Vivid Knight

Vivid Knight

Not enough ratings
ボスの攻略法
By lantastic79
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
諸注意
バージョンによって全キャラクターの能力が変更される可能性があります
概ねこれで行けると思いますが…

Ver1.1.16
  • ピンクのシンボル
    50%の確率で
    • 全てのジェムのクールタイムが1減る
    • 全てのジェムのクールタイムが1減る/全体に聖矢1を付与する
    • 全てのジェムのクールタイムが2減る/全体に聖矢1を付与する
錬金術師ピント
  • 巨人の薬
    HPの低いキャラクター単体のガード40/120/280 + 霊薬1
憧憬のパパラチア
  • スターライト
    HPの低い味方2体のHPを35/70/140回復
修道騎士シリシア
ステータスの変更
  • ヘヴンリースマッシュ
    敵1体に220%の魔法ダメージを与え
    自身と味方の前1体に霊薬1を付与する
イベントの仕様
ガチャの仕様
マップのロード時には固定されています
m回目のシャッフル、n回目のガチャ結果は固定されています
錬金術のパピルス
同一スロット、同一ジェム、同一使用回数で結果が変化したのでこれだけランダムかな
slot[0]~slot[7]の内、slot[0]~slot[3],slot[4]~slot[7]に2分割した上で、
[2,1]か[1,2]かな?
ロードを続けていると要らないジェムだけ換金できますね
戦闘時の行動
これもランダムです
びっくり箱の中身
固定だったはず
ジェムの選択
このゲームのバランス
戦線を維持できなければ勝てない
防御系のシンボルがなければ敗北することがやる前から分かる
1ターン目はほぼノーダメ―ジでやり過ごす状態でないと勝てない
休憩所で休憩するだけのマナがないので回復は錬金術頼み
終盤ステージは最短ルートでもマナ切れを起こす
敵を倒さないとキーンを入手できずキーンがないと宝石が揃わないので詰みとなる→戦闘は必須

攻撃ジェムはあまり重要ではない
雑魚を少ないターンで倒す以外の使い道はない
速攻は序盤の雑魚にのみ有効
回復しながら進行する場合は1ターン目をノーダメージでやり過ごすことが前提となる

炎上と感電
  • 炎上
    炎上を付与したときにダメージを与える
    ターンの終了時にダメージ
    炎上ダメージは累積する
    炎上ダメージの累積にはファイアボールを使う
    ファイアストームは累積した炎上ダメージを連撃で与えることを目的としたジェム(ボス用)
  • 感電
    感電を付与したときにダメージを与えない
    ターン終了時にダメージを与えない
    感電ダメージは累積する
    感電状態の敵にダメージを当たると付与した感電値分だけ追加ダメージとなる
    この追加ダメージは攻撃回数*追加ダメージとなるので多段ヒット系スキルとの相性がよく、一撃が重い単体スキルとは相性が悪い
    サンダーとサンダークラウドでダメージの差が少ないのでサンダークラウドで良い
    事前に重ね掛けしておいて敵パーティに追加ダメージを付与する運用になる
    ミラーの後にとりあえずサンダークラウドを使用しておくと良い
    幻影で元のダメージが無効化されても感電のダメージは入る

幻影無効(必中)
軽減不可
デバフ解除で解除される

実用レベルのダメージにはかなりのターン数を要求されるためボス用である

聖矢
ダメージを受けない敵がいたので修正
聖矢1、20全体回復時→1体に20ダメージ

森の秘薬を6人パーティで使用
大樹の奇跡(スフェーン)が単体100回復→100ダメ―ジ
癒しのバラード(スペサ)が4体に40回復→40*4をランダムにダメージ
ヒーリングライト(ジェム)が3体に60回復→60*3をランダムにダメージ
幻影無効(必中)
軽減不可
アンロックするべきでないジェム
炎上派
  • サンダー
  • サンダークラウド
感電派
  • ファイアボール
  • ファイアストーム
全体回復派
  • ヒール
単体回復派
  • ヒールライト
使い道のないジェム
  • 妖刀ムラサキ
  • メテオライトソード
  • アサシンダガー
  • ジャイアントダガー
  • ドラゴンアロー
  • クリスタルアックス
    聖矢で返す人は要らないです
    物理耐性持ちが多いので物理が要らないです
    鉄の剣が一番要らない
    感電ダメージを与える場合、他の多段ヒット系は七彩剣の邪魔になるだけなので無い方が良いです
我が名はアメジストではない人
    そもそも範囲攻撃は魔法属性なので凍結では軽減できない
  • アイスボール
    前の敵2体
  • アイスウォール
    全体
我が名はアメジスト
  • アイスボール
    前の敵2体ではボスに凍結が入らないから
    本末転倒
サンダークラウド以外アンロックしない方がいいかな…
デバフの数でダメージを与える…という光剣の効果はシンボルで炎上や凍結を発生させた方がいいかな
弱い上に回数宣言
  • ボムの実
    ミラーと破魔の札を重ねて3ターンで当てるが、別のジェムを3回使った方がダメージが大きい
    1ターン目はバフかデバフ入れるよね
    雑魚巻き込みの場合は2ターン目にキノコ爆弾でええよね
    全体なので破魔の札→ミラー→ボムの実
    通常、間に魔法の鎧や鉄の盾、ヒールライトが必要なので数ターン連続で行動できる雑魚が相手の場合はジェムが必要ないです
    結局は守りが不要な雑魚で初手に使うくらいか(倒せません)
    1ターン目魔法の鎧
    2ターン目きのこ爆弾か森の秘薬
    雑魚戦は回復しながら進める必要があるから森の秘薬を使うよね?
    ノーダメージで倒せるけど敢えてこれを使ってダメージを受けに行く人用
    雑魚にこれが必要なパーティではボスに勝てない
    スキップしています
盾の絞り込み
  • アギトシールド
    充魔の盾派にとっては不要です
    鉄の盾が一番要らない
茨の盾は充魔の盾とセット運用すると強いです
実用性のないバフ
  • 狂乱薬
    自滅
  • 疾風のブーツ
    大抵はスキルを使うのではなく通常攻撃をやるだけ
    戦闘まで運ゲー
    シンボルで連続を入れた方がいいです
  • 全力のメガホン
    スキルで使ってくれないのは本末転倒だから
    使っていないです
実用性のないデバフ
  • 破魔の札
    破魔を使う相手というのはHPの非常に高いボス戦に限られる
    破魔弓があるので要りません
  • ウルフムーン
    すぐに0になるので微妙

    仲間のスキルアイコンに合わせて魅惑のキャンディを使えばいいよね
    魅惑のキャンディ後はまったく使っていないです
    魅惑のキャンディは赤ジェムなので仲間のスキルでクールダウンできます
要らないキャンプアイテム
ガチャで引けないものは別にあっても困らないか
  • 回復薬
    高級回復薬の邪魔
戦略次第
充魔の槍は魅惑のキャンディが非常に強いので赤ジェムのクールタイム-1は重要
充魔のコア、充魔の盾、充魔の槍は優先的にアンロック
シンボルを発動したらすぐに廃棄する宝石
シンボル発動のためにアンロックせざるを得ないので、シンボル発動して即売却対象になるもの
炎上派
  • スキルが感電
  • スキルが多段攻撃
感電派
  • スキルが炎上
  • スキルが重い単体攻撃
ガード派
  • スキルが凍結
    凍結では魔法ダメージを軽減できないため
  • スキルが幻影
幻影派
  • スキルが凍結
    凍結では魔法ダメージを軽減できないため
  • スキルがガード
    喰らったら即死
    ガード使いは素早さが非常に低いので間に合わない
割合回復
  • 捕食
  • ヒールブレード
    元のダメージが弱すぎる
    吸血の方がマシかな…
    ガードを上げないと通常攻撃にすら耐えられないので
レベル5ボスまで
アメリ編はスペサが居なければリセット位で
先に進んでも全体攻撃連打の傾向は変わらない

レベル5ボスまでは宝石がTier 2に上がった時点で即売却しシンボルを集める
レベル9ボスでは最終メンバーがTier 2に上がっていないと勝てないため先にシンボル集めを進めておく

宝石もアクセサリもジェムも運ゲーだが、低階層で全滅していた方がまだ傷が浅いので序盤はシンボル優先となる
レベル5ボスは集めたシンボルの種類次第で勝敗が決まる運ゲー
ジェムとしては魔法の鎧やヒーリングライトは揃えておく
シンボルで先制全体幻影を付与しておくと1ターン目にミラーを使う余裕が生まれる
Tier 1の赤ジェムのダメージは弱すぎるのでアメリの攻撃はスペサの回復を利用した森の秘薬に一本化しても良い
どうしても赤ジェムが欲しい場合は雑魚巻き込みできのこ爆弾
手を突っ込んでTier 3のジュエルバレットを入手してあると楽
危険な雑魚敵
魔女の迷宮
レベル10以降
魔女のしもべの方が弱いぞ
スッスー3体スキル連打
修正前のゴールドドラゴン並の火力です
ガードが硬いパーティでないと1ターンで全滅します
盾必要
しかも連打してくるので盾2枚必要
ヒーリングライトも必要
もしくは盾+魔法の鎧
後列まで届くので幻影では足りない
魔法の鎧はジェムのランクが上がっていないと対応できないにも関わらず、ジェムがTire 3になる前にスッスーと戦う方が先である
ボムツリー
Lv.5ボス
ここで詰んでいる人が多いので
ボムの実は3体にダメージを与える効果
すまない2人しかいないんだ

以前は200近いダメージのボムの実を毎ターン連打してくるため1ターンで全滅するような相手でしたが、現在はダメージが半減し技の使用頻度もまあまあ下がりました


パーティ
キーンが足りず3人目の枠を購入できず
パーティメンバーが多いと回復が追い付かなくなる相手
フェアリーとヒーリングライトが欲しい
どのような構成であれタンクは居た方が良い
ヒーラーも必要
本当は範囲回復の方が良い
聖矢で100ダメージ出せるのは便利
シンボル
体力号令とシンボル沢山はあった方が良い
シンボルを7つ発動したのでHPが70上昇
それでもガーゴイルのHPが低く魔防0なので本当は止めた方がいい
あると便利なシンボル
  • 悪魔
    20%の確率でミラー
  • 岩石
    岩兜の効果。ダメージ軽減
  • 最終段階まで行ける場合は盗人
    全てのジェムのクールタイム-2目的
ジェム
  • Tier 1ヒール(6)
    50回復
    3つ用意
  • Tier 1森の秘薬(8)
    スフェーンの回復で100ダメージ
  • Tier 1破魔弓(4)
    デバフ用
  • Tier 1充魔の盾(7)
    鉄壁/紫ジェムのクールタイム-1
    ボムの実に合わせたい
  • Tier 1プレデターファング(4)
    前の敵1体に70魔法ダメージ
    ふだんはこのジェムで敵を倒してマナ回復を狙う
  • Tier 1キノコ爆弾(4)
    普段はプレデターファングかキノコ爆弾でトドメ
ヒール3つよりヒーリングライト2つの方が良かったのですが何度シャッフルしても出なかった
酷い

戦術
聖矢と回復でダメージ
充魔の盾で充魔の盾と森の秘薬のクールタイムを短縮
ときどきミラー
破魔矢で破魔をつけてプレデターファング
他にやることがなければキノコ爆弾
ガーゴイルが早めにアクセラレーターを発動するとたぶんスフェーン一人で勝てる
シャークマン/シャークチャンピオン
防御を固めないと何もできずに全滅する相手ですが魔女の迷宮のクリアを目指す場合は防御型にしないと耐えられないです。
注意すべき敵のスキル
  • シャークマン
    幻影によってこちらの攻撃が無効化される
  • シャークチャンピオン
    シャークマンを先に倒すとシャークチャンピオンの攻撃力が80→180となり毎ターンフリッカーの4回攻撃を決めてくる
    全体回復と全体防御を揃えても順番に犠牲者を積み重ねていく

シャークチャンピオンから先に倒すことが理想
あるとよいスキル
  • 後列攻撃スキル
    特にコウギョクは先制+バックアタックで理想的
  • 全体回復スキル
    アメリ編の場合はスペサ
    主力アタッカー
  • ガードスキル
    ファランクスは2体に攻撃するのでシャークチャンピオンに攻撃が届く
    ピントはTier 2から実用レベルに
  • HPの低い敵を攻撃
    シャークマン:HP4000
    シャークチャンピオン:HP2500
あるとよいジェム
クリア時の構成例
  • ヒーリングライト
    森の秘薬と併用
  • Tier 3ジュエルバレット
    手を突っ込んで早期入手
  • サンダー
    幻影無効
    物防・魔防・凍結による軽減不可
    シャークマンはこれで下準備
    ヒット数が多いほど有効
  • サンダークラウド
    できれば全体攻撃のこちらが良い
  • 魔法の鎧
    普段から使う
    範囲攻撃はこれがないと耐えられない
  • 破魔弓
    デバフ目的
  • 森の秘薬
    仲間全体に聖矢を付与する
    Tier 2スペサのバラードで40*4の場合40*4をランダムに与える
    このボス戦は2体なので合計160ずつ与える
    1体が相手の場合は160与える
    免疫でデバフも解除する
    幻影無効
    物防・魔防・凍結による軽減不可
    スペサ込みパーティでは主力の攻撃手段
  • スクロール
    スペサに回復指示
    一応これを2枚にした
  • デッドリーダガー
    後列を直接狙えるとなお良い
  • ミラー
    普段は森の秘薬やヒーリングライトなどで利用
戦術
https://youtu.be/kyqqAjlxBkw
シャークマンを先に倒すと苦しい展開になるのでジェムはサンダークラウドを重ねる位で
赤ジェムはあまり重要ではない
先にシャークマンを倒してしまうと守りを固めても崩壊する
魔導ゴーレム
森羅の研究所で出会ったこの人です
森羅の研究所はこれでいいですが魔女の迷宮でクリアを狙う場合は防御型にしないと勝てないです
魔法の鎧をまったく引けなかったので防御を諦めて回復とクールタイム短縮の火力型かな
魔導ゴーレムが最終ボスだからできる構成

魔導ゴーレムは非常に運要素の強い相手です
魔導砲と最大出力魔導砲が同じDangerなので紛らわしい
侵入者を確認表示が出たので喰らったのは最大出力の魔導砲だと思いますが一応耐えました
キーンが足りないので4人パーティ

森羅の森ではレベル10
魔女の迷宮ではレベル9
したがって魔女の迷宮の方が難しいです
パーティ
ゼオラ編です
色ランダム 宝石なのに運ゲー
植物の吸魔
クールダウン対象のジェムとはゼオラの場合は二つ目に使用したジェムになります。
貴重な壁

グリーンの体力号令
植物の吸魔
HPを上げた上で魔法ダメージを吸収するというもの

ブルーの凍結
森の魔弾
ゼオラ編の火力担当

グリーンの体力号令
スピリットの光剣

使用したジェム
一つだけ
魔法ダメージなので破魔矢とセットで使えます
普段はマナ回復用ですが4ターンで使えます
ゼオラの通常攻撃です
普段はこれが二つあると楽
2発目はこれかな
物理なのでダメージはアテになりませんが
一つは欲しい
二つ置く余裕は無い
念のため一つ用意
赤ジェム短縮と全体回復用です
これもボス戦では要らないと思う
余りものです
サイクロン前に先にこれを使います
感電ダメージで倒した場合はプレデターファングのマナ吸収は発動しません
またシンボル効果のジェムの攻撃威力上昇の影響は受けません
デバフ用
前列の物理ダメージはこれだけで十分です
アクセサリ
陽光50
ジェムのダメージが+50%
ジェムのクールタイム-1
感電2
微妙
ボス前まで
フェアリーとヒールライトが揃うまでは運ゲーです
シンボルが10個以上揃っていても運ゲーでした
ヒールライトを毎回使って壊滅状態から立て直しながら進める状況だったかな
レベル4あたりから中断しながら進めてなんとかクリアした感じか
レベル8と9で5回以上やり直しました
万全の体制でも運ゲーです
森の秘薬が出るともっと楽なんですけどね…
戦術
波動砲は耐えました
ほぼダメージは受けなかったかな
修正前は全体に500ほど貰っていて魔防持ち以外は即死でした
リリース前に酷すぎるという苦情を申し立てて修正してもらった経緯があります

念のため波動砲前にスクロールでフェアリーに全体回復させてHPを満タンにしましたがなくても耐えられました
不安な人は壁を用意した方がいいかな…
3発分となると壁の方がダメージを軽減できそうです
サファイアが高火力なので魔弾(森)の効果が大きそうです
シンボルアビリティを14発動させたのでこれで体力号令の効果が10*14になっていると思われます
炎上と感電は迷いましたがゼオラは手数が多いのでファイアボールを捨ててサンダークラウドにしました

敵は遅いのでこちら側が先にターンを消化します
波動砲前は必ずHPは全快させること
鉄壁を用意すること
魔法防御が0なので破魔矢で破魔を入れつつ魔法属性で攻撃します
サファイアがいると楽
フレイムエンペラー
魔法ダメージが大きい
魔法ダメージは凍結で軽減できない
全体に炎上ダメージが入り続ける
炎上ダメージは軽減不可

魔導ゴーレムより強くシャークマン/シャークエンペラーよりだいぶ弱い

パーティ
攻撃力上昇目的
秘技付きなのでスキル連打(使ってくれた場合)
ボス戦では弱い
いつもの回復役
シンボル
あまり増えていない
体力号令で90
攻撃号令で20
20%の確率でミラー
50%の確率でクールタイム-1
吸魔は6なので誤差
魔術30 少しだけボムの実を強化(魔法耐性があります)
体術30
盗人は盗人シンボル持ちがいないのでオマケ程度で
岩兜1

シンボルで先制で幻影を入れた程度
ジェム
  • Tier 2ヒーリングライト(9)
  • Tier 2ドラゴンアロー(6)
  • Tier 1森の秘薬(8)
  • Tier 2不思議な鏡(9)
  • Tier 1充魔の盾(7)
  • Tier 1プレデターファング(4)
  • Tier 2破魔弓(4)
  • Tier 2充魔の槍(7)
中断を繰り返して全ての錬金術師を訪問して何度シャッフルしても出なかった、ということ
絶対にジェムを出さないから諦めて全滅してね
と言われるパターン
戦術
https://youtu.be/5on602BFiuM
魔防持ちなので本当は物理構成が有利
モグルにパワーバトンを使わせてボムツリーの攻撃力を80付与
ボムツリーにボムの実を投げてもらう
はずなのにフェアリーに使用
後ろ1体を対象にするというのが後ろのランダム1体のこと
前列にフェアリーはかなり危険なので5人パーティを作らないと実用性がないという
ボムツリーは雑魚戦は強いけどボスは微妙

フェアリーの回復薬やヒーリングライトの回復を聖矢でダメージに変えるのが基本戦術
炎上ダメージがあるため長期戦は不利
そのためある程度の火力が必要
ボムの実を投げる前に破魔矢を撃っておく
フレアが飛んでくる前に充魔の盾
ゴールドドラゴン
最近までまともに歯が立たなかったゴールドドラゴン
2ターンで全滅する相手でした

パーティ
菓子が強い
雷獣
雷剣が強い
火力自体は弱い
他にいなかったので
ボムツリーさん
そこまで強くないです
聖矢を使う場合は必須
ジェム
  • Tier 3茨の盾(5)
  • Tier 3森の秘薬(5)
  • Tier 3魅惑のキャンディ(5)
    スキルに合わせて使うといい感じ
  • Tier 3ヒール*2(6)
    全ての錬金術師でやり直してもヒーリングライトが出なかった
    酷いバランス
  • Tier 3充魔の盾(5)
    紫ジェムクールタイム-1
  • Tier 3プレデターファング
    これがないとマナが足りない
  • Tier 3破魔弓
    魔法パーティなので
シンボル
14種類発動
先制で幻影は必須(初手でブレスを使ってくるため)
戦術
壁優先
菓子でダメージを上げつつ聖矢でダメージを与える
ブレスを連打してきたので盾は二つ必要
https://youtu.be/pPRubn7WPjI
勝てるようにはなった
黒の魔女
ストーリーボス
1.1.5現在強すぎた中ボスが弱体化されて最強になってます
第2形態前にHPを全快にして盾ジェムを残せるかがカギ
後は運ゲー
Dangerを連発してくることがあるので盾2枚は必要
パーティ
菓子が強いですね
耐えられるのであれば感電で粘ってもよし
赤ジェムは全部捨てる
ボムツリーは要らんのでは?という結論に…
アンロックは途中で止めた方が良いです
でないと3個集まりません
いつものヒーラー
本当はTier 3にしたい
ジェム
  • Tier 3茨の盾(5)
  • Tier 3充魔の盾(5)
  • Tier 3森の秘薬(5)
  • Tier 3魅惑のキャンディ(5)
  • Tier 3破魔弓(4)
  • Tier 3ヒール*2(6)
  • Tier 3ヒーリングライト(9)
    辛うじて1個出た
シンボル
ギリギリまで集めて18種類
アクセサリで幻影
戦術
https://youtu.be/HKRY8FwtvCQ
第1形態で時間をかける
HPが全快で盾をすぐに使える状態にしないと展開次第で崩壊するため
Dangerを連発されるとこれでも1ターンで壊滅状態になったので盾2枚は必要
Dangerのタイミングで盾がないと全滅するのでキャンセルで様子見する必要あり
極力魅惑のキャンディで支援する
破魔弓を削って盾にした方が安定する