無視してクリアする。

  • [称号]コレクター:北西の洞窟のドラニウム、南西の塔の悪魔のたまごの両方を入手。
    ドラニウム入手ルートは[いいえ] → [はい] → [はい] が正解



    クエスト14:竜の島
  • 海左ルート

  • [称号]ケチんぼ:入手した卵を換金後、ドラゴンランスを買わずにクリア。

  • [称号]ノープラン:卵もドラゴンランスもどちらも入手せずにクリア。



    クエスト14:バトルオーシャン
  • 海下ルート

  • [称号]なみのりマスター:波に何度か流される。
    一番長い左の潮流に3~5回流されると条件達成?

  • [称号]カイゾクの仲間:カイゾクを助けてクリア。



    クエスト15:ミイラのさばく
  • 陸上ルート

  • 正解の遺跡は右真ん中と左下

  • [称号]剣士ガイド:ダインを仲間にする。

  • [称号]あわてんぼう:調べる遺跡を3回以上間違える。



    クエスト15:ぎゃくしゅう魔王
  • 陸左ルート

  • クリア後の報酬は陸左ルートクエスト17を完全クリア後。

  • [称号]フォレストガード:全ての森の呪いを解く。

  • [称号]アンラッキー:全ての森で正解のレイスを最後に倒す。
    南の森 → 上が正解
    西の森 → 上が正解
    東の森 → 真ん中が正解
    北の森 → 右が正解



    クエスト15:小さな船たび
  • 海左ルート

  • 装備品回収するのにスイマーリングとドラゴンランス装備で左下の洞窟へ行く。
    あるいはシルバースピアを装備するか、村でシルバーハンマーを購入した後に右上の洞窟へ行く必要が有る。

  • [称号]タコキラー:残り時間18~16秒位に船に乗るとタコが出てくるので倒す。

  • [称号]船大好き:船に3回乗ってクリア。
    敗北による初期地点移動でも構わないが、スイマーリングを装備してやると簡単。



    クエスト15:リザードマンの国
  • 海下ルート

  • [称号]トカゲ好き:レクスを救出する。

  • [称号]トカゲきらい:レクスを救出しない。



    クエスト16:まわる魔王城
  • 陸上ルート

  • [称号]城をとめしもの:マップ中央に隠された装置を止めてからクリア。

  • [称号]城をおいしもの:マップ中央に隠された装置を止めずにクリア。



    クエスト16:ふたごの谷
  • 陸左ルート

  • クリア後の報酬は陸左ルートクエスト17を完全クリア後。

  • 赤い城の封印は右の村でどれか2人の願いを叶える。
    青い城の封印は上の村でどれか2人の願いを叶える。

  • [称号]ウェストヒーロー:2つの村で左側の人の願いを全て叶える。

  • [称号]イーストヒーロー:2つの村で右側の人の願いを全て叶える。



    クエスト16:たそがれに咲く花
  • 海左ルート

  • [称号]ナンパ:ナタリーを仲間にする。

  • [称号]コウハ:ナタリーを仲間にしない。



    クエスト16:カイゾクの宝島
  • 海下ルート

  • [称号]グルメ王:スタート地点近くの村で売ってる朝昼夕で変わる食事を全て食べる。
    (朝30G 昼60G 夕120G 計200G必要)

  • [称号]カイゾク王:キャプテンハットを装備してクリア。
    3つの紋章を全て探し出して、魔王城の近くに行くと隠し洞窟が見つかるので、そこを探索。
    朝 → 村の左の枯れ木
    昼 → 村真下の墓
    夕 → 村左の海に浮いてる下の船

  • [実績]:マルチエンドマスター
    キャプテンハットを装備してクリアした際に、[はい] を選択するとお金持ちエンドへ。



    クエスト17:魔のカベをこわせ
  • 陸上ルート

  • [称号]ばくだん使い:ばくだんを使って、魔王を守ってる岩を破壊する。

  • [称号]たんけんか:4つ全ての洞窟に入る。中に居るモンスターは倒さずとも良い。



    クエスト17:こだいのいさん
  • 陸左ルート

  • [称号]ざいほうゲッターを取得するとクリア報酬がクエスト15,16と合わせて計3つ分まとめて貰える。

  • [称号]ざいほうゲッター:洞窟で2つの財宝を回収後、中央の村の右下に開いた大穴に右側入れる場所に隠し財宝が有るので入手。
    もぐらを倒してしまうと地震が発生しなくなり、大穴も開かなくなってしまうので注意。

  • [称号]ボムマスター:全ての岩をボムで破壊する。
    もぐらを倒す前は1回の巻き戻しにつきボムも1回しか貰えないが、救出して村に移動した後は巻き戻しでボムが2回貰える様になる。

  • [実績]:マルチエンドマスター
    財宝を見つけずに魔王を倒すと、悪魔に魂を売るエンドへ。



    クエスト17:雪国へ
  • 海左・海下ルート共通

  • [称号]お人よし:カレンを助けてクリア。

  • [称号]れいてつ:カレンを助けないでクリア。



    クエスト18:せいはいと魔王
  • 陸上ルート

  • 30秒クリアメモ
    1. 本物の聖杯は右上の沼地に居るジャドーが持ってる事が確定なので、沼地にはまらない様、中央を抜け右上の村に行く。
    2. 村で回復後、すぐにジャドーを倒す。(この時点で残り時間20秒)
    3. 聖杯に水を汲み、ダッシュで沼を抜けたら、スタート地点近くの村へ行く。(この時点で残り時間10秒)
    4. 装備を整えたら魔王城へ。
    5. ダッシュで近づいて、ギリギリのタイミングで聖杯の使う事で余計な雑魚との戦闘が無くなり,
      すぐさま魔王にダメージを与えられクリアが可能。
      ※タイミングさえ良ければLV8でもクリアは出来るが、可能なら少しでもLVを上げる※

  • [称号]名けいじ:各沼地にいるジャドー達3人を個別に倒す。

  • [称号]おしゃれさん:各沼地に居るジャドー達3人を個別に倒した後、残り時間10~0秒の間にマップ右下の船にいくと3人まとめて戦闘になるので、勝利後におしゃれバンダナ入手。

  • [実績]:マルチエンドマスター
    聖杯を使わずにクリアすると、アンデッド封印失敗エンドへ。



    クエスト18:なだれとうげ
  • 陸左・海左・海下ルート共通

  • 30秒クリアメモ
    ビーストキラーを装備して、残り時間23秒で起きる雪崩発生までに魔王城前へ行く。
    付近でLV上げをしたら魔王城へ突撃。


  • [称号]なだれストッパー:なだれを発生させてるモンスターを倒す。

  • [称号]パンイチ:なだれに巻き込まれて、一度装備を失った状態で魔王を倒す。(推奨LV30以上)
    一度パンイチ状態になる事が条件の為、売り物や貰い物を装備しても問題なく取れる為、雪崩に巻き込まれる前に装備品を購入するのは非推奨。

    この状態でしか貰えない装備も有るので、装備品回収には注意が必要。

    パンイチ状態だとステータスが非常に貧弱になり、クリアが難しい為、雪崩に巻き込まれずに事前にLVを上げる必要が有る。



    クエスト19:しろき大地
  • [称号]ぎりのたびびと:LV10以下でクリアする。
    魔王より強くなったの表記が出た時点で戦闘を止めれば良い。

  • [称号]モンスターキラー:10体以上モンスターを倒してクリア。



    クエスト20:大平原の戦い
  • [称号]ギリタイム:30秒以内にクリア。
    非常に難しい様に思えるけど、実際は詰め将棋の様に手順さえ把握すれば思ったより簡単に出来る。
    1. 悪魔特攻武器であるシルバー系武器を装備する。
    2. スタート地点右の村の大砲を壊す。
    3. すぐさま右の村でウマとやくそうを購入
    4. 中央ルートを駆けて、大砲を二つ壊す。
    5. そのまま左のトンネル前と下にある大砲を2つを壊す。
    6. 中ボスを倒してると時間不足に陥る為、無視してトンネルを抜ける。
    7. トンネルを抜けたら、砲弾を撃たれる前に魔王城前の大砲を壊す。
    8. 中ボス手前の橋近くに有る大砲2つを壊す。(この時点でLV25)
    9. 町で装備を整えたら魔王城へ。

      ※HPが0になる前にやくそうを必ず使う事※

      吹っ飛ばされ始めて使っても戦闘復帰まで大きなタイムロスになり、30秒クリアが難しくなる為。

  • [称号]こどく:誰も仲間にせず一人でクリア。
勇者30 クエスト21~31
    クエスト21:水門パニック
  • [分岐ルート]
    上ルート → お金持ちに通行許可を貰わずにクリア。
    スイマーリングを装備するとビーストキラーを使わない限り、敵を倒せなくなるので、自然とこのルートへ行く。

    右ルート → スイマーリングを装備して、初期地点右の砂浜の家のお金持ちにプライベートビーチの通行許可を貰う。
    ばくだんが買える様になるので、それを使ってボスを倒す。

  • [称号]トンネル大好き:トンネル使用回数25回以上

  • [称号]ナンセンス:お金持ちに許可を貰った後、水門を操作してからクリア。



    クエスト22:巨大魔王あらわる
  • 上ルート

  • [称号]ねこへびキラー:マップ右下の森に出てくるねこへびを倒す。

  • [称号]みつぐクン:所持金1500G以上でクリア。



    クエスト22:もたざるモノ
  • 右ルート

  • 30秒クリアメモ
    ムシたたきを装備して、やくそうを購入しすぎず、モンスター退治のバイトでLV上げとお金稼ぎをする。

  • [称号]ロックブレイカー:岩壊しのバイトを10回こなす。

  • [称号]バトルマスター:モンスター退治のバイトを10回こなす。

  • [実績]マルチエンドマスター:LV15以上でゲドーに取引を持ちかけられるので、話に乗ってから魔王を倒すと奴隷エンドへ。




    クエスト23:火の山を進め
  • [分岐ルート]
    上ルート → [称号]レスキューの条件を満たす。

    右ルート → [称号]レスキューの条件を満たさない。

  • [称号]レスキュー:2つの岩を飛ばす。

  • [称号]ふんか前:残り時間10秒になると火山が噴火するので、その前にクリア。



    クエスト24:カメとせんにん
  • 上ルート

  • [称号]じきせんにん:LV40以上になると仙人に挑戦出来る様になるので倒す。
    実際はLV50以上ないと難しい上、LV40以上になると修行が出来なくなる。
    気弾の一つ一つに経験値がある為、弟子2匹を助けて仙人強化状態にしてから前進と逃走を繰り返してから、仙人まで行くと一気にレベルアップするので、LV40前で一度修行を止め、巻き戻しをしてから時間ギリギリまで修行すれば良い。

  • [称号]どりょくがた:弟子のカメ2匹と会わずに修行してクリア。



    クエスト25:ぬまと魔女
  • 上ルート

  • [称号]ロマンス:魔女を仲間にした後、右の森で仙人と会う。

  • [称号]うっかり:5回以上沼にはまる。



    クエスト26:孤島の魔王城
  • 上ルート

  • [称号]橋キラー:端が全て壊れた状態でクリア。(残り時間2秒以下で倒す。)

  • [称号]橋が命:橋が全て壊れない状態でクリア。(残り時間22秒前に倒す。)



    クエスト24:ゴーレムの谷
  • 右ルート

  • [称号]アイテムゲッター:ウスノロを仲間にした後に、ネジを入手した場所にウッドゴーレムが出現するので、倒してアイテムをゲットする。

  • [称号]ウスノロゲッター:ウスノロを仲間にする。
    最北の大穴にネジがあるので、入手後洞窟へ行く。



    クエスト25:お宝ランド
  • 右ルート

    分岐ルートが有るが、PSP版には無いパラレルワールド展開の為、初見の人は素直に通常ルートを楽しんでからプレイすると良い。

    通常ルートへ戻る(クエスト27へ行く)    → 下記条件を満たさずクリア。

    STEAM版追加ルート(クエスト26へ行く) → 全ての洞窟を一度調べた後に、中段左の洞窟を再度調べてからクリア。


    本来であればクエスト26右ルートに相当するものとして、PSP版には隠しクエストが有り、ヴァルハラナイツというゲームの自社作品コラボクエストが有ったのだが、STREAM版では削除された名残でいきなりクエスト27に行くことに。

    本来のコラボクエストで手に入るはずだった装備と称号は追加ルートで入手できる。
    ※装備と称号が同じだけで、ストーリーは全く別物なので注意※


  • [称号]ミミッコキラー:上段右と中段右に居るミミッコを倒す。

  • [称号]トレジャーハンター:下段の洞窟を調べ、はやてのくつを入手。



    クエスト27:大いなるつばさ
  • 30秒クリアメモ
    追加ルートで手に入る装備のバルムンクが必要。
    悪魔特攻が付いてるシルバーメイルと更に楽になる。

  • [称号]レベル命:LV30以上でクリア。

  • [称号]呪いのクツ:デュエルグリープを入手。

    ※通常ルート最強のクツの為、この先のクエストでは基本的にこのクツさえ装備してれば良い※



    クエスト28:さらばアクドー
  • [称号]シルバー好き:シルバーサリットを入手。

  • [称号]ぶんしんキラー:魔王ジャドーの分身を10体倒す。



    クエスト29:むげんの武器魔王:
  • [称号]ソードコレクター:きょじんのオノとかいおうのヤリを入手してクリア。

  • [称号]ソードブレイカー:きょじんのオノとかいおうのヤリを入手せずにクリア。



    クエスト30:呪いと勇者
  • 30秒クリアメモ
    シルバーメイルを装備して、まっすぐ石碑に向かう。
    サーシャに止められるが無視して突破して壊す。
    デスワープしたらすぐさま魔王城へ突撃。

  • [称号]真の勇者:勇者の剣を入手する。

  • [称号]うそつき:止まってるゾンビを倒す。
    デュエルグリープを装備していれば自然と入手出来る。



    クエスト31:ラストバトル:
  • アイテムであるポータブル女神はタイムオーバーになった瞬間、自動消費されて時間を巻き戻してくれる。

  • 30秒クリアメモ
    1. ビーストキラーとシルバーメイルを装備。
    2. 最初の村を右に行き、橋を渡った先の洞窟を抜けて魔王城前の村へ。
    3. 回復したら、魔王城前の悪魔を倒す。(シルバーメイルは悪魔特攻が有るの為)
    4. そのまま魔王城左のどうくつを抜けてビーストキラーでキマイラを倒しブレイブブレイドを入手。
    5. 残り時間5秒前までLV上げをする。
    6. 残り時間5秒以下の時に魔王城に突入すると敵が弱体化してるので倒す。

  • [称号]フルブレイブ:ブレイブ系装備を全て揃えてクリア。

  • [称号]ポータブル:ポータブル女神を入手して、使わずにクリア。
勇者30 STEAM版追加ルート
※※このルートはPSP版にはないパラレルワールド展開の為※※
※※やった事ない人は先に本編をクリアする事オススメする ※※

    クエスト26追加ルート:大魔王復活
  • [称号]竜の力えし者:魔王城手前を守ってる雑魚を全て倒すと、魔王城前の町の右に強敵が出現するので、倒す。
    ドラゴンランスを装備してると一撃で倒せる。

  • [称号]はいぼくの勇者:クリアするだけで無条件取得。



    クエスト27追加ルート:時幻の破壊者
  • [称号]とばされ上手:何度も飛ばされる。

  • [称号]あらしの勇者:30秒クリア。
    最初の10秒以内にダッシュで魔王城下のどうくつへ行ってあついわを入手し、すぐ町へ行って回復。
    残り20秒になると右上の森に飛ばされるが気にせず、残り時間10秒になるまで走らずLV上げをする。
    残り10秒になると魔王城前に飛ばされるので、入手したあついわを使って時幻獣の城へすぐ突撃。


    クエスト28追加ルート:後にはひけぬ
  • [称号]勇者の勇気:中ボスを4体全て倒す。

  • [称号]勇者の心意気:左の村から右のテントへ手紙を届ける。



    クエスト29追加ルート:ニセモノの勇者
  • 30秒クリアメモ
    資金を貯めつつ左上の村へ移動。
    500G貯まったら右上の洞窟で、足が早くなる薬を購入。
    すぐさま湖で偽勇者を捕まえたらスタート近くの村へダッシュ。
    やくそうを購入したら時幻獣の城へ突撃。

  • [称号]スピードスター:足が早くなる薬を購入。

  • [称号]ホンモノ勇者:全ての村の誤解を解く。
    足が早くなる薬を購入して偽勇者を捕まえれば、1回で全ての村の誤解が解ける。



    クエスト30追加ルート:時をとめる想い
  • 30秒クリアメモ
    基本的に動いてる敵は強敵の為、止まってる敵を相手にして資金を稼ぐ。
    資金を稼いだら残り10秒前までに魔王城前の砂浜で待機。
    一瞬を見逃さず通行出来たら、魔王城へ突撃。

  • [称号]わたり名人:魔王城前の砂浜を1回で通る。

  • [称号]わたり下手:魔王城前の砂浜を通るのに何度も失敗する。



    クエスト31追加ルート:最後の次元獣
  • 30秒クリアメモ
    最初の魔王→マップ中央の毒ヘドロの魔王→北の洞窟のニワトリ魔王→上のもぐら魔王と倒して4つの封印解除後→時幻獣の城へ

  • [称号]かくれんぼキラー:北の洞窟に隠れてるニワトリ魔王を倒す。

  • [称号]魔王キラー:全ての魔王を倒す。



    クエスト32追加ルート:時幻の勇者
  • [称号]大魔王キラー:30秒クリア。
    スイマーリングとシルバー系装備をして、マップ右のグラースを仲間に、
    そのまま水面を走って上のラゴードを仲間にしたら、道を戻って洞窟へ抜けて魔王城前の町へ。
    回復をしたら、魔王城へ全力突撃。

  • [称号]時幻勇者:時幻獣を全て仲間にする。
魔王30・王女30・騎士30
  • どのモードもクリアするだけなら 特に難しい事は無い上、実績も全ステージクリアすれば良いので、特筆すること無い。

  • 魔王30の各ステージにはさすらいゼリーという隠しモンスターがいる。
ステージ
クエスト名
居場所
01
バイオレット城
スタート下の花
02
ふもとの村
中央左のくぼみ
03
かいどう
スタート下のくぼみ
04
大きな町
スタート下のくぼみ
05
小とりで
中央大砲ゾーンの下の大砲近く
06
精霊かいどう
マップ右上の色が違う所
07
石だたみの橋
マップ下の橋中央付近
08
かいがんせん
青兵士の下のくぼみ
09
大とりで
スタート上の女神たる左の青兵士小屋を壊した辺り
10
広場
マップ中央
11
めいろとりで
ノワールの上辺り
12
城下町
マップ中央の通路を抜けた先
13
城門
援軍で出てくるL隊形の緑兵士の角
14
大広間
赤兵士前のカーペット上
15
国王の間
右の女神たるの真上のくぼみ
16
森の入り口
左上の4本有る木の内側
17
精霊の森
女神たるの真下
18
水べ
最初から居る
19
精霊のみずうみ
最初から居る
20
風のぬけ道
マップ左下の柵を壊した場所
21
精霊の谷
マップ中央下の行き止まり
22
火山とりで
ノワール像手前の赤兵士が居る上のくぼみ
23
精霊の山
マップ中央左端
24
かこにつづく道
女神たるの下
25
思い出す森
女神たる右の木と木の間
26
おきての村
スタートすぐ右下のくぼみ
27
[td何かがあるやしき][/td]
マップ下のくぼみ
28
しんじつにつづく道
スタートすぐ右上の風の精霊が居る辺り
29
コウモリやしき
スタート地点真下
30
ノワール城
ノワールの上

勇者300
    ハードモードクリア手順
  • [実績]ハードな勇者の解除の為に、ハードモードのクリア手順を記載

    1. 最初の村でボクソードを購入。

    2. LV2になって賢者を助けたら、すぐさま次の大陸へ移動。(残り時間280秒目安)
      ※この時、残HPが25位で決して走らないこと※

    3. こ逃走しつつ、城に入って回復とやくそうを購入したら、やくそうを使いつつ、全力ダッシュで王女を迎えに行く。

    4. 付近で仲間任せの戦闘をして650G以上を稼いだら、すぐ下の村でトライデントを購入する(残り時間230秒目安)

    5. デスワープして、残金で回復してから次の大陸へ移動。

    6. 220G稼いで大陸最初の村で花のコロネットを購入。

    7. 歩いて戦闘をしつつ1150G稼いだら、魔王城前の村でシルバーメイルとかがやきのたてを購入。

    8. 魔王と戦闘して、仲間にしたら次の大陸へ

    9. 1つ目の洞窟を 抜けて、村で回復してから、2つ目の洞窟を抜ける。

    10. 抜けた先の町で2000Gの勇者の剣を購入して、付近で戦闘して1500Gのブレイブクラウンを購入。

    11. 2つの塔で死神魔王と黒騎士魔王を倒し、資金稼ぎをする。

    12. 3300Gを稼いだら抜けてきた洞窟を戻って、村でブレイブベストとホワイトホースを購入して次の大陸へ移動。

    13. 付近でLV50以上になるまでLV上げをする。(残り時間50~60秒以上目安)
      戦闘時間は16秒程で終わる。

    14. 超魔王を倒し、ノワールとの強制敗北戦闘を終え、シルドニクスに乗って大陸に戻ってきたら、最終決戦へ(残り時間30~20秒以上目安)
      戦闘時間は20秒程で終わる。

      最終的に残り時間10~20秒でクリア出来る為、多少の失敗もリカバリーが可能なので最後まで諦めない事



  • 魔王城前の赤い封印は勇者30・魔王30・王女30・騎士30の総合クリアランクを最高にすると、青くなり封印が解かれる。

    総合ランクはモード別のラストバトルをクリアすると確認が出来る。

    モード
    総合ランク
    勇者30
    すばらしき勇者
    魔王30
    ビューティフル魔王
    王女30
    伝説の
    騎士30
    グレートナイト

    封印から出てくる敵にはどれも強く、強さにも強弱が有る為、
    左下 → 右上 → 左上 → 右下の順番で倒していかないとLVが足りず、全てを倒す事は難しい。

    やくそう所持の全力ダッシュ状態でも1体につき20~30秒掛かるが、
    1体倒す毎に残り時間を30秒増やしてくれるので、全てを倒した頃でも意外と時間は減らない。
    むしろ増えてる場合も有る。
勇者3
勇者3クリア手順

  • ボタン先行入力が大事なので、今までなんとなくでやってきた人はしっかりと覚えないとクリア不可。

    1. スタートしたら左に2歩、歩いて戦闘になる前からでダッシュボタンを押しておく。

    2. 戦闘終了と同時に右に2歩、歩いて戦闘。終了直後からボタン連打に村に入り装備を整える。

    3. 上記の要領で順番はどれでも良いので他の村に行き装備を全て整える。

      武器が弱いままだと強敵を倒せず、巻き戻し代金ばかり高くなり詰む可能性が有る為、先に武器を強い物にするしておく必要がある。

      その為オススメルートは左の村付近で戦闘、2000Gと巻き戻し分を貯めてから最初に下の村 → 左の村 → 上の村で装備を整えるのが、ルート的にも無駄が無くて良い。

    4. 装備を整え終えたら魔王城へ突撃。

勇者30 基本テクニック・小技
小技・基本テクニック
のんびりとプレイするなら覚える必要はないし、なんならプレイしていく内に自然と覚える。
というか覚えないと高難易度称号の取得や規定タイムないクリアに寄って変わる[ランク]の素晴らしき勇者のが取れない。

    女神様の時間巻き戻し
  • 1回だけならお金が足りてなくても巻き戻しをしてくれる。
    デメリットとして手持ち金は全て取られて、村の中でも時間が止まらない上、残り10秒になると見ぐるみを剥がされ、装備は全て没収されるので注意が必要。

    魔王を倒すだけの実力は有る、しかし装備品とやくそうを買うと巻き戻しの金が足りない等の特殊な状況でなら使う価値が有る。

  • 朝昼夕の概念が有る
    残り時間30~20秒の間は朝
    残り時間20~10秒の間は昼
    残り時間10~ 0秒の間は夕方
    という設定が有り、クエストに寄っては時間体で売ってる料理も変わる場合も有る。
    一部にはクエスト称号にも関わってくる事も。



    マップ確認
  • クエスト中にポーズして時間を止めてる間なら、アナログジョイコントローラーを使って画面を移動させてマップの状態を確認する事が出来る。



    戦闘敗北
  • 戦闘に負けると上限に関わらず残りHP10となって、初期地点に戻るだけで特にデメリットは無い。
    ゲームオーバー条件はタイムオーバーのみ。
    むしろクエストに寄っては、あえて負ける事で初期地点に戻る事に出来るのでメリットになる場合もある。
    クエスト最初の村や街のほとんどに女神像が有るので、わざとダッシュで体力減らしてHP1状態になってから、ダッシュ戦闘をすると必ず負けるので、女神像が有る村が遠くても諦めない。

  • HPが0になった瞬間に吹っ飛ばされるが場面転換する前であれば、やくそうで回復すると戦闘復帰も可能。
    やくそう即使用だとちょい吹っ飛しだが、少しでも遅れると画面端ギリギリでの戦闘になって押し切られて負ける事もある。
    その場合は初期地点に戻らない。(逃走扱い)

    戦闘復帰にはわずかな時間だが、タイムアタックや称号入手には大きな痛手になるので必ずHPが0になる前にやくそうを使う必要が有る。



    ダッシュ
  • ダッシュ中は敵とエンカウントしない。
    歩数エンカウントである為、調整で歩いて接敵したら、戦闘はダッシュする事で時間短縮になる。

  • LVと体力の兼ね合い、やくそうの有無、街に戻って回復する事を考えて行きは小出しダッシュで進み、帰りは全力ダッシュで戻る事で時間短縮となる。

  • ステータスの早さと重さの関係で、通常移動とダッシュ移動の早さが変わってくる。
    又、重さが大きいとダッシュ中のHPの減りが大きくなると思われる。(未検証)



    ボタン先行入力
  • この作品ではボタン先行入力が効くので、事前にボタン入力(押しっぱなしでも可)して、街や洞窟に近づくとワープして中に入る事が出来るので時間短縮や体力の温存になる。

  • 町のすぐ傍で戦闘になっても、戦闘終了後にすぐさまボタン入力する事で街に入れるので、
    残り時間が少ない時に戦闘になってしまっても、上記のダッシュ戦闘による時間短縮と合わせる事でコンマの差で結構間に合ったりするので、最後まで絶対に諦めない。

    というかこれ出来ないと勇者3はクリア不可なので・・・



    装備品
  • クエスト中での購入品、又はクリア時に貰える物はオート装備されるので、基本気にしなく良いが、特定のクエストで何かを狙う時にうっかりクリアしてしまうと、クリア時に合わせた装備品に更新されてしまうので注意。

  • 作中でも言ってるがタイムパラドックスが起きるので未来での装備は過去では使えない。
    時間巻き戻しをしておいて何言ってるだコイツって感じだが、使えない物は使えない。
    つまりクエスト番号さえ若ければ、別ルート攻略でも使えるということ。
    称号が取れない、クリアランクが上がらないという場合、別ルートを攻略して装備を揃えてから攻略すると簡単に取れたりする。

  • ステータスの注意
    分かりにくい事だが、装備選定時に出てくる剣マークは攻撃力、鎧マークは防御力、靴マークはすばやさ、重りマークは重量、的マークはクリティカルヒット率、盾マークはクリティカルガード率の事を示してる。

    クリティカルが出るとダメージ2倍になるので、よく分からないからといって的と盾の数値をおろそかにすると、悲惨な事になる。

  • 特定の称号狙いや30秒以内クリアには装備の選定は大事。
    ついつい強装備にしがちだが、特攻武器を上手く扱えると意外と簡単に3クリア出来たりする。