Zombie Kill of the Week - Reborn

Zombie Kill of the Week - Reborn

104 ratings
Zombie Kill of the Week - Reborn 日本人用ガイド
By NEXT
日本人用の解説

ゾンビを倒しお金を貯めて扉を開け部屋を歩き回ってとにかく生き残るゲーム
LVで能力を上げたりポイントで初期武器を調整したり可能である
4人までオンライン協力プレイが可能
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
基本情報


基本的なモードは3つ

・CARMAGE
シングルプレイ専用でLVを上げたりZKWポイントを貯められる
マルチとLVなどを供用しているので黙々と上げるには最適
Round毎ゾンビを倒すと次のRoundに進む
クリアは無い、無限に続く

・CHALLENGE
制限時間内にどれだけスコアを出せるか挑戦するモード
倒した数や手にしたお金でランクが表示される
育てたキャラを使う事は出来ない

・MULTIPLAYER
オンラインで他のプレイヤーと一緒に遊ぶことが出来る
最大4人まで協力プレイ可能
Round毎ゾンビを倒すと次のRoundに進む
クリアは無い、無限に続く

LEVEL EDITORで簡単にMAP作成して遊ぶことが出来る
好きに武器などを配置できるので武器を試すのにも使える
経験値やZKWポイントを取得できない

余談になるがゾンビの9割近くがハゲであると言う独特なゲームである
戦闘時の情報
・火炎瓶
手榴弾の代わりに火炎瓶を持てる
持続ダメージをあたえる
総合で見ると手榴弾よりダメージは大きいが
即効性が無いのでピンチの時に使いにくい

・肉
敵を一定時間敵を集める
ピンチの時やボスの誘導に使える


UP GRADE
1500$使って武器をアップグレードする事ができる
各武器がそれぞれアップグレード可能で1度だけだが
それ以降は落ちている武器を拾ってもアップグレード版が手に入る
後半のWAVEを乗り切るのは必要になってくる



random powerup
500$を使ってランダムでパワーアップアイテムを獲得する
購入すると頭上にアイテムが出現するので
それを取る事で各アイテムを取れる
何度も買えるが頭上のアイテムを取得してから
購入しなおさないとお金の無駄になるので注意




・冷蔵庫
周囲に落ちていないオリジナルの武器や
肉などのアイテムが入手可能になっている
500$で1回ランダムの何かが出現する
冷蔵庫には使用上限があり使い切ると消滅する
しかしMAPのどこかに冷蔵庫がまた出現する

・Door
普通のドアはお金を払うと開放されるが
カギが無いと開放されないドアが存在する
MAPのどこかにカギがあるので探して開放させよう
鍵付きドアの奥には大抵アップグレードが存在する


・トランポリン
初回は100$、以降は10$消費するジャンプ台


落ちている武器
Waveが始まる度に武器は復活する
同ランクの他の武器が出現する


・Turret (スキルのHANDYMAN上げる事で作成、設置できるようになる)
・LV1Turret
イベントリーから設置可能(IKeyで)
弾を使い切ると消滅する
Round10までくらいが有効範囲

・LV2Turret
ビームのような物を撃ち出す
Round30くらいまでに有効
弾を使い切ると消滅する


・LV3Turret
RPGを自動で撃ち出す
弾数を少な目、威力は手榴弾くらい




・Barricade
イベントリーから設置可能
壊れるまで敵を足止めできる
敵に突破されそうな時などに有効
積極的に使って行った方が良い
長く生存するのには役立つ


・地雷
手榴弾と同等程度の火力
Roundが進むにつれて効果を感じにくくはなる


・火炎地雷
周囲の敵を火炙りにして持続ダメージを与える
即効性は無いが持続ダメージの累計は手榴弾よりは上


・刺地雷
プロペラが回転して触れる敵を倒す地雷
一定時間回転し続いけて効果を持続させる


・BOT
HANDYMANをかなり高いLVあげ上げると設置、作成できる
シングルのみで使用可能な兵器、弾数を使い切ると消滅
便利と言えば便利だが持続時間も長くは無い
プレイヤースキル一覧
SKILL一覧

・GUN EXPERT
自分が使うすべての武器の能力が向上する
射撃速度、装填速度が最大15まで上昇できる

・MELEE FIGHTER
近接攻撃のダメージを上昇させられる
刀、チェーンソーが対象、最大30まで上昇できる

・MEDIC
フレンドを蘇生させる時の速度を上昇させられる
ポイントが少ないうちは降る余裕が無い、最大15まで上昇可

・MONEY FINDER
敵から貰えるお金が増える
お金が貯まる速度が早くなる、最大15まで上昇する

・LUCKY Bstard
敵を倒して手に入るパワーアップアイテムの出る確率が上がる
弾薬や回復が出る確率も上昇、最大30まで上昇する

・SPONSOR
スタート時に所持している金額が上昇する
MONEY FINDERの方が後々を考えると便利かも、最大15まで上昇

・RUNNER
移動速度を上昇させる事ができる
後退速度、移動速度が変化する、最大15まで上昇する

・HANDYMAN
ゲームにより高度なWorkbenchを持って行ける
バリケートを作ったりセントリーガンを置けるようになる


優先させるスキルは何か?
GUN EXPERTを最初は全振りしても良いと思う
MELEE FIGHTERは強化したくなるかもしれないが序盤WAVEしか使わない
LUCKY Bstardは意外とアイテムが豊富に出るようになる
HANDYMANは色々置けるようになるのでゲームに幅が出る
Runnerも速いほど逃げるのに有利になる
GUN EXPERT以外が優先だとは思うが他は自分に合ったのを上げて行くのが良いと思う
WEAPONRY & WEAPON CUSTOMIZATION

・WEAPONRY
冷蔵庫から出る武器の種類を増やせる
一回アンロックさせると以降はランダムで出現する
(個々の性能は武器一覧で紹介)

・WEAPON CUSTOMIZATION
個別に各武器を5ポイント分強化できる

DAMAGE      武器の一発の威力を上げる
ACCURACY      武器の精度を上昇させる
RELOADING SPD  武器の装填速度の上昇
SHOOTING SPD  武器の射撃間を短縮できる

良く使う武器、お気に入りの武器を優先してポイントを降る
RifleやShotgunを比較的強化しておくと便利
その後上位武器も強化しておくと良い
ACCESSORIES & WORKBENCh

・ACCESSORIES
スタート時に色々な武器、アイテムを所持させる事ができる
冷蔵庫で強力な武器をランダムで1つ所持させたり
ピストルをDessertEagleやDual Wield Pistolsでスタートさせる事もできる
最大でポイントは10まで触れるが所持数だったり10回所持して遊べるなど
物によって条件が違うので注意が必要
(個々の性能は武器一覧で紹介)

・WORKBENCh
スキルでHANDYMANにポイント降ってると色々なアイテムを作って持っていける
アイテムを作るにはゾンビが落とす部品を揃える必要がある
全部品を持っていると敵はまったくアイテムを落とさなくなる
SecurityBotやPlasmaBotシングル限定でしか使えないアイテム
セントリーガンもBOTも弾数を消費すると消滅する
PERKS一覧
PERKSで様々な能力などをキャラに付ける事ができる
付けれるPERKSは1つなので自分の好みなのを付ける

・Nothing!
何も能力が無い
初期の状態

・More IS Better!
初期で2個所持の手榴弾が4個になる
4個まで持てるのでTANKには便利

・Headshot!
すべての武器でヘッドショットにダメージが追加される
精度が良い武器ならダメージが上乗せで便利

・Grenade Juggernaut!
爆発ダメージが半減する
手榴弾などの自爆ダメージ防止に便利

・Golden Bullets
敵を1体貫通する弾を撃てるようになる
集団の敵に強くなり結果的にダメージ向上になる

・Rewind
自分が死亡した時に自動的に蘇生する
自動で復活するので便利、強引に助けなくて済む

・Steroids!
筋力が強化され刀のダメージが大幅に上昇する
スキルで近接ダメージ上昇と合わせて使うと凄い事になる

・XPL-Bullets!
ゾンビをヘッドショットで倒すとその頭が爆発するようになる
マルチプレイでは使用できないがかなり強力なスキル

・Lumberjack!
スタート時に刀ではなくチェーンソーを持って開始する
攻撃力の強化とかは特に無いが序盤では刀よりやや便利

・Regeneration
Round開始時に毎回体力が少し回復する
毎Round回復するが微妙になので注意

・MeatMan
肉をゲームスタート時に10個所持してスタート
10個最初から持っていた場合は20個の状態から開始できる

・総評
シングルならXPL-Bullets!が優秀である
マルチの場合はGolden BulletsかHeadshot!辺りが便利
と言うかそれ以外が微妙なので消去法でこの2つになると言った感じだが
Golden Bulletsが精度関係無いので楽
武器一覧
武器一覧(未完成)
左が通常、右がアップグレード版

・Pistol
初期武器
弾数が少ないので一瞬で無くなる
ダメージが低いので早めに他の武器へ切り替えよう





・DoublePistol
ACC ESSORIESで初期から持てる二丁拳銃
弾数も倍になり初期銃よりは使い勝手が良い
しかし性能自体は強化されていない





KATANA
初期から装備している近接武器
スキルやパークで大幅に攻撃力を上げられる
アップグレードは無い



・D-Eagle
ACC ESSORIESでスタート時に持てる銃
Pistolに比べると圧倒的な火力と貫通力がある
弾数が少なくスタートダッシュに活用するのが無難






・Rifle
Pistolから最初に変更する事になる事が多い武器
効果力で精度が比較的高く意外と万能
連射力が弱く追いつめられる事が多いのが難点
個人的にはお手軽でお薦めの武器







・Shotgun
初期の方で手に入る武器
高火力でボスにも大ダメージをあたえる
豆に装填しないと装填時間が長くなる







・UZI
Pistolと同等の威力の弾を連射できる
精度は良い方なので頭を狙い火力不足を
カバーして後半の武器に繋げよう







・MP5
UZIとかなり性能は似ている
ノックバックで一瞬敵を止めれる
しかし気休め程度だと思った方が良い






・Famas
SMGの上位相互になるアサルトライフル
一発の威力も連射もSMGを上回っている
しかしヘッドショットを狙って行かないと
Round後半はかなり威力不足に悩まされる








・AK47
Famasと同等くらいだったが
アップデートで大幅に強力になった
メイン武器にも使えるほどお手軽に






・MiniGun
もっとも高価な武器
連射力も弾数も高く値段の価値はある
弾薬の補給以外は特に欠点も見当たらない








・Chainsaw
持続ダメージを与える近接武器
刀の上位版と思って良い
威力を上げてもRoundが高い敵には
やはり通じないが補給の問題が無いのが魅力





・AWP
高火力、高貫通の狙撃銃
冷蔵庫からしか入手できない
本来の遠くから狙う使い方は無理に近い
D-Eagleの上位相互と思って良い
弾数もそこそこある








・DBShotgun
Shotgunの上位版
冷蔵庫からしか入手できない
アップグレードすると相手を燃やす






・RPG
手榴弾と同等程度の威力
冷蔵庫から入手可能
弾数が少なく威力も思ったほど高く無い
相手を燃やす効果がある





・Crossbow
冷蔵庫から入手可能
威力は申し分も無くかなり高いのだが
弾数が致命的に少ないので使いにくい





・M32
冷蔵庫からのみ入手可能
曲線を描いて飛ぶグレネードランチャー
RPGに比べても威力は高めだが、弾数が少ない







・RPK
冷蔵庫からのみ入手可能
AK47の上位版でRound後半でも通用する
高い位置でバランスが整っていて頼もしい






・P90
冷蔵庫から入手可能
SMGのMP5やUZIの上位版
アップデートすると弾が壁で反射する






・Flamer
冷蔵庫から入手可能
射程距離の範囲にいる敵はすべて燃やせる
持続ダメージもしっかり与え続ける
一瞬で削る武器では無いのが協力プレイの時役立つ







・AUG
冷蔵庫から入手可能
Famasの上位版で使い勝手が良い
RPKとは好みの差で使い分けると良い







・SPAS
冷蔵庫から入手可能
Shotgunの上位版,DB-Shotgunよりやや威力は弱い
アップグレードすると敵の動きを凍らせる能力を持つ
凍らせる能力は結構便利







・GGG-Gannon
冷蔵庫から入手可能
大砲の用な物を撃ち出す



・GBv33
冷蔵庫から入手可能
ネイルガンのような武器
貫通力が高い、アップグレードで3発動時に出る







・MeGu
冷蔵庫から入手可能
独特の弾を撃ち出す
相手を肉に変えて爆発させる
ボスなども一発で肉にするので意外と便利





・D.O.M
撃つと画面に映るすべての敵一撃で倒す
ボスでもすべて一発で倒せる
使用回数は3発と少ない
アップグレードで弾数が増える







・The Murphy
デザートイーグルとピストルの中間くらいの武器
連射も効いてダメージもそこそこある
使いやすくピストル系の中ではお勧め
終盤まで使う事はないだろうが序盤は役立つ







・Winchester
Rifleと同格だがライフルより連射が良い
弱体化前のライフルを連想させ使い勝手が良い
威力はライフルより劣るが抜群の性能を発揮してくれる
弾数が若干心配だがオーバーキルで補うのが良い






・Thompson
MP5やUZIと同格だがAKのように使いやすく
威力も連射力も優れていて使っていて気持ちが良い
SMGの中では群を抜いているので他が可哀想になる
メインで使うとまでは言わないが中盤では大活躍







・Lupara
ショットガンと同格だが2連装で高い火力を誇る
連射がショットガンより劣るがリロードが短い
好みが別れる所だが序盤では十分な威力で
上位のショットガンの橋渡し役としては十分すぎる





・M60
ミニガンと同格の敵をなぎ払うマシンガン
精度はあまり良く無いが威力が高く使い勝手は悪く無い
好みの差は出るだろうがミニガンよりやや強い印象
値段が高いので節約して使った方が良いかもしれない
弾丸の種類
ボスを倒すことで弾丸に様々な能力を付ける事ができる
特殊な弾丸を装備すると以降は死亡するまで無限に使い続けられる

・火炎弾
HITすると相手を持続敵に燃やす
固い敵でも持続ダメージを与えられる
敵が大量に燃えるので見栄えは良い


・ゴム弾
弾が壁や地面に跳ね返るようになる
工夫する事で普段撃てない敵に当てられる
特に火力アップなどは無い


・冷凍弾
相手を氷漬けにして動きを鈍くする
敵の接近を遅らせる事ができる
火力アップは無いが相手が遅れた分だけ
ダメージを多く与えることができる

・爆発マガジン
装填すると落ちたマガジンがその場で燃える
炎をは一定時間燃えて消滅する
Shotgunなどの装填が多い武器だと火の海になる


・薬莢爆弾
装填すると薬莢が地面を転がり爆発する
爆発は手榴弾の威力がある
強いが狙って敵に当てるのは難しい


・カノン砲
弾がすべてカノン砲になる
威力アップと見た目が変わる
威力が単純に上がるので便利になる


・分裂段
1発撃つと2発出るようになる
単純に威力が2倍になるので敵の処理が楽になる
他の弾丸に比べると異様に強い
当たり弾と言っても過言ではない
雑記
・効率の良いレベル上げ
2015/5月の段階ではRoundが高くなっても取得経験値に変化がない
つまり楽なRound20くらいまでを繰り返すのが一番楽
Round30でやめて取得コインを貰って終わるのが理想

・使い勝手が良い武器
連射系の武器はどうしてもRoundが進むと厳しくなる
Rifleなどの武器が安くて使い勝手が良い
Shotgun系とRifle系のどちらかが一番良いと思う

・日本人同士でもラグい
どうしても弾が出るのが遅いのは慣れるしかない
しかし海外でもラグが一定なので慣れると楽
敵にほぼ密着してると弾が上手く当たらないのが厳しい

・CustomMapで実績解除
マップは実に簡単に作れるので実績解除に使用するなら快適
すでにワークショップに実績解除用のMAPがあるので探して見るとよい

・慣れてくるとまったく全滅しない
このゲームは一定の場所にキャンプしてると全滅しなくなる
初回は早く全滅するかもしれないが慣れるとソロでもなかなか死亡しない
頻繁に使用する武器を強化しスキルを付けたらLV20もあったら後はあまり変わらない
キャンプする場所は主要武器のある場所が理想
RifleならRifleがある場所でひたすら籠城
意外と弾切れが一番の敵になる

・強化した武器を維持する
落ちてる武器を強化した場合は装備した状態なら拾うと強化武器が手に入る
装備から一度でも離れてしまうと初期化される
Rifleなどは強化して使うと初期位置で拾うと強化したままなので維持が楽

・お薦め武器
Rifle、スタート地点にありさらに安い、そして異様に強い
連射系は敵が強いと硬くて敵に押され気味になる
AK47はbuffuがあったのでそこそこ使い勝手が良くなった
ミニガンは強いが高いので維持が大変
実績
Poppi'n Heads!
1回のゲームで100回のヘッドショットを成功させる
使用武器は問われていない、ライフルなどが狙いやすい

Medic!
倒れた(死亡した)仲間を助ける
BOTでもフレンドでも良い、倒れた仲間に近づいて救出する

I'm Rich!
1回のゲームで5000$を所持する
節約したら割りと早い、慣れてくると節約しなくても貯まるようになる

Blood Waster!
ラウンド20に到達する
フレと一緒でも可能、慣れたら楽だが初回では難しいかもしれない

Such An Meaty Strike!
冷蔵庫から3つの肉を獲得する
武器も出るので運も結構必要、大金を用意して挑むべし

Get Your Hands Dirty!
刀で15体のゾンビを殺す、その後チェーンソーで25体倒す
刀のゾンビ15体は250$のチェーンソー料金だと思って良い

Rank 10!
レベル10までキャラを成長させる
LVが上がるとどんどんゲームが楽になるのでLV10はまだ入り口

Rank 30!
LV30までキャラを成長させる
LV30までくらいは比較的楽に上がる、ここから40までの道のりが意外と遠い

One Hour!
プレイ時間1時間を達成させる
メニューやチュートリアルを開いていてはダメ

5 Hours!
プレイ時間5時間を達成させる
この辺まではまだ普通に遊んでいたら達成は容易な範囲

10 Hours!
プレイ時間10時間を達成させる
安全地帯を探してそこで放置していても良い

15 Hours!
プレイ時間15時間を達成させる
敵を1体にして上手く場所を固定させるても良い

Get Back In Da Grave!
合計5000体のゾンビを倒す
累計なので気にしなくても達成できる

I Told You To Get Back!
合計10000体のゾンビを倒す
そこまで遠い数字ではなく普通にプレイしてたら割と早い

Tank Dispencer!
1試合で3体のタンク(ボス)を倒す
長い間ラウンドの生存が必要でソロで狙うならかなり経験が必要になってくる

You Smell That?
1試合で50体のゾンビを焼く
火炎放射器やモルトフを使う、冷蔵庫で出すか火炎瓶所持でスタートする

Ima Fire With Mah Lazor!
GiGaGirlGannonを使って10秒以内に10体のゾンビを倒す
WeaponryからGiGaGirlGannonを購入。フレンドがやっても達成される

Mah Boomstick!
1試合中にショットガンで上半身だけのゾンビを50体倒す
ショットガンで足元を狙って撃つと上半身だけのゾンビになる
武器を強化してると分離前に倒してしまうので注意(強化はリセットできる)

I Want To Be Free!
1試合でMAPにあるすべての扉を開く
一定のお金が必要だがある程度熟練しないと意外と難しい

I'm Not A Wise Man!
自分で投げた手榴弾で自殺する
自分の足元に投げて自殺する

Where Am I Going?
30秒間静止して動かない
BOTやフレンドに戦わせて放置する、オンラインだと楽

Hide And Seek!
1試合で冷蔵庫を3台使い切る
冷蔵庫は一定回数使うと消滅してMAPのどこかに現れる
それを3回使い切ると解除される、結構な金額が必要になる

Air Kill!
空中にいるゾンビを倒す
ジャンプ中のゾンビを待ち構えて倒す、落下中でも可

Taxidermy!
ラウンド15に現れるボスから1度もお金を盗まれずに倒す
肉でおびき寄せても良し、十分に距離を取って倒す

Feeling Sick!
チャレンジモードでHospitalを4分間生存する
別に戦う必要は無い、敵を少数にして上手く安置を見つけると楽

Getting Colder!
チャレンジモードでRedSnowを4分間生存する
別に戦う必要は無い、敵を少数にして上手く安置を見つけると楽

Black Friday!
チャレンジモードでThe Mallを4分間生存する
別に戦う必要は無い、敵を少数にして上手く安置を見つけると楽

Sacrilege!
チャレンジモードでAriseを4分間生存する
別に戦う必要は無い、敵を少数にして上手く安置を見つけると楽

・Rocket Scientist!
チャレンジモードでArea 73を4分間生存する
別に戦う必要は無い、敵を少数にして上手く安置を見つけると楽

Showdown!
チャレンジモードでHomerunを4分間生存する
別に戦う必要は無い、敵を少数にして上手く安置を見つけると楽
OverKill
LV41以上になると強力な便利なスキルなどを取得できる
1個取得する度にLVは40下がるが振り分けた能力は初期化されないので
LVが上がりやすくなるため積極的にリセットした方が良い
LV70だった場合はLV30になるが特にデメリットは無い
LV40まで上げるのはかなり大変なのでどれを取得するか慎重に選ぼう

・Gun Specialist
WEAPONRY & WEAPON CUSTOMIZATIONの限界が5だったのを
さらに8まで振り分ける事が可能になる強力な能力
ダメージのみ5まで付けていた人は他にも加算させる事ができる
全武器の3ポイント分のzkwコインを貯めるのは結構大変ではある



・Happiness
この能力だけはLV41と500zkwポイントが必要となっている
LV41まで行った人ならそこまで高い必要なポイントでは無いはず
zkwコインで買う物が安くなる能力なのだが優先で必要かと言うと
人によってはまったく必要性を感じないかもしれない
便利で有効活用ができる能力である事には違いない


・WarChest
MAP各所にある冷蔵庫が無料で開ける事ができるようになる
普段は500$必要なのでお金の節約には有効ではある
しかしランダムで出現するアイテムは普通の冷蔵庫と同じなので
たいした魅力的な能力では無いので急いで取得するのはお勧めしない
無料で使えるのは5回まででその後は普通に500$必要になる


・Sacks Full
プレイに持ち込めるアイテムをすべて10個にしてくれる能力
セントリーガンや地雷などが一瞬で10個になるがその後持続しない
一度きりの能力でこれのためにLV41をリセットするのは損である
この能力を取得するのは最後の最後で良いと思う
最後の最後に取る頃にはイベントリはどれも10個を超えていると思われる


・Double the fun
Perkを2つ装備できる強力な能力
有効性は高いので優先的に取っても悪く無い
Headshot!とGolden Bulletsの2個の能力持ち辺りがお勧め
シングルプレイならXPL-Bulletsを組み合わせる事で強力になる
組み合わせを色々考えて最良の選択をしようと言いたい所だが
有効性の高いPerk自体がそこまで無いのが悲しい所

・Bigger Pockets
弾薬の総数が2倍になる大変便利な能力
弾切れし難くなり貴重な武器を使っていても2倍長持ちするので
弾切れの前に弾薬を拾う機会も増えて各所で役に立つ
お金の節約にも繋がり良いことが多くて便利な能力
最優先で取得しても即戦力として役立つ



総評
優先して取得するべきなのはGun Specialist、Double the fun、Bigger Pockets
この3つ以外はそこまで優先度が高いと言う訳では無いと思われる
LV41にするのは大変なので全部取得を目指すのはかなりの時間が必要となる
大変便利なのでどれも捨てがたいがやり直しができないので慎重に選ぼう
5 Comments
XantoniScar 24 Feb @ 3:53pm 
this is the most usefull guide in the entire game, btw its japanese
Uwan 2 Apr, 2016 @ 11:26am 
参考になりました。ありがとうございます。
mayuge 20 Nov, 2015 @ 10:56pm 
日本語対応してないのでとても参考になります。ゲーム中に拾えるアイテムの説明もお願いしたいです。
GAMESABA 21 Apr, 2015 @ 7:27am 
:5Star::5Star::5Star::5Star::5Star:
enuze 21 Apr, 2015 @ 7:14am 
kebukai naiyou de hagemi ni narimasu