Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
判りました。いったんサブスクの解除して再サブスクしてみます。
だとしたら、このMODが適用されていないように思います。
使用中のプレイリストを確認してみてください。
また、再サブスクライブも試してみてください。
お返事が頂けなかったので、こちらに文章で説明いたします。
ベージジャッジの説明文とE.H.O.FとGigastructural Engineering の停滞帝国の設定がほぼ英文です。modのゲームプレイ設定がほぼ英文です。ミッド・エンド設定も表示が英文で
パッチノートの説明がありません。
順番はそれで問題ありません。
現在は、↓の表示であれば正常です。
https://imgur.com/a/0NNSZuL
どのあたりが英語になってますか?
代わりに順番をタイトルのコピペにします。
順番は
Gigastructural Engineering & More (4.0)
[JP localize patch] Gigastructural Engineering & More+
[JP localize patch] Gigastructural Engineering & More+ Complete
の順番です。
確認してみましたが、私の環境では問題ないようです。
スクショを上げて頂けたら助かります。
なお、カスタム時の左上部の事でしたら今は英語のままです。
この部分は、v.4.0対応の更新から、なぜか画像に切り替えられました。
内容は、挨拶、簡単な使い方、パトロンについてくらいです。
内容的に日本語化の必要性は低く、今はあまり時間が取れない為そのままにしています。
Gigastructural Engineeringの起動画面のメニューが一部日本語で残りは英語です。
いま、僕がプレイしているバージョンは、4.0.1です。
メニュー構成が大きく変わったのが原因でしょう。
更新したので良ければ試してみてください。