BREAK ARTS II

BREAK ARTS II

Not enough ratings
【BREAK ARTS II】セーブデータの移行方法
By syas870
このゲームはSTEAMクラウドに対応していませんが、手動でならセーブデータを移行することができます。ここでは、その移行方法を解説します。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
0.初めに
ここに書いていることは、非公式な方法でセーブデータを弄っている以上、すべて自己責任です。また、下手に内部のファイルの中身を変えたり、移動したりすると、最悪の場合セーブデータが消えます
MercuryStudioや私(syas870)のことを責めない、自己責任でやるということを約束してください

1.移行方法
使用するものは、エクスプローラーのみですが、事前に設定が必要になります。
セーブデータはすべて

"C:\Users\<ユーザー名>\AppData\LocalLow\MercuryStudio\BREAK ARTS II"

というパスのフォルダに入っています。
しかし、デフォルトの設定ではおそらく以下のように表示されて
「AppDataが見つからないよー」となってしまうのではないでしょうか。


その場合、以下のように
表示をクリックして、右のチェックボックスのうち隠しファイルを表示するをチェックすると、AppDataが見えるようになります。


あとは、セーブデータの入っているフォルダを探して、"BREAK ARTS II"のフォルダごとコピーすれば完了です。
注意点として、オプションの項目はコピーされないので、そこは留意してください。

2.おまけ
おまけ1.スクリーンショットの場所
ゲーム中、STEAMの機能とは別に撮影したスクリーンショットは、セーブデータのフォルダのscreenshotフォルダにあります。むしろここになかったら驚きですが
ゲーム中偶然とった一枚が、意外といい写真になっていることもあるかもしれません。

おまけ2.機体・武器の画像を変える
ガレージで撮影した機体や武器の画像は、saveフォルダ内にあります。
フォルダ内にある写真のファイル名は、各スロットに対応しているので、
自分で編集した画像をサムネイルとして使うことができます。

機体の特徴を書き起こしたり、画像編集ソフトで書けたエフェクトを適用したり、
このように遊ぶこともできたりします。
ちなみに、画像サイズによっては、表示が崩れたり、そもそも読み込めなかったりするようなので、基本的にはゲームの解像度と同じにしておくことをお勧めします。

3.最後に
これでいつでもどこでも、BREAK ARTS IIが遊べます。
CBRからアーティストでいる方も、最近始めた方も、
少しでも多くの人が遊び続けてくれると嬉しいです。
それでは、よいアーティストライフを。