Queen of treasure isle

Queen of treasure isle

Not enough ratings
重要アイテムの入手方法と効果
By spring_call
ゲームの進行を助ける重要アイテムの解説です。ネタバレ防止用のマーカーを使用しています。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
このガイドについて
重要アイテムである武器・ツール、常時発動パッシブアイテム、切替可能パッシブアイテムの入手方法と効果の説明です。
内容は2025/3/7 (VER.EARLY 0001.bugfix.11) 時点のものです。

[並び順について]
メニュー画面と同じ並び順で記載しています。
メニュー画面では1列に12個表示されるので、2列目のアイテムは13番目以降を確認してください。

[ネタバレ防止マーカーについて]
ネタバレ防止用に黒く塗られた箇所はカーソルを合わせると読めるようになります。→こんなふうに
基本的にはひとまとめに読めるようになりますが、一部は複数個に分割しているので上の行からカーソルを合わせるのがおすすめです。

[入手方法・効果について]
基本的には検証済みのものを記載していますが、漏れもあると思います。
細かいところはあえて書いていないというものもあります。

[アイテムやキャラの名称について]
ゲーム中は言葉での説明がないので、ほとんど全て私が勝手につけたものです。ガイドに縛られず好きに呼んでください。
ひどい間違い等がある場合は指摘していただければ直します。

[注意事項]
通常の宝物と同様、多くが隠しアイテムのため、ネタバレが嫌だという場合は閲覧しないようにしてください。









武器・ツール
[キーボード]Xキー [Xboxコントローラー]Bボタンで使用できるアイテム。
切替は[キーボード]Aキー・Sキー [Xboxコントローラー]LBボタン・RBボタンで行う。同時押しするとダイナマイトの位置にリセットされる。
メニュー画面の爆弾アイコンのページから装備するアイテムを選択することもできる。

1.ダイナマイト
[入手方法]
初期装備として所持している。
[効果]
爆風を当ててオブジェクトを破壊することができる。ぶつけても即爆発するわけではないため、対象との距離に注意が必要。
攻撃手段としては、敵にぶつけたときと爆風を当てたときのそれぞれにダメージ判定がある。


2.小石
[入手方法]
スタート地点の右側の見える位置にある。
小石を取らずにチュートリアルを開始した場合は、チュートリアル中に取得する。

[効果]
遠くにあるスイッチを破壊せず押したいときなどに、ダイナマイトの代わりとして使える。

3.跳ねる爆弾
[入手方法]
魔女のショップで3000コインで購入する。
[効果]
地面や壁を数回跳ねたあと、爆発する。
敵にぶつけたときと爆風を当てたときのそれぞれにダメージ判定がある。


4.ハンドグレネード
[入手方法]
魔女のショップで2000コインで購入する。
[効果]
投げたあと着弾した時点で爆発する。地形や敵で跳ね返らないので使い勝手が良い。
爆風のみダメージ判定がある。


5.鉄拳
[入手方法]
墓地にいる鬼の女王との戦闘に勝利後、鬼の女王の前方に出現する。
[効果]
拳で攻撃し、対象に当たると爆発する。リーチが非常に短い。

6.爆竹
[入手方法]
魔女のショップで100コインで購入する。
[効果]
敵に数回ヒットする爆竹を投げる。飛距離はあまりない。

7.サメ爆弾 / 魚雷
[入手方法]
魔女のショップで10コインで購入する。
[効果]
地上で使用した場合は、地面に着地後、地形に沿って前進し爆発する。
水中(サメスーツ着用)で使用した場合は、前と上下の方向に魚雷を発射する。ただし下方向だけリーチが短く、速度も遅い。


8.コイン
[入手方法]
墓地右端の隠し通路から行ける黄金の部屋にコインを排出する装置がある。装置の上で走り続けて5コインを10回排出すると、隠し宝箱への通路が開く。
[効果]
いわゆる銭投げ。
手持ちの100コインを消費し、直線的にコインを投げる。
壁などに反射したコインに触れると100コインを回収できる。
また、自販機などの機械系にお金を投げ入れることもできる。
リチャージ時間が短い。

[効果その2]※切替可能パッシブアイテムの8番目を持っている場合
黄金のカギを手に入れたあとは(オンにしている間)コイン消費がゼロになるので、壁の近くで投げ続けることでお金が増えていく。

9.地雷
[入手方法]
墓地の中央下部→溶岩トロッコ→ガス洞窟と進み、その先の地雷原エリアにある宝箱から入手。
[効果]
近距離に地雷を設置する。一度に設置できるのは1個まで。

10.ボンバーボム
[入手方法]
左のエレベーター上階から行けるエリアに、下を通ると落下してくる敵がいる。1体だけ落下してこない敵がいるので、水または聖水を詰めたビンをぶつけて倒すとアイテムをドロップする。
[効果]
十字に爆風が広がる爆弾を投げる。

11.巨大な爆弾
[入手方法]
魔女のショップで50000コインで購入する。
[効果]
広範囲に爆風が広がる爆弾。
爆発までの時間、リチャージ時間ともにかなり長い。


12.ロープ
[入手方法]
魔女のショップで10コインで購入する。
[効果]
昇降できるロープを設置する。
地上にいる際、上方向に投げて天井に設置するか、通り抜けできる足場の上で下方向に投げる(しゃがみながら使用する)ことで足場の下に設置する。
横方向や空中で使用した場合は、モーションだけで特に何も出てこない。


13.ナイフ
[入手方法]
蛇の女王の部屋から左下の方向に、チェックポイントの旗と食べ物の自販機が置かれた部屋がある。左側の壁を開け、穴を左方向に進んでいくと宝箱から入手できる。
[効果]
壁にナイフを突き刺し、その場所にとどまることができる。さらにジャンプして突き刺す、を繰り返すことで壁を登っていくことが可能。
同じ場所に長時間とどまると力尽きて落下してしまう。
「空中でボタンを押してナイフを振りかざす→ボタンを離してナイフを突き刺す」という動作なので、押しっぱなしにしたり、押す時間が長かったりするとうまく登れない。
硬い壁に突き刺そうとした場合は弾かれてしまい、着地まで操作不能になる。
近距離攻撃用の武器としても使用でき、連打するとナイフを振り続ける。


14.発煙筒
[入手方法]
魔女のショップで300コインで購入する。
[効果]
蛇のイラストが描かれているが、もっぱら人型のキャラクターに対して使用する。
煙をキャラクターに当てるとケホケホと煙たがる。かわいい。


15.ビン
[入手方法]
墓地の左上にいる蝙蝠の女王と会話すると、すぐ下の部屋に宝箱が出現し、入手できる。
[効果]
空のビンを投げて様々なものを入れることができる。
一度に運べるのは1種類までだが、中身が同じ種類であれば複数個をスタック可能。
ビンの入手後は各地にビンの自販機(ピンク色)が出現する。


16.カギ
[入手方法]
壺などを破壊するとドロップする。
[効果]
鍵のかかったものを開けることができる。最大99個まで所持可能。
地形にバウンドさせずに敵に直接ぶつけるとダメージ判定がある。

[効果その2]※切替可能パッシブアイテムの8番目を持っている場合
黄金のカギを入手すると個数が無限になる(オフにすることもできる)。
敵にぶつけた場合のダメージ量や音も変わる。


17.ダウジングロッド
[入手方法]
魔女のショップで1500コインで購入する。
[効果]
使用すると円状の波形が出て、隠されたものがあるかどうかを調べることができる。
範囲内に隠されたものがある場合、ウィンディの頭上にアイコンが出る。
探知範囲はおおよそ波形の通りで、隣の部屋のものに反応してしまうこともある。
各アイコンの意味は下記「アイコンの意味」のとおり。
[アイコンの意味]

大きな赤い!マーク:宝箱
小さな赤い!マーク:隠しコイン
大きな紫の!マーク:(未発見・未開通の)隠し通路
大きな赤い!?マーク:その他色々


18.果し状 / 手袋
[入手方法]
魔女のショップで1000コインで購入する。
[効果]
敵対していないキャラクターに対して使用し、強制的に戦闘をすることができる。
この場合、戦闘に勝っても負けても好感度の変動はない。
既に敵対して撃破したキャラクターに対しては発動しない。
切替可能パッシブアイテムの手袋をオンにしている場合、見た目が手袋に変化する。


19.ムチ
[入手方法]
ライバルの好感度を上げた際、2番目に貰えるアイテム。
好感度イベントに失敗している場合、秘密の商人から購入する。
具体的な手順は下記「入手方法の詳細」を参照。

[入手方法の詳細]
ライバルとのイベントを以下の通り進めると(4)終了時にムチが貰える。一部のイベントはスキップ可能だが、その場合はもらえないので注意。
(1) ピラミッドエリアの入口で宙吊りになっているライバルを、入口側面のスイッチを押して助ける。
(2) ピラミッドエリアのセーブ地点左側でライバルが鉄格子に捕まっている。真上の部屋(蛇だらけの部屋)に行き、床の左側にある隠し通路を降りて、歯車を回すと助けられる。回す回数は4, 5回程度でよく、回しすぎると壊れるので注意。
(3) 森林エリアの池の右側にある広い部屋で、食虫植物に飲み込まれたライバルを助ける。
(4) 墓地エリア右端の隠し通路に棺桶が5基置いてある。中央の棺桶にライバルが捕らわれているので、棺桶を破壊して助ける。
なお、秘密の商人は蛇の女王の部屋近くから森林エリアに入った最初の部屋で、1箇所だけある形の違うトゲのところを降りると出会うことができる。商人は入手不可能なアイテムがあるときのみ出現する。

[効果]
空中にある丸いオブジェクトに向かって使用すると、ムチにぶら下がって反対側にジャンプする。オブジェクトが連続して置いてある場合は次々に飛び移ることができる。
また、壁に囲まれたスイッチを押すことができる(爆風等では壁を貫通しているように見えても押せていない)。
攻撃手段としてはかなりの高ダメージを誇る。しかし攻撃効果が乗るのはライバルとのイベントでムチを入手した場合のみであり、イベントに失敗して秘密の商人から購入した場合は、攻撃効果がない劣化版のムチとなる。


20.マルチツール
[入手方法]
森林エリア右側の坂道にキノコが点々と置いてあるエリアで、上部にある宝箱の左側をカギで開ける。水たまりの長い道を抜けた先に黄金の部屋があり、さらに進むとガスエリアに到着する。その最奥にある宝箱から入手する。
[入手方法の詳細1]
水たまりの道と繋がる黄金の部屋には2つのスイッチがあり、どちらも壁に囲まれている。このスイッチはムチ(武器・ツールNo.19)を使うと押すことができる。道を開いて奥に進むとガスエリアに到着する。
[入手方法の詳細2]
ガスエリアには様々なギミックが用意されている。攻略方法は次のとおり。
(1) ナイフを使って穴を上に登っていく。明るい壁にはナイフが刺さらないので、間違えてぶつけないように注意する。
(2) 通り抜けできる足場の上でしゃがみながらロープを使用すると下方向にロープを設置できるので、トゲに刺さらないよう慎重に進む。ロープを使わず、2段ジャンプ等で無理やり進んでもよい。
(3) 天井に丸いオブジェクトがあるので、ムチを使って連続でぶら下がって進んでいく。少し慣れがいるので頑張る。
(4) 壁に囲まれたスイッチをムチで押すと、エリア全体のガスが消える。
(5) ロボットが壁となって邪魔してくるので、地雷を設置して相手に踏ませることで倒す。ガスを消しておかないと自分もダメージを食らうので注意。
[効果]
ナイフ、地雷、ムチをひとまとめにしたアイテム。選びやすい位置にあるが操作がやや難しい。




常時発動パッシブアイテム
入手すると自動的に効果を発揮するアイテムであり、効果をオフにすることはできない。
メニュー画面のカミナリマークのページで確認できる。

1-1.ダッシュの薬
[入手方法]
魔女のショップで500コインで購入する。
[効果]
右または左を2連続で入力することでダッシュできる。
ダッシュ中にボムダッシュをした場合、空中にいる間だけより速いダッシュになる。


1-2.シューズ
[入手方法]
森林エリア右側の壁にある隠し通路からウサギエリアに進み、宝箱から入手。
(なお、ウサギエリアへの入口右側にグローブも置いてある)

[効果]
ダッシュの薬と同じ。
両方取得した場合はダッシュ時の速度が上昇する。
取得した順番にかかわらず、メニュー画面のグラフィックは薬よりシューズが優先される。


2-1.ジャンプの薬
[入手方法]
魔女のショップで4000コインで購入する。
[効果]
ジャンプ中にもう一度ジャンプできるようになる。

2-2.羽根
[入手方法]
2通りの入手方法がある。
a.森林エリア下部の池の右端にある宝箱から入手。

b.沈没船の船長を撃破するとドロップ。
[効果]
ジャンプの薬と同じ。
両方取得した場合はジャンプの高さが少し上昇する。
取得した順番にかかわらず、メニュー画面のグラフィックは薬より羽根が優先される。


3-1.パワーの薬
[入手方法]
魔女のショップで1500コインで購入する。
[効果]
腕力が関係しそうな武器のダメージが上昇する。具体的には、ダイナマイトをぶつけたときやナイフで切りつけたときのダメージは上昇するが、ダイナマイトの爆風ダメージは上昇しない。
また、武器・ツール使用後のリチャージ時間が減少する。


3-2.グローブ
[入手方法]
森林エリア右側の壁にある隠し通路を進み、宝箱から入手。
[効果]
パワーの薬と同じ。
両方取得した場合はダメージがさらに増加し、リチャージ時間もより減少する。
取得した順番にかかわらず、メニュー画面のグラフィックは薬よりグローブが優先される。


4-1.体力の薬
[入手方法]
魔女のショップで3500コインで購入する。
[効果]
最大HPが初期値の50%分増加する。

4-2.ハート
[入手方法]
蛇の女王の部屋から左下の方向に、チェックポイントの旗と食べ物の自販機が置かれた部屋がある。左側の壁を開け、穴を右方向に進んでいくと1000コインで購入できる。
[効果]
体力の薬と同じ。
両方取得した場合はさらに50%分増加し、初期値の2倍となる。
取得した順番にかかわらず、メニュー画面のグラフィックは薬よりハートが優先される。


5.暗視ゴーグル
[入手方法]
魔女のショップで2000コインで購入する。
[効果]
暗いエリアの地形や敵が見えるようになる。

6.浮き輪
[入手方法]
森林エリアにいる弓の女王の先に宝箱があり、そこから入手。
[効果]
深い水場で溺れなくなる。

7.蛇の杖
[入手方法]
蛇の女王の前にある宝箱から入手。
[効果]
蛇と接触してもダメージを受けなくなる。

8.虫眼鏡
[入手方法]
墓地の下部を左方向に進むと、針だらけの間に狭い足場が並ぶ地形がある。最も高く、壺が置いてある足場から上に進むと宝箱のある小部屋に入ることができる。
[効果]
壁や石板に書かれたメッセージを読むことができるようになる。

9.五芒星
[入手方法]
墓地にいる幽霊の女王を倒すと宝箱が出現。
[効果]
墓から現れる火の玉や、地獄にいる火の玉などからダメージを受けなくなる。

10.メガネ
[入手方法]
墓地のセーブ地点の床が通り抜けできる床になっており、下に降りると宝箱がある。
[効果]
幽霊の女王がいる建物内で、クロックタワー風の姿ではなく通常の姿で行動できるようになる。

11.会員証
[入手方法]
ピラミッドエリア左上に食べ物の自販機があり、その右に高い柱とトゲの穴の部屋がある。トゲの穴は1箇所だけ偽物のトゲになっていて(一番高い柱の右側)、そこから宝箱のある部屋に行ける。
ただし宝箱はレーザーに囲まれていて近づけないので、レーザーを無効化してから取りに来る必要がある。
右側のエレベーター下段と墓地との通路で天井を抜けられる箇所があり、そこからレーザーのギミックがある部屋に進むことができる。ギミックをクリアしレーザー装置の動力を破壊したあと、先ほどの宝箱に戻ればよい。

[効果]
右側のエレベーター中段付近で右手に見える黄金のエリアが開通し、エレベーターがその場所でも止まるようになる。

12.許可証
[入手方法]
弓の女王の住処に敵対していない状態で進むと家の入口が開いているので、中にある宝箱から入手する。
[効果]
宝箱を開けても弓の女王と敵対しなくなる。

13.黒帯
[入手方法]
草の女王への道の途中で、左側の壁からウサギエリアに進む。上段にいるウサギとレースをする場所で道中に上ボタン入力で進める箇所があり、その奥に宝箱がある。
[効果]
十分な数の女王を倒していなくても鬼の女王と戦うことができるようになる。

14-1.木製の船
[入手方法]
以下のa, b両方を満たすと魔女が50000コインで販売する。
a.スタート地点の気球についた重りを爆弾で外し、気球を破壊する。
b.ライバルと敵対している(=割れたライバルのハートを所持している)。

[効果]
スタート地点左側の海に船が出現し、島を脱出できる。
船を破壊した場合は再度購入することができる。


14-2.豪華な船
[入手方法]
100番目の宝(地獄の宝)を入手すると左側のエレベーター下部から左に進む道が開く。そこを進んだ先で300000コインで購入する。
[効果]
木製の船と同じ(こちらは破壊不可能)。
木製の船を取得後でも豪華な船を購入することが可能で、購入後は豪華な船で上書きされる。





切替可能パッシブアイテム
メニュー画面の電球マークのページから選択し、オンとオフを切り替えることができる。

1.GPS
[入手方法]
魔女のショップから下に降りた場所の宝箱から入手。
[効果]
プレイ中、画面の右上にミニマップを表示する。

2.無害化装置
[入手方法]
ピラミッドエリア左下の中間ポイントの旗の上から隠し通路を通り、暗闇ゾーンの最奥に宝箱がある。
[効果]
小さな蛇、大きな蛇を攻撃してもダメージが入らなくなる。
岩に挟まれた蛇を助けるときに使うと特に便利。
蛇以外の一部キャラクターにも効果がある。


3.マグネット
[入手方法]
森林エリア右側の坂道にキノコが点々と置いてあるエリアで、上部にある宝箱の左側をカギで開ける。水たまりの長い道を抜けた先の黄金の部屋に宝箱がある。
[入手方法の詳細]
水たまりの道と繋がる黄金の部屋には2つのスイッチがあり、どちらも壁に囲まれている。このスイッチはムチ(武器・ツールNo.19)を使うと押すことができる。
[効果]
落ちているコインに近づくと自分の方に引き寄せて回収できるようになる。

4.バイザー
[入手方法]
左側のエレベーター上段で、左の壁をカギで開けるとその先で購入できる。代金はコインではなくカギ15個。
[効果]
敵に与えたダメージ量を可視化する。

5.
[入手方法]
草の女王の先にある宝箱から入手。
[効果]
下ボタンを2連続で入力し、その場で眠ることができる。寝ている間は(非常にゆっくりとだが)体力が回復する。

6.サメスーツ
[入手方法]
魔女のショップで3000コインで購入する。
[効果]
水中をサメの姿で泳ぐことができる。
地上ではゆっくり歩く程度のことしかできず無力。
地上エリアの左右の海にいるサメにサメスーツ姿を一度見せたあとであれば、サメスーツなしで海に入っても襲われなくなる。


7.ジェットパック
[入手方法]
ライバルの好感度を上げた際、1番目に貰えるアイテム。
好感度イベントに失敗している場合、秘密の商人から購入する。
具体的な手順は下記「入手方法の詳細」を参照。

[入手方法の詳細]
ライバルとのイベントを以下の通り進めると(3)終了時にジェットパックが貰える。一部のイベントはスキップ可能だが、もらえないアイテムが出てしまうので注意。
(1) ピラミッドエリアの入口で宙吊りになっているライバルを、入口側面のスイッチを押して助ける。
(2) ピラミッドエリアのセーブ地点左側でライバルが鉄格子に捕まっている。真上の部屋(蛇だらけの部屋)に行き、床の左側にある隠し通路を降りて、歯車を回すと助けられる。回す回数は4, 5回程度でよく、回しすぎると壊れるので注意。
(3) 森林エリアの池の右側にある広い部屋で、食虫植物に飲み込まれたライバルを助ける。
なお、秘密の商人は蛇の女王の部屋近くから森林エリアに入った最初の部屋で、1箇所だけある形の違うトゲのところを降りると出会うことができる。商人は入手不可能なアイテムがあるときのみ出現する。

[効果]
空中でジャンプボタンを入力し続けることで、一定時間空中にとどまることができる。
ブースト時間を使い切るまでであれば、ジャンプをこまめに押すことで複数回に分けて使うこともできる。
上方向に加速がかかっているタイミングで押すとその勢いを維持して飛んでいく。よって、2段ジャンプ後にボタンを押しっぱなしにするより、2段ジャンプの2段目を出したあとできるだけ早くジャンプを入力し直すほうが高度が上がる。
ライバルとのイベントに失敗して秘密の商人から購入した場合は、飛距離と飛行時間が短い劣化版のジェットパックとなる。


8.黄金のカギ
[入手方法]
常時発動パッシブアイテムの11番目を持っていると右側のエレベーター中段右側にある黄金のエリアに入れるので、そこにあるスロットマシンでカギの絵柄を揃えると入手できる。
[効果]
武器・ツール欄にあるカギの個数が無限になる。
[効果その2]※武器・ツールの8番目を持っている場合
なぜかコイン(武器)を投げるときの100コイン消費もゼロになる。

9.自爆装置
[入手方法]
ピラミッドエリア左上の、丸いオブジェクトが空中に点々とある部屋を左上に進む。左の壁の上部に隠し通路があり、その先のパズルエリアの入口に宝箱がある。
[効果]
ジャンプ + 攻撃 + 下ボタンを入力し続けるとウィンディが点滅し、その後自爆して死んでしまう。
入手場所から考えると、身動きが取れなくなる等の詰みの状況でリセットするための手段。


10.手袋
[入手方法]
魔女のショップで10コインで購入する。
[効果]
武器・ツールの果し状の見た目を手袋に変化させる。
手袋を投げるのは西洋で決闘を申し込むときの習慣であるため、果し状に馴染みのないプレイヤー用のスキンと思われる。
その他の効果は下記「効果その2」を参照。

[効果その2]
説明イラストがライバルとの戦闘となっているが、このアイテムを使うとライバルと戦闘できるということではない。




4 Comments
RedfoxG 21 May @ 1:58am 
Really big thanks for your hard work here !
Annoyed 12 Mar @ 10:11am 
Oh thank you.
spring_call  [author] 12 Mar @ 4:54am 
I added more information.
Summary: You should use the whip (weapon no. 19) to activate the switches.
Annoyed 12 Mar @ 12:25am 
This was a bunch of help though think some of it was lost in translation. Not 100% on how to get the last tool the multi tool or the magnet. Got to the gold room and can't do anything.