Garry's Mod

Garry's Mod

344 ratings
TTT日本語ルールガイド
By Greener
 FPS版「汝は人狼なりや?」ことTrouble in Terrorist Town、通称TTTのガイドです。

 ある程度の人数、欲を言えば8人以上のプレイヤーが必要で、かつその全員に
ルールやアイテム特性が周知されていないと楽しめないと思われるこのゲーム。
そのハードルの高さを超えた先には抱腹絶倒の珍事件が待ち受けていますので
フレにこれを読ませてぜひ一度プレイしてみてください。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
0)Moon-speak
If you guys can speak English, plz join in TTT server and push F1 key, and read a tutorial.
TIPS is displayed to the bottom of screen, too.

This is a translation for people who cannot read those.
1)概要


 プレイヤーは全員テロリスト仲間。今日もなかよくアッラーフ・アクバル!
なのに誰かが裏切った! ユダとかマジ死ねよ! 裏切り者には死を!!
疑わしい者にもついでに死を! みんなで疑心暗鬼になって殺し合おう!!


基本ルール
 ランダムでINNOCENT、TRAITOR、DETECTIVEのどれかの役が振られる。
INNOCENTには誰がTRAITORで誰がそうではないのかがわからない!
他人の振る舞いをよく観察し、それぞれの勝利条件を目指して右往左往しよう。


 
勝利条件:TRAITORの全滅 or 時間切れ

 数が頼りのその他大勢。初期装備はバールと右クリックでものを持ち上げられるマグネットスティックのみ。飛び道具が欲しければそこらで拾うかドラム缶でも投げておけ。上手く当てれば即死する。Xキーでボイスチャット、スーツズームキーでラジオチャットだが、後者はデフォで何のキーもバインドされていないので各自で設定のこと。誰かを見ながらラジオチャットで今誰と一緒に居るだとか、誰が怪しいとか発言できる。テロリストなんだから罪なき者ってのはおかしいけどさしあたって無害。早々に死ぬと切ない。

 
勝利条件:INNOCENTとDETECTIVEの全滅

 Cキーで装備メニューが開け、そこからアイテムの購入や便利グッズの操作ができる他、二人以上いればShiftキーで裏切り者同士にしか聞こえない秘匿回線ボイチャも使える。ディスガイザを使えばテンキーのEnterで自分のネームタグの表示/非表示を切り替えられる。アイテムはどれもひとつ1クレジットで、初期値は2。他の裏切り者に送金も可能で、INNOCENTかDETECTIVEを一定数殺すたびに報酬として1クレジット。アイテムを捨てるのはQキー。普段から挙動不審なひとがなるととても見破りにくい。


 
勝利条件:TRAITORの全滅 or 時間切れ

 8人以上の時しか発生しない上位INNOCENT。やはりCキーで装備メニューが開け、捜査の役に立ったり立たなかったりのアイテムを購入できる。死体を詳しく調べる能力の他、初期装備のDNAスキャナにDNAサンプルを左クリックで登録しておけば、右クリックメニューから対象の現在地をスキャンできたりする。DETECTIVEはひと目でそれとわかるのでなりすましは不可能。初期クレジットは1だが最初からボディアーマーを着ている。裏切り者が死ぬたびに報酬1クレジット。





 こんな感じでそれぞれの人数が増加。DETECTIVEがひとりは居たほうが楽しいので、やはり8人以上は欲しい。


2)アイテム


  • ボディアーマー:最後は力押しでGO!

  • レーダー:時間切れまで引きこもりを決めたやつを見つけるのに便利。

  • ディスガイザ:変装というのはつまり自分のネームタグを非表示にできるってことだが、消したまま死ぬと次のラウンドもそのままなので注意。

  • ナイフ:右クリックで投擲。5~6m以上離れて当てると即死。それ以外は負傷どまり。ひとり殺すと消滅する。若干コストパフォーマンスに難あり。

  • 消音ピストル:HSすれば一撃で殺せるが、それに失敗すると反撃の銃弾を浴びるやら銃声を轟かされちゃうやらで大変。

  • テレポータ:右クリックで現在地をワープ先に設定、左クリックでワープ。(逆だったかな?) ワープアウトした地点には白い飛沫が残るので使ったのはバレる。ジャンプ中やしゃがみ中はワープ先を設定できない。

  • ポルターガイスト:ひっかきまわし装備。死体を調べようとみんなが群がった時に死体に打ち込んだりすると楽しいが、跳ねまわったあとの爆発にはそんなに広い殺傷範囲はない。

  • ニュートンランチャー:屋上とか煙突の上とかのやつを遠くから突き落として墜落死させられる。活躍できるマップが限られてる。弾は無限。

  • ラジオ:Cキーメニューからラジオのタブで各種サウンドを再生。銃声やら悲鳴やらC4の作動音に爆発音と種類は豊富だが、殴られると壊れる。

  • フレアガン:生きてる人に撃ってもスリップダメージ全部入ってライフ半分程度の威力。3~4発しか入ってないので使うならやはり序盤での死体処分か。ひとり合流してこない奴がいればそいつが怪しいという話にもできるし、死体捜索でバラける可能性も産む。

  • C4:置いたあとEキーでメニューを開き、タイマーを設定する。解除は5本のワイヤーから一本選んでカットする方式。起爆までの時間が長ければ長いほど切ったら即時起爆する「当たり」の線が増え、また時間切れで起爆した際の殺傷範囲が広がる。時間切れが迫ると音で場所を知らせる。

  • デコイ:探偵がアイテムを使いこなしてくれないと意味がない。使いこなされた場合、なんらかの機器でこれの場所を探知して捜索にくるはずなので、デコイ自体は見つかって壊されてしまうこともしばしば。



  • ボディアーマー:最初から着てる。

  • レーダー:はぐれてる奴がいないかチェックできる。買うならゲーム開始後即?

  • テレポータ:緊急回避には不安なので時間切れ逃げ切り狙いか?

  • デヒューザ:あればC4の位置を表示するしC4に使えば安全確実即時解体。

  • ヘルスステーション:裏切り者は反撃を受けて負傷したはず、という前提がないと役立たず。

  • ビジュアライザ:射殺の場合にかぎり犯行現場を再現できるという面白い装置だが、見た目からでは犯人が使った銃の種類くらいしかわからない。

  • 双眼鏡:高いとこに貼り付けられた死体もチェックできる。

  • UMP:撃ち合いになればまず負けない。落ちてるSMGの弾が使える。なにを買っていいかわからないなら何も買わないよりはこれだけど面白味に期待はできない。

補足
 7 or 8はアイテムスロットの番号で、同じ番号のアイテムは同時には持てない。つまり、TRAITORは最初からレーダーと消音ピストルを買うとかラジオとナイフと買うとかはできるが、どちらも殺傷用武器であるナイフと消音ピストルといった組み合わせは出来ない。数字がないものは手に持つ必要がないアイテム。銃やナイフは拾えば誰でも使えるが、探偵にしか扱えないアイテムもある。

 DETECTIVEのDNAスキャナは9番。裏切り者が利用したアイテム(ヘルスステーション等)や死体からDNAサンプルを採取できる。対象の人物が遠くにいるほどスキャンにエネルギーを消費しリチャージが長い。




3)その他のルールや仕様
検死
 死体を見つけたらEキーで調べることが可能。対象の生前の役、凶器や死因、死亡時刻、死ぬ直前に見た人物などなど、裏切り者を示すかもしれない様々な情報が手に入るし、調べて誰の死体なのかが判明した時点で初めてTabキーの一覧に死亡確認として記載される。TRAITORで死体を調べたいときはAlt+Eでみんなには教えずにこっそり調べることもできる。

 Call Detectiveのボタンを押せばDETECTIVEに死体の所在を報せる。DETECTIVEが調べると他のものより多くの情報が得られる上に、調べ済みのものはTabキーの死者リストに虫眼鏡アイコンが追加され、それを押せば全員がいつでもどこでもDETECTIVEの得た情報を参照できる。

 死体が最後に見た人物が犯人とは限らないが、死体から採取できるDNAサンプルは間違いなくその死体を殺した人間のもの。ただしこれは時間経過とともに破壊されるのでINNOCENTはいち早くDETECTIVEを呼び、DETECTIVEは迅速に駆けつけて可能ならDNAサンプルの採取を、TRAITORは焼却するなり投げ捨てるなり隠匿工作をするとよい。

 C4を仕掛けた裏切り者の死体を調べると、安全に解除できる「ハズレ」の線が書いてあるメモを持っていたり、そいつが殺した人間のリストがあったりする。


カルマ
 味方を攻撃・殺傷した場合カルマが下がる。デフォルトの1000では武器を使った際の威力は100%のままだが、カルマが800なら80%といった具合で火力が下がる。ただしカルマ値の表示が更新されるのはそのラウンドが終わってからで、威力減衰が適用されるのは次のラウンド。殴ってみて自分のカルマが減らないからTRAITORだといった見分け方はできない。

 攻撃すべきではない相手に手を出さずにラウンドを終了するごとに少しずつ減ったカルマは回復する。またINNOCENTはTRAITORにダメージを与えることでもカルマが増える。

 誰かにカーソルを合わせた際に表示される三つの表記が上から順に、名前、ライフ、カルマ。
Reputable(尊敬すべき)、Crude(荒っぽい)、Trigger-Happy(撃ちたがり)、Dangerous(危険人物)、Liability(足手まとい)の五段階ファジィ表記。

TIPS
  • Xキーのボイチャは生存者のは緑色のグローバルチャットで誰にでも聞こえるが、死人と観戦者のは同じキーでも黄色の観戦用チャンネルに切り換わり生存者には聞こえない。

  • プロップを投げるには素早く視界を振りながら離す。プロップキルはわりとバカに出来ない。TRAITORは衆人環視のなか事故を装って人数を削れるし、逆にINNOCENTが振り回して遊んでたらたまたまTRAITORにぶち当たって急にゲームが終わったりする。

  • C4は解除に失敗すると即時起爆するが、この失敗起爆はタイマー起爆より殺傷範囲が狭い。見つけたらとにかく解除にチャレンジしたほうがチームの勝利にはつながる。

  • TRAITORがひとり殺すたびに30秒制限時間延長がある。だがINNOCENTとDETECTIVEからは規定時間が過ぎてもOVER TIMEと表示されるだけ。いつ時間切れになるのかはTRAITORにしかわからない。

  • 死人、観戦者はEキーでプロップに乗り移れる。Ctrlで解除。スコアが高いほど元気に動き回れる。

  • マグネットスティックは死体も持ち上げられるが、TRAITORだけはそれを壁面にピン止めして晒し者にできる。

  • F1キーでメニュー表示。英語のチュートリアルが読めたりTTTの設定がいじれたりする。「自信がないので自動的にDETECTIVEを辞退する」というチェックもあるが、これをONにしてもTRAITORになれる確率が上がるわけではない。

  • 死んだあとも、誰かに死体を見つけて貰うまではTabキーのリストにも死んでいるとは表記されない。しばらく誰にも目撃されていないと時間経過で自動で「Missing In Action (行方不明)」の表記には変わる模様? 発見されてEキーで調べられ、これは誰々の死体だと確認されて初めて「Confirmed Dead (死亡確認)」のリストに入る。

  • バールの右クリックはダメージのない突き飛ばし。


4)キー操作一覧
デフォルト
キーコンフィグでの項目名
TTTでの役割
X
Use Voice Communication
一般回線ボイスチャット
Shift
Sprint (Move Quickly)
TRAITOR専用、秘匿回線ボイチャ
C
Show Context Menu
装備メニュー (DETECTIVEとTRAITORのみ)
Q
Show Menu
手に持ったアイテムを捨てる
E
Use Items (Buttons,Machines,...)
死体を調べる、C4を操作など……

Alt+E
Walk (Move Slowly) + Use Items (Buttons,Machines,...)
死体をこっそり調べる
テンキーのEnter
なし (TTT側で設定している)
ディスガイザでネームタグのOn/Off
未設定
Suit Zoom
ラジオチャット




81 Comments
Ram. 28 Feb, 2024 @ 3:02am 
わかりやすいですね!
今度フレンドと遊んでみます!
hungryhippo123 30 Aug, 2020 @ 6:21pm 
とても丁寧で分かりやすいガイド。:luv:

日本語専用なのに、文章が理解できないからって日本人に対する悪口をコメ欄に書き込んでいる外国人たちを見て、申し訳ない気持ちでいっぱいです(私自身も日本人ではないので)
unkonau 4 Nov, 2016 @ 7:00pm 
TTTやりたいんですけど何をDLすればいいですか?
ai_nov 7 Jun, 2016 @ 3:52pm 
日本のttt鯖少ない気がします…
piyoryyta 27 Mar, 2016 @ 8:45pm 
絵がカワイイです。
MESHIRO 23 Nov, 2015 @ 8:13pm 
今までTTTって何ぞやと思っていたけどこのガイド見て興味が沸いた。
ガイド作成者に感謝します!:D:
r1ce-♥♥♥♥ 13 Sep, 2015 @ 12:16am 
Puhfecto guido 4 me xDDDDDDDDDDDDDDDD
Ticklate13 20 Jun, 2015 @ 5:28am 
うーん、難しそうですが、こうして日本語のガイドがあるのは大変ありがたいです。
ありがとうございます。
810 27 Jan, 2015 @ 4:42am 
参考になりました。ありがとうございます。
jeff weed 27 Mar, 2014 @ 9:11am 
Best spanish guide ever