Hearts of Iron IV

Hearts of Iron IV

Not enough ratings
+jp MTG Expanded
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
File Size
Posted
Updated
487.149 KB
7 Nov, 2020 @ 3:57am
31 Aug, 2021 @ 1:00am
3 Change Notes ( view )
You need DLC to use this item.

Subscribe to download
+jp MTG Expanded

Description
海軍技術を大幅に拡張するmod、MtG Expandedの日本語化modです。以下、本家の説明文

説明
Man the Guns Extendedはいくつかの新しい潜水艦の船体と20以上の新しい艤装モジュールを追加し、艦艇設計を大幅に拡大します。このMODはバニラの艦艇やモジュールに変更を加えません。単に技術を追加するだけなので、AIの設計にも影響を与えません。新しい船体やモジュールはすべて、海軍技術ツリーの研究によってアンロックすることができます。

詳細
追加された新艦種
  • 航空巡洋母艦(22年式~44年式まで)
  • 大型巡洋艦船体
  • 1945年型潜水艦船体
  • 巡洋潜水艦船体1型&2型
  • 潜水空母船体
  • 沿岸用潜水艦船体
研究すればどの国でも使えるようになる艦種
  • 前弩級戦艦
  • 装甲艦
  • 重雷装巡洋艦
追加されたモジュール
数が多すぎてリストアップできません。ほとんどのモジュールは潜水艦に焦点を当てていますが、多くのモジュールは水上艦にも適用できます。すべてのモジュールは歴史的な技術に基づいています。

バージョン
Husky v1.10.*

互換性
MTG Expandedのファイル構造は他のmodとの互換性を念頭に置いて作成されました。バニラの構造を変更しないように細心の注意を払って作られています。例えば、対空砲などの海軍関係に影響を与える接線技術は、技術ツリーを変更する代わりにスクリプトでアンロックされています。故に、他の技術変更系modと干渉する可能性はかなり低いです。ただ、そうは言っても、いくつかのファイルを変更する必要がありました。このMODは、以下の変更を行わないMODと互換性があります。MTG naval techtree、battleshipequipment file、submarinetopview file

特定のMODの互換性に関する事項
Road to 56 - MTG Expanded技術ツリーが1945年までしか拡張されていないので MTG ExpandedはRT56のサブmodとしての資格を満たしていません。それでもRT56でこのMODを使いたい場合は、MTG Expanded RT56互換パッチを購読してください。
Add Technologies - は、海軍システムの完全なオーバーホールmodであるため、多数のファイルが干渉を起こしてしまいます。互換性の持たせる方法は想像すら出来ません。
カイザーライヒ - 海軍技術ツリーへ広範な変更を行っているため、互換性を持たせることが出来ません。MTG Expandedは、両方のMODが交互の歴史を探求しているので、実際にはKaiserreichに吸着される良い候補です。
Naval Rework Mod II - 同じく技術ツリーに大規模な変更を加え、共通の戦艦ファイルを使用しています。このMODとは互換性がありません。


今後のアップデート
このMODの開発では、戦闘航空母艦の追加を含め、歴史的な艦船やモジュールの実装を模索していきます。また、3Dモデルの追加やバランス調整も継続的に行っていきます。
18 Comments
初雪  [author] 23 Nov, 2021 @ 9:13pm 
報告ありがとうございます。
確認しました🙆‍♀️
lady-jane 23 Nov, 2021 @ 8:56pm 
本家がバニラ対応しました。
lady-jane 31 Aug, 2021 @ 8:30am 
いえいえ。
KRなどの日本語化翻訳の手伝いをしているんですが、やっぱりミリタリー系の翻訳は楽しいです。
まだまだ未翻訳部分が散見されたので、時間のある時に続きを翻訳しておきます。
初雪  [author] 31 Aug, 2021 @ 5:44am 
@lady-jane
なんて有難い…!あなたが神様ですか?
ホントにホントにありがとうございます!!!
是非使わせて頂きます🙇
lady-jane 30 Aug, 2021 @ 11:41pm 
「mtge_research_l_english」
modern_centimetric_radar_desc:0
センチ波レーダーと高度な火器管制装置の組み合わせにより、従来のセンチ波レーダーの多くの限界を克服したことで、長距離の複数目標を正確な追随射撃が可能になる。

antiair6navy_desc:0
レーダー射撃管制装置搭載の八連装対空砲は、正確無比な射撃を可能にする。\n\nこの§対空兵装§!モジュールを搭載することで、§Y駆逐艦§!・§Y巡洋艦§!・§Y航空母艦§!・§Y大型艦§!は、§Y対空攻撃§!を大幅向上が可能となる。
lady-jane 30 Aug, 2021 @ 11:28pm 
cruiser_carrier:1 "航空巡洋母艦船体"からcruiser_carrier_4_desc:1 ""までの説明文の入っていない所は、#flightdeck cruiserのところと同じ説明文が入っています。

lady-jane 30 Aug, 2021 @ 11:21pm 
以下、説明文が追加されていたので翻訳しておきました。
ship_hull_cruiser_carrier_3_desc:0
1939年に改訂された航空巡洋母艦では、2基の6inch(152mm)三連装砲塔を前後に配置し、その間に390ft(120m)の飛行甲板の設置というものであった。

ship_hull_cruiser_carrier_4_desc:0
最新世代の航空巡洋母艦は、上部構造を再配置して選択肢の幅を広げ、航続距離と敵発見効率を向上させると同時に、対空及び対艦攻撃用の兵装強化を図っている。
lady-jane 30 Aug, 2021 @ 10:42pm 
USA_ship_hull_super_heavy_2_desc:0
モンタナ級戦艦は、イリノイ級よりも大型化・重装甲化されており、そのために速度は犠牲になっている。主兵装は50口径18inch(457mm)三連装砲塔12門で、最新の火器管制装置により、火力は比類のないものとなっている。当初の設計では副砲として6inch(152mm)砲の搭載が予定されていたが、5inch(127mm)連装砲塔に変更された。
lady-jane 30 Aug, 2021 @ 10:42pm 
JAP_ship_hull_submarine_carrier_desc:0
伊400型は長航続距離大型潜水艦で、高水密性の格納庫と発艦装置を備え、観測や攻撃用に最大4機の航空機を発艦・収容が可能であった。

SOV_ship_hull_super_heavy_2_desc:0
23bis設計戦列艦は、それまでのソビエツキー・ソユーズ級(23設計戦列艦)を改造・改良したものである。前型に比して、同じ406mm三連装砲塔を4基搭載・舷側装甲を重装甲化・副砲配置の見直し・対空兵装を強化した。
lady-jane 30 Aug, 2021 @ 10:42pm 
ITA_ship_hull_super_heavy_2_desc:0
レジーナ・エレナ級は、イタリアの参戦時に進水するであろう仮想の重戦艦である。アメリカが計画したモンタナ級戦艦に匹敵するもので、重装甲・7万トン以上の排水量・主砲に40.6cm砲の搭載を計画していた。

JAP_ship_hull_super_heavy_2_desc:0
仮想の超大和型は大和型を基本としたのであるが、武装は主砲51cm砲に最新型の強力な対空兵装で更に強力なものとなっている。装甲は自艦主砲弾にも耐えられるように設計されており、排水量は約7〜8万トンになると言われている。