COTTON REBOOT!

COTTON REBOOT!

Not enough ratings
X68000モード簡易攻略メモ
By 3ryu_no_PKA
Steam版リーダーボードを見る限りだとX68000モードのノーコンティニュークリア達成者が
ほとんどいないようなので, 作ってみました.
あまりまとまった内容ではありませんが, X68000モード攻略の役に立てば幸いです.
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
操作設定については,
・連射ショット+連射ボムボタン(以後、A と表記)
・魔法ボタン(以後、B と表記)
の1レバー2ボタン設定とします.
なお, 魔法等の名称はアレンジモード(『コットン リブート!』 公式PV 遊び方解説編)準拠と
しています.
後, ガイド主は数回クリアした程度です.
(各ステージを個別で解説出来る程の知識・経験はありません)
内容の不足・誤り等ありましたら, コメントで補足お願い致します.

要は, 参考にするのはいいけど鵜呑みにはしないでね, ってことです.
基本方針
アレンジモードと比べるとかなり難しい印象のX68000モードですが,
1: 青クリスタルをなるべく多く回収し, 常に ばりあー を張った状態を維持する
2: 高威力・貫通攻撃の とんでけー! を多用する
の2点を意識してプレイすると, かなり楽に進めます.

ただし, その為には
・クリスタルが青色に変わるまでの撃ち込み量を, 大雑把でも良いので掴んでおくこと
・STGでは特殊な操作になる, とんでけー! の発動方法を指に馴染ませること
が必要になります. 決して簡単ではありませんが, 練習して身に付けてください.
ばりあー と とんでけー! の発動方法
ばりあー の発動方法
青魔法がスタンバイされている(魔法ストックの左端が青になっている)状態



で, B溜め撃ちで発動します.
なお, シルク達がコットンの周りを回っている状態(以後, B溜め状態 と表記)になるまで
Bを溜める必要があります.
ちなみに, ばりあー を張っている状態で, もう一度 ばりあー を発動しようとすると,
代わりに とんでけー! が発動
します.


とんでけー! の発動方法
まず, Aを押したままBを溜めます. そして, B溜め状態になったら
B押しっ放しのままAだけを離すことで発動します.
とんでけー! 発動後は, Bを離してAを押し直します. (あるいはAを押し直してBを離します)


つまり, 青魔法がスタンバイされた状態



で, Aを押したままB溜め状態にし












・ばりあー を発動したい場合はBを離す
・とんでけー! を発動したい場合はAを離す
ようにします.
常時 ばりあー 発動状態かつ青魔法スタンバイ状態なら, B溜め撃ちだけでも良いのですが,
アレンジモードだと(B溜め状態の時に違う色の魔法を取ってしまい, 魔法を使わずにB溜め状態を
解除したい等)B溜め撃ちと とんでけー! を使い分けたい状況があるので, きっちり使い分け出来た
方が良いでしょう.

なお先程, 『Aを押したままB溜め状態にし』と書きましたが, A押しっ放しだとクリスタルの
撃ち込み調整が出来ないので, 青クリスタルの回収を狙う場合は, Aを離す必要があります.
とんでけー! の使い所
・耐久力が高い敵が出現する場面
 耐久力が高い敵(2面以降の雲等)には積極的に使います. ボス戦も隙あらばシルク達を投げつけます.
・クリスタルにショットが阻まれる場面
 クリスタルが邪魔でショットが敵に当たらない場面でも, とんでけー! なら貫通して敵を倒すことが
 出来ます.
・地上敵が並んで配置されている場面
 地上敵の群れも, 上手く当たれば一掃することが出来ます.
・地形の裏に敵がいる場面
 とんでけー! は地形も貫通しますので, 地形を盾にしつつ敵を撃つことが出来ます.

なお, とんでけー! は前方の敵にしか対応出来ないので, 上や後ろから敵が来る場面では とんでけー!
を使わず(というかB溜め状態にせず), シルク達のサーチ能力を使って対処していきます.
青クリスタルの回収
クリスタルの色は, 撃ち込むことで基本的に
黄→橙→→黄→橙→→黄→橙→→黄→橙→→破壊
と変わっていきます.
基本的な青クリスタル回収手順としては
0: クリスタル出現
1: 橙に変わるまで強気に撃ち込む
2: 橙に変わったら少しずつ慎重に撃ち込む
3: 青に変わったらショットを止めて回収
という形になります.
青→黄に変わってしまった場合は, 諦めて黄クリスタルを回収して別のクリスタルを撃ち込むか
黄クリスタルを更に撃ち込んで2回目の青を狙うかの2択になります.

なお, クリスタルの色の変化の速さは, 当てた攻撃の種類によって異なり, ボムを当てた場合は
すぐに色が変わります.
(攻撃のヒット数ではなく, 与ダメージ量で色が変わるっぽい?)
橙→青に変える場面ではショットだけを当てた方が, 撃ち込み調整がやり易いでしょう.
(自信があれば, 橙クリスタルにボムを1発だけ当てて, 素早く青クリスタルにする手もあります. )

後, 青クリスタルの回収を狙っている間は
・青に変わるまでクリスタルに撃ち込むので, 敵を撃てない
・青に変わってから回収するまでの間はショットが撃てない(撃つと色が変わってしまう)
と非常に危険(というかほぼ無防備)な状態になります.
残機を減らさない為にも, ばりあー 発動中に青クリスタルの回収を狙いましょう.
ただし, ばりあー 発動中でも危険であることには変わりないので, 敵の攻撃が緩くなる場面
(大抵, 数秒間しかありません)でクリスタルの撃ち込み→回収を行うことになります.
ショットパワー(EXP)について
ミスしなければ, 途中でフルパワーに到達しますので, 無理に橙クリスタルを回収したりする必要は
ありません.
ただし, 一機でもミスすると
 ミスによるパワーダウン→ショットパワーが足りず押され気味になる→更にミスする
→更にパワーダウン→……
とジリ貧に陥る危険性があります. なので, ミスしないようにしましょう.
ばりあー を張っている間はミスとは無縁なので, 橙クリスタルを狙うくらいならば,
青クリスタルを狙って常時 ばりあー を維持する方が良いでしょう.
他の魔法について雑感
イカヅチ(青魔法通常撃ち)
長時間の弾消し&貫通攻撃とかなり優秀. しかし, 魔法1個当りのダメージ量を考えると
ばりあー が切れるまで撃ち込んだ方が高くなります.


火竜(赤魔法通常撃ち)
イカヅチと比べると持続時間が短い代わりに瞬間火力に優れています.
出始め部分を当てると命中時間が長くなり, その分ダメージ量も増えます.


ファイヤーシルク(赤魔法溜め撃ち)
非常に長い時間, 画面全体を制圧可能, と攻撃面ではかなり優秀です.
しかし, シルク達が出払ってしまう為, 発動中はB溜め状態に関する行動が出来ない, つまり
ばりあー と とんでけー! の新規発動が不可能
になってしまいます.
ばりあー 発動直後に使うと良いかもしれません.



……と, ばりあー が非常に強力な本作ですが, ばりあー 以外の魔法も強力です.
ばりあー を使いつつ, 他の魔法も使いこなせるようになるとプレイに幅が出て来るかもしれません.
ばりあー 稼ぎ(のさわりだけ)
・ばりあー 発動中に敵に接触するとスコアが入ります. これを使ってスコア稼ぎが出来ます.
・ばりあー 発動中に耐久力のある敵に重なると, (重なっている間は)スコアが回り続けます.
・ボスを倒して爆発している間も ばりあー との接触判定が残っている部分が存在することがあり,
 その部分に重なっている間はスコアが回ります. ばりあー 発動による魔法ストックボーナスの損失
 を補填出来るかもしれません.
・6面ボス撃破後, ボスの頭部が画面に残りますが, 残っている頭部にも ばりあー との接触判定が
 存在しており, 重なっている間はスコアが回ります. ばりあー 発動による魔法ストックボーナスの
 損失を補填出来るかもしれません.
・他にも ばりあー 発動中に重なるとスコアが回るオブジェクトが……