Stellaris

Stellaris

36 ratings
[JP localize patch]Real Space 3.9
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
File Size
Posted
Updated
1.056 MB
30 Mar, 2022 @ 11:53pm
31 Jan @ 6:14pm
13 Change Notes ( view )

Subscribe to download
[JP localize patch]Real Space 3.9

Description
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=1145025957 が最新版に対応してないのでそちらをもとにして作りました。元MOD更新までのつなぎとしてどうぞ。

使用には、日本語化MODが必要です。
入れないで下さい。動かなくなってしまいます。



サブMODには対応してない(一応英語にはなります)のでご注意を。
Akashic@19のご好意でRealSpace:NewArcologiesについては日本語化されています。
また、バニラを上書きしてしまう都合上Real Space - Ships in Scalingについては英語化もしていません。~\Stellaris\mod\Real_Space_jp_patch_new\localisation\replace\unuse_00_shipsinscaling_l_japanese内にファイルだけ用意してあるので適宜使ってください。

以下、本体の説明

説明

このmodはゲームの仕組みを根本的に変えるものではなく、Stellarisの風景をより多様で雰囲気のあるものにします。

以下は、modが変更、追加する内容のリストです。


恒星
新しいタイプの星とその分類

新しい恒星クラスが追加されました:
Oクラス – 最も明るく珍しい青い星。
Lクラス – 褐色矮星;
Dクラス – 白色矮星、星の残骸が残っています。
Tクラス – 薄暗いメタンの矮星(惑星から恒星を作ることに意味がないため、惑星として追加されます)。
Yクラス – 星とガス巨人の間の中間ステップ(現在は恒星です)。
Сクラス – 炭素星。
Sクラス – ジルコニウム星。
Wクラス – 神秘的なウォルフ・ライエ星(4種の星雲タイプ)。
新星 – コンパクト星(2種類)を吸収した後のフレア白色矮星を伴う近接連星システムです。
コラプサー – 爆発した星、星の進化の最終段階(超新星の置き換え)。
原始星 – 形成段階の星です。
高光度青色変光星 – 散光星雲(3種類の星雲)を持つ明るく不安定な青色超巨星です。
Tタウリ星 – 原始惑星系円盤を持つ非常に若い星(3種類)。
ハービック星 – 原始惑星系円盤を持つ非常に若い明るい星。
惑星状星雲 – イオン化された分子ガス雲、死んだ星の残骸(3種類)を備えたシステム。
マグネター – 非常に強い磁場を持つ中性子星。
マイクロクエーサー – クエーサーの小型バージョン(2種類)。
オリオン座FU型星 – 原始惑星系円盤を持つ非常に熱い若い星。

新しい恒星型が追加されました:
矮星
通常の星
巨星
超巨星
極超巨星


星系
ソル星系周辺にバリエーション


アイコン付きの四重星、三重星、連星系の100以上のバリエーション。
システムの構造は、惑星の軌道がより現実的に見えるように変更されました。つまり、軌道の間隔は中央の恒星からの距離に比例して大きくなります。
ランダムに、小さなデブリ雲がシステムに現れる可能性があります。
星雲のゾーンにあるシステムの多くのデブリ雲。
太陽近隣の132個の実在の星系が追加されました。 (青いベテルギウス、ロールプレイのための特別なものはもうありません!)3種類のソルセクターから選択できます:大(132つ星)、中(82つ星)、小(57つ星)。
ソルセクターでは、時代の異なるいくつかの原始文明が出現する設定があります。

ゲームを開始するときに選択できる3つの新しいスターティングシステムを追加しました。
ほ座γA - ウォルフ・ライエ星を備えたシステムで、ほ座ガンマ星としても知られています。
ペルセウス座GK星 - 新星を備えた星系です。
りゅうこつ座イータ星 - 高光度青色変光星を備えたシステムです。


惑星
新テクスチャ

ガス惑星用の50個の新しいスキンが追加されました(そして赤いガス惑星もここにいます!)

また、生成された銀河マップを宇宙セクターまたはクラスター型のフォームとして作成したかったのですが、技術的な問題とゲームの制限があるため、スタンドアロンmodとして開発しています。


システム・スケーリング
恒星、惑星、そして船や構造物を調整

v3.4以降のシステムスケーリングはサブMODに分離されています!


追加MOD

https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=1887282318
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?edit=true&id=2475617894
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=1836457943
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=1873097578
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=1918281610
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2645707091
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2775968897



エラーを報告する前に、犯人が別のmodではないことを確認してください。互換性の問題を回避するために、すべてのReal Space の modをランチャーのmodのリストの一番下に移動することをお勧めします。同時に、Real Spaceメインmodはサブモッドの上にある必要があることに注意してください。


このmodは実績をサポートしていません。

これは非常に膨大なmodであり、多くのバニラファイルを改変します。そのため、このmodには必然的に多くの互換性の問題があります。このmodを他のmodと一緒に使用するのは非常に簡単です。
Popular Discussions View All (1)
7
31 Jan @ 10:11pm
バージョンアップで出た翻訳漏れとかをここに書いてくれると助かります
ぷれ
3 Comments
ぷれ  [author] 23 May, 2022 @ 2:53am 
報告ありがとうございます
直しておきました
Airscape 22 May, 2022 @ 12:38pm 
お世話になっております。Real Space本体の言語ファイルの配置が変わったのか、日本語化されなくなっているようです。
天野 2 Apr, 2022 @ 5:59pm 
ありがとうございます!!