Karate Survivor

Karate Survivor

44 ratings
攻略参考 - Skill Table【最強の武術家 - Karate Survivor】
By MoiQ
初心者向けの入門書。
4
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
👑はじめに
👑はじめに 編集
このガイドは―
  • ゲームバージョン 1.1.0.237 を元に作成。
  • 基本的な操作や数値、チュートリアルの内容は省略。
  • 内容に不備有。
  • 更新予定なし。
―以上、予めご了承ください。

👑消耗品
※ 一部の消耗品はアンロックが必要。
  • 経験値。
  • アップグレードでの消耗品。
  • 体力回復。
  • 秘密部屋固定とエネミードロップ。
ケース
  • レベルアップ報酬1~5個分。
  • 秘密部屋固定とサブクエスト報酬とミニボスドロップ。
磁石
  • ステージ内の経験値と歯を回収。
  • エネミードロップ。
拳銃
  • 最寄りの敵へ単発の貫通遠距離攻撃。
  • 秘密部屋固定とランダム配置。
  • 「超兵器」に分類。
ショットガン
  • 最寄りの敵へ複数の貫通遠距離攻撃。
  • 秘密部屋固定とランダム配置。
  • 「超兵器」に分類。
エナジードリンク
  • 指定方向へ範囲攻撃。
  • ランダム配置。
  • 「超兵器」に分類。
ブリート
  • 一定時間無敵の回転攻撃。
  • ランダム配置。
  • 「超兵器」に分類。
手裏剣
  • 放射状の貫通遠距離攻撃。
  • 秘密部屋固定とランダム配置。
  • 「超兵器」に分類。

👑技
⭐技の分類
赤:怒りの拳
  • 範囲が狭く、威力が低めの技が多い。
  • 技の発動時間が速く、デッキの回転率が良い。
  • ブーストの使い勝手良く、連続で攻撃を当てれば守備範囲が凄く広い。
  • 集団戦の相性が良い。
推奨度:★★★★★(ゲームの攻略に最適)
青:月光のダガー
  • 範囲が広く、威力が高めの技が多い
  • 技の発動時間が長く、デッキの回転率が悪い。
  • 雑に操作しても形になるので、プレイヤーにとって扱いやすい。
  • 集団戦にもボス戦にもそれなりに強い。
推奨度:★★★★☆(ゲームの仕様に慣れていない方向け)
黄:デスタッチ
  • 発動時間は区区で、威力の高いクセが強い技が多い。
  • プレイヤーの火力が高いとブーストの恩恵を得にくい。
  • ボスとの相性が良い。
推奨度:★★★☆☆(ゲームの仕様に相当慣れている方向け)


⭐デッキの冷却時間:約1秒半


⭐技の方向と範囲
  • 技の発動方向はアイコンの右下に表示されている。
  • 矢印が右を向いている場合、プレイヤーが向いている側に技が発動する。


⭐技の範囲

※ イメージ画像
  • 技の「範囲」は影響する角度で、「攻撃範囲」は影響する面積と認識する。
  • 範囲が360°の場合、プレイヤーの全周をカバーできる。
  • 攻撃範囲を強化すると、技を直接当てる必要が無くなる。


⭐技の発動時間

※ 発動時間が短い技4個(左)、発動時間が長い技1個(右)
  • ここでは技がアニメーションしている間を発動時間と定義している。
  • 発動時間が長いほど、攻撃を当てやすい。
  • 発動時間が長いほど、隙が大きくなりダメージを受けやすい。
  • 発動時間が長いほど、デッキの回転率が悪くなる。
  • 威力や範囲が大きい技ほど発動時間が長くなる傾向にある。


⭐ダメージ補正
  • 同色の技を隣接して配置するほどダメージが強化される(連番である必要はない)。
  • 同色の技を取得するのが強くなるための近道。
  • 不要な技であっても、ダメージ強化のために取得した方が良い。


⭐追加ブースト
  • 同色の技を連番で隣接して配置し、攻撃を当てると発動する。
  • 攻撃を連続で当てるほどにブーストは強化される。
  • 攻撃を一度でも外すと、ブーストはリセットされる。
  • ダメージが高い技は敵を倒してしまうので、ブーストが続かない。
怒りの拳
  • 攻撃範囲が円形に広がる。
月光のダガー
  • 遠距離攻撃が発生する。
デスタッチ
  • 敵にドクロマークを付け、一定時間後にダメージを与える(時限爆弾)。
  • ドクロマークのカウントが大きいほどダメージが大きくなる。
  • プレイヤーの攻撃力が高いと、敵をすぐ倒してしまうので、恩恵を感じにくい。


⭐属性
貫通
  • 一定確率で貫通ダメージが発生する。
  • 攻撃範囲が広がると裏当てのようなことができる。
流血
  • 継続ダメージが発生する。
プッシュ(ノックバック)
  • 敵が吹っ飛ぶ。


⭐技の組み合わせ例
最初の技
  • 矢印が左向きの技。
  • 逆向きに技が発動するので、引き打ちがしやすい。
中間の技
  • 矢印が右向きでダメージの低い技。
  • ダメージが高い技は敵を倒してしまうので、ブーストが続かない。
  • 攻撃方向がバラバラだとブーストが続かない。
最後の技
  • ダメージが高い技か、プッシュ(ノックバック)属性の技。
  • 最後に敵を吹き飛ばすことで、技のクールタイムを稼げる。


⭐技の早見表

👑報酬


⭐取得優先度
  • 攻撃範囲
  • 拾う範囲
  • 幸運
  • ステータス効果
※ 一カ所で戦う前提なら、拾う範囲は上げる必要ない。
レアリティが高かったら
  • クリティカル率
  • クリティカルダメージ
  • 攻撃ダメージ
  • 移動速度
  • 獲得経験値
※ クリティカルを上げすぎてもオーバーキルになるだけ。
生存率を上げたい場合
  • 回避率
  • ブロック率
  • HP
  • 回復力
※ 回避率とブロック率は極めて強力に作用する。
不要
  • 周辺の物体の範囲
  • 周辺の物体のダメージ
  • 武器ダメージ

👑ステージの立ち回り
⭐ステージ序盤
⭐ケースの回収
  • レベルアップ1~5回分の報酬を得られる。
  • 各ステージに2~3個は固定で配置されている。
⭐ATMの破壊
  • 経験値を排出する。



⭐サブクエストの達成
  • 経験値やケースを排出する。
  • マップ全体を散策することになり、リスクを冒してまでやる事ではない。
  • サブクエストは各ミッション毎にローテーションする。


⭐ステージ中~終盤

  • 周りに何もない場所で戦い、大きく移動しない。
  • 上下左右のいずれかが途切れている(塞がれている)場所が理想。
  • 邪魔なオブジェクトは使用して処分する。


⭐経験値の回収に関して

磁石でマップ上の経験値を回収できるので、危険を冒してまで経験値を回収する必要はない。
戦闘やサブクエストに時間を当てた方が良いだろう。

👑戦い方(上級難易度用)
  • 敵に対して斜め下側に構えることを意識する(上側は危険)。
  • 敵と同じ横軸に構えるとダメージを貰いやすい。
  • 縦軸重視で戦うのが理想。


  • 攻撃を一発当てたら、以降の攻撃で敵側に進行してコンボを繋ぐ。
  • 敵を倒すことよりも、攻撃を連続で当てることを意識する。
  • コンボを繋げば追加ブーストで殲滅力が向上する。


  • 武器やオブジェクトを使用するのはステージ序盤だけ。
  • ステージ中盤以降はプレイヤーの火力が上がっているので、使用しない。
  • 武器を1回持つだけで一気に不利になることがある点を留意する。
  • 武器やオブジェクトの周辺で戦わないのが基本。


  • ボスは周囲を回っているだけで倒すことができる。

👑敵
⭐敵の出現に関して

  • 敵は概ね画面境界の地形に沸く。
  • 敵は画面から見切れると、プレイヤー付近の地形にワープする。
  • 敵から逃げた場合、プレイヤー後方の敵は、逃げた先に沸く。
  • 画面内に敵の沸けないエリアを映しておくと、敵の行動を制限できる。


⭐プレイヤーが受けるダメージは大きく分けて2種類。
攻撃ダメージ
  • 近接攻撃や遠距離攻撃が該当。
  • プレイヤーが痛いと思うダメージはこちら。
接触ダメージ
  • プレイヤーが敵と接触した際に生じる。
  • ダメージは大きくない。


⭐緑モヒカン

  • プレイヤーにある程度の火力があれば倒すことが可能(経験値有)。
  • 基本的に攻撃力が高いので、接近しすぎないようにする。
  • スーパーマーケット・バー・屋上は殲滅が楽だが、工事現場と地下鉄はタフ。
  • 「黄金のハス」を使用するのに最適。


⭐ミニボス

  • 白枠で表示。
  • 攻撃力が高い。
  • 力尽きるとケースを落とす。

👑アンロック
※ アンロックを確認したら、ステージを離脱してよい。

A.K.M.E.
  • 1ステージ内でエナジードリンクとブリートの両方を使用する。
  • 両方とも1個しか出ないので、2になっていたら2周する。
超兵器
  • 拳銃・ショットガン・エナジードリンク・ブリート・手裏剣が該当。
貫通攻撃(貫通ダメージ)
  • 貫通属性を持つ技で「貫通ダメージ」が発生した際にカウントされる。
  • ジャブの場合、10発に1回の割合で貫通ダメージが発生する。
  • 貫通関連のアンロックは難易度が高い。
プッシュ攻撃(ノックバックダメージ)
  • プッシュ(ノックバック)属性を持つ技で攻撃するだけ。
流血攻撃(流血ダメージ)
  • 流血攻撃と明記されていたら、流血属性を持つ技で攻撃するだけ。
  • 流血ダメージと明記されていたら、流血状態にした敵を放置する。
ボトル/手榴弾/ダイナマイト…
ダッシュアビリティを持つ敵を…
スケーターではない。
拡声器を装備した敵を…
バットを持った敵を…
ナイフの投げ手を…
ミニボスを…
ミニボスは白枠で表示される。

👑伝説の難易度 - Legend Difficulty
⭐地下鉄ステージの補足
  • 攻撃範囲・回避率・ブロック率をなるべく上げる。
  • ダメージはコンボとブーストで稼ぐ。
  • ミニボス対策として、HPを少しだけ上げる。
  • ミニボスの攻撃は致命的なので、接近に注意する。
  • 武器やオブジェクトの近くで戦わない。
※ 地下鉄ステージは意図的に難易度が強化されているので、ステージ4までと同様の攻略をすると洗礼を浴びることになる。


★地下鉄 / 赤ビルド - Subway / Red Build
https://youtu.be/VdPocUfY6wI

★地下鉄 / 青ビルド - Subway / Blue Build
https://youtu.be/GWVak4k33TI

★地下鉄 / 黄ビルド - Subway / Yellow Build
https://youtu.be/YpJpPoRJk0U

★地下鉄 / 1.5倍速 - Subway / High Dynamic Mode
https://youtu.be/JHSrlMcUl8o
👑さいごに
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
このガイドが役立ったら評価してみてください。

9 Comments
rage2k2 14 May @ 12:39am 
it’s japanese:steamfacepalm:
lzmfq99999 12 Feb @ 4:38am 
Chinese:winterbunny2023:
Disappoint 30 Dec, 2024 @ 11:01am 
Google translate had no issues. 10/10 guide
Rojo Akai 30 Dec, 2024 @ 12:19am 
Best guide I can't understand award :2016trophy:
Norakt3 26 Dec, 2024 @ 8:33am 
expand your work and let it reach your bigger audience. grant us that detail in english form:MMMadness:
Pyromax 6 Dec, 2024 @ 3:26pm 
I can already tell that this guide is amazing and I dont understand a single word in the guide!
TraXim 2 Dec, 2024 @ 6:34am 
An english translation were perfect...
MoiQ  [author] 18 Nov, 2024 @ 9:05pm 
打败超市老板
杨四六 18 Nov, 2024 @ 1:43am 
为什么我没有连招编号