Zombie Grinder

Zombie Grinder

47 ratings
Zombie Grinder 簡易日本人用ガイド
By NEXT
スキルなどの説明
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
日本語化プロジェクト進行中
和訳作業中
協力者できる人は協力しましょう
http://ukserver.zombiegrinder.com/projects/zombie-grinder/main-game/ja/
モード解説
協力プレイから対人まで様々なモードがある
プレイ人数はMAPによって異なるので始める前に確認しておくと良い

・Campaign
指定された場所に到着したらクリアのモード
鍵など様々なアイテムを使って目的地に進む
目的地は矢印で表示されるが道までは教えてくれないので
遠回りしないと進めない場合もある
協力プレイの場合、視点は共通になっているので注意

・Capture The Bag
MAPにあるバックを自分の陣地に持ち帰る対戦ゲーム
最大4チームに分かれてバックを奪うために殺し合う

・Random Dungeon
ランダムで作成されたMAPを進み階段を発見し降りて
どれだけ深く降りられるか挑戦するモード
お金を集め武器を買ったりしながら協力して遊べる
ソロでも十二分に遊べるモード

・Deathmatch&TeamDeathmatch
チームに別れて先に指定されたKill数に到達した方が勝ちの対人モード
武器は持ち込み可能なので色々と用意してから遊んだ方が良い
ピストルのみとライフル所持では勝負にならないくらいの差になる

・Gun Game
全員同じ武器で戦う対戦モード
一定サイクルで武器は入れ替わる
DeathmatchでLVなどの差を不遇に感じた場合はこちら

・Gun Game - Wave
ゾンビを倒して生き残り続けるサバイバルモード
協力プレイも可能、Waveが終わるごとに武器が切り替わる
どれだけ長く生き残れるか挑戦する

・Rack 'Em UP
ゾンビを倒した数でプレイヤー同士で争う対戦モード
先に50killに到達した方が勝利する
他のプレイヤーを攻撃して妨害する事も可能

・Wave&Arena
Wave形式で迫るゾンビを倒しどこまで行けるか挑戦するサバイバルモード
協力プレイでMAPによっては最大16人で協力プレイが可能
スキルリスト アクティブ編
アクティブスキルは最大3種類ほど戦闘に持って行ける
一定数の敵を倒すと再び使用可能になる
1回使うと決まった定数に到達するまではMAPをリスタートしようが倒さなくては行けない
画像は加工してあり両方取得してあるように見えるがそんな事はできない

・Boundless Bullets
弾が一定時間無限になる
LVが上がるほど弾数無限の時間が長くなる
上段ツリーは仲間全員も弾数無限に出来る
下段ツリーは自分の弾数無限時間をさらに長くできる


・Ethereal
一定時間の間無敵になる
LVが上がるほど無敵時間を長くできる
上段ツリーは味方も一定時間無敵にできる
下段ツリーは自分をさらに無敵時間を長くできる


・Timely Training
一定時間の間XPの貰える量が増える
LVが上がるほどXPが貰える倍率が高くなり効果持続時間も伸びる
上段ツリーは味方にも効果を反映させられる
下段ツリーは自分への効果をさらに高める事ができる


・Rejuvenate
一定時間の間HPの回復を行う
LVが上がるほどHPが最大まで回復する時間が短くなる
上段ツリーは味方のHPも回復させる事ができる
下段ツリーはさらにHP全快までの速度が早くなる


・Adequate Ammo
弾薬を短時間に最大まで回復させる
LVが高いほど最大までにかかる時間が短縮される
上段ツリーは味方のプレイヤーの弾も回復させられる
下段ツリーはさらに自分の弾薬を素早く回復させられる


・Annihilation
爆発範囲を拡大しダメージを増加させる
上段ツリーは発火させる効果を付けられる
中段ツリーは凍らせる効果を付けられる
下段はさらに爆発範囲を拡大させられる


・Lurker
一定時間の間ゾンビが攻撃して来なくなる
LVが上がるほど攻撃されない時間を長くできる
上段ツリーは味方も攻撃されなくなる
下段ツリーはさらに長い時間敵に攻撃されなくなる


・Rapid Restock
装填速度の短縮と発射速度の上昇をさせる
LVが上がるほどさらに効果を拡大させる事ができる
弾が瞬時に無くなる事が多いので注意

・Mystery Wepon
ランダムで武器を手に入る
初期はすべての中からランダムで何かが貰える
他4つは軽武器、中級武器、重武器、サポート武器がランダムで貰える
回復武器の画像のスキルは手榴弾系も抽出されるので注意


・Prompt Passing
一定時間一発の弾で敵を即死させれる効果を得る
LVが上がるほど持続時間が長くなる
上段ツリーは味方にも即死ダメージ能力の効果を与えれる
下段ツリーは自分の効果持続時間を長くできる
スキルリスト パッシブ編
自分の様々な能力を強化できる
どのモードでも常に効果を得られるので便利


・Hardines
LV3までHPの最大を上昇させられる
上段ツリーは最大HPの上昇
中段ツリーはスキルポイントを増やせる
一度取ってしまえば永久に持続するので取ったらリセットしよう
下段ツリーはゆっくりとHPが回復する、LVが上昇すると回復量が増える


・Momentum
移動速度を増加させられる
LVに応じで移動速度が増加する
上段ツリーは移動速度上昇
下段ツリーはスキルポイントが増える、取った後はリセットしよう


・Stockepile
・弾薬の最大容量を増加させる
上段ツリーはさらなる容量増加
中段ツリーはLVを1つ上げる事ができる、1度取ると2度と取得できない
LVが上がりにくいLVが高い時に使うのが効果的
下段ツリーは弾数がゆっくりと回復する、持っている武器のみが回復する
武器の最大弾数に応じて1発の回復時間は変化する


・Goldfinger
敵を倒した時貰えるお金が増加する
一番上のツリーは得られるお金をさらに増加させられる
上から2段目のツリーはお金を1度だけ大量に手に入られる
上から3段目のツリーはメニュー画面でお金が自動で入り続ける
上から4段目の白いチケットのツリーはアイテムを買う時の値段を下げる事ができる
一番下のツリーはアイテムを売った時に得られるお金を多くできる


・Expedient Experiance
敵を倒した時得られる経験値を多く出来る
下段ツリーはバイソンキャップを1度だけ手に入れられる
普通に売ってるしレアでも無く消費ゲージもついている


・Moneybags
イベントリーに持てる最大金額を上昇させられる
上段ツリーはさらに最大所持金額を増加させられる
下段ツリーはイベントリーのアイテムが持てる量を増加させられる


ここより下記は3枚の画像のスキルはどれか1つしか取得できない
画像の中のツリーはすべて同時に取得できる
・Combative
戦闘タイプの能力を向上させる事ができる
上段のMega Meleeは近接攻撃の威力を上昇させる
上から2段目のEnduranceはスタミナ回復速度を上昇させる
真ん中のツリーのRifle Rampageはライフルのダメージを上昇させられる
下から2つ目のツリーのRifle Bandolierはライフル系の容量を上昇させられる
下段ツリーのPhantom Painは幽霊でいられる時間を延長させる事ができる


・Deadly
上段ツリーは重火器(ロケットなど)の威力が上昇する
上から2段目のツリーは重火器(ロケットなど)の最大弾数が多くなる
真ん中のツリーは電撃、燃焼、氷などの敵に与える持続攻撃の時間を延長する
下から2つ目のツリーはタレット設置時通常よりHPを高くできる
下段ツリーは設置時に弾薬数を上昇させられる


・Supportive
上段ツリーは軽武器のダメージを上昇させれる
上から2段目のツリーは軽武器の最大弾数を上昇させられる
真ん中のツリーは手榴弾軽の所持数を増やせる
下から2段目のツリーは幽霊の蘇生時間を短縮できる
下段ツリーは回復系の武器での回復量を増加させられる
UPGRADE

宝石を使って武器をアップグレードできる
ショップで武器を購入して宝石を使って強化可能
デフォルトだと10回能力を強化できる
装填速度やダメージの威力を能力を削る事によって
強化回数を増やす事ができるようになっている
耐久値はショップのアイテムで回復可能になったので
耐久値を下げたりして強化回数を増やすのも良い

・能力の説明
DAMEGE UP
ダメージを増加させられる 75%が最大
一番魅力的な強化ポイントで5段階是非強化したい

Ammo Capacity
1マガジンの弾数も増加し総弾数が増加 75%が最大
撃てる数が増えるので便利、弾の自動回復も早くなる

Rate of Fire
発射間隔が短くなる 100%が最大
短い時間で1マガジンを消費するようになる

Reload Speed
装填速度を早くできる 100%が最大
ショットガン系などとの相性が非常に良い
剣や回復武器などのスタミナを使う物はスタミナ回復速度を上げる

Projectile Speed
弾の速度が早くなる 25%が最大
弾速が遅い一部の武器には便利

Durability
武器の使用回数の耐久力を増加させる 最大250%増加
耐久値は回復できるので増加させても恩恵は少ない

penetration
弾の貫通力 200%まで増加できる
銃系では効率的に敵を倒せるようになる

Double Bullet Tap
Tri Barrel Spread
Quad Barrel
Suicidal Bullet Spread
射線が増える

・Steamアイテムの場合は強化は最初からされている
全部のアイテムに耐久値無限がついている
ショップで買える武器の最大で2倍の効果を発揮する物もある
例えばショップで買ったAK47のダメージは強化しても75%が最大だが
Steamアイテムのは150%まで強化してあるのが存在する
他、射線が増え2方向に攻撃したり3方向に攻撃するのもある
ダメージが低下していても射線が増えている武器はかなり強い
毎日手に入れるチャンスはあるので良い武器を得るまで頑張るのも手


・お勧め強化武器
AK47
弾が豊富で弾数もあるダメージも高くて安定する
Damage75%で20以上のダメージを与える事ができる
弾の弾数を増やす事で1マガジンも25発以上に出来て装弾数も1000を突破する

Turbo Launcher
威力、弾もそこそこありロケットランチャー系では使い勝手が良い
弾数を増やす事で連続で5発以上発射できる
おまけに装弾数も増やせるのでダメージより重要視しても良い

Expert Sword(近接武器系)
弾を消費せず高い威力で敵を排除できる
150%のダメージUPを装備してると90以上の数値を叩き出す
3種類ともに威力は変わらないので見た目の気に入ったのを使うと良い

Love Thrower
ダメージ増加で回復量をあげられる
装填速度を上げるとスタミナの回復速度も早くなる
自作で装填速度75%upを付けると無限に使える状態になる
SteamItemの方には8方向同時に回復とかもあるので便利


最大で+25まで強化できる
何を犠牲にして何を強化するかは自分の好み次第
雑記など
・ゲームを自分がHostでロビーを作ってもローカルサーバーで出来ない場合がある
プライベートでプレイするなら絶対にHostになるがパブリック(一般公開)だと
空いているサーバーを自動で選択してプレイすることになる
この場合はアメリカなどの高いPingのサーバーで遊ぶはめになる
一般公開で低いPingで遊びたい場合はCustomMapなどでスタートして
MAP投票で後から普通のMAPに切り替えたりすると良い
自分でサーバーを建ててしまうのも手である
日本語のガイドが作成されているので下記を参考に
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=560985070

・プライベートで建てたロビーやサーバーにプレイヤーが接続できない
プライベートでロビーを作りローカルサーバーでプレイする場合は
フレンド以外は招待されても入る事ができない
チャットなどで集合して遊ぶ場合はロビーは最初はパブリックにして
全員が揃ってからプライベートに切り替える事でローカルサーバーで遊べる
とにかくプライベートはフレンド以外は入室できないと覚えておこう

・ワークショップでカスタムスキンなどを入れた場合他のプレイヤーはどうなるか?
カスタムMAPの場合はそのMAPに切り替わった瞬間に追い出される事になる
カスタムスキンを装備した場合は他のプレイヤーもそのカスタムスキンを導入していないと
一緒に遊ぶ事はできない、カスタムスキンを持ってない人の所へカスタムスキンを装備して
入室した場合は自分が弾かれる事になるので注意した方が良い

・アクセサリーのシールドは非常に便利
アクセサリーのシールドを装備してゲームを開始すると
シールドが100%の状態でスタートする、HPが2倍あるような状態になる
普通の状態より明らかに有利な状態なのでメリットが大きい
Wave開始時の復活でもシールドがあるので大変に役立つ

・武器を持ってスタート
イベントリで武器を買って装備する事でゲームに武器を持ち込める
無いとあるとでは大違いなので持っていく事を心がけよう

・宝石類は何に使うの?
武器を強化するのに必要になる
アップグレードを選んだ時に必要な宝石を覚えておいて
目的のものが出た場合は積極的に集めよう

・宝石は同じ物が2つあると上位の宝石にできる
イベントリーの宝石は合成して上位の宝石に出来る
武器のアップグレードに使うのでなるべく集めよう

・ライトソードも着色できる
ペイントは合成で帽子などを着色できるがライトソードも着色できる

・オークションで売っているアイテムは何?
アイテムは耐久度が有り戦闘を重ねる事で消滅する
Steamのイベントリーにあるアイテムは耐久度が無く
いくら使っても消費されないアイテムとなっている
様々な効果が付いていて自分で強化するよりも上限が高かったり
射線を複数に出来たりして便利な物も多い
自力ではダメージは最大75%UPまでしか作れないが
150%上昇まで出来るアイテムも存在する
また射線を3方向に出来たりダメージDownがあっても弱いとは限らない

・耐久が減らないアイテムはどうやって手に入れるの?
プレイ時間が重要で放置では入手できない
出る時は最低45分以上プレイしていると出る
毎朝9時にリセットされ1個Dropするようになってる仕組み
マルチプレイを継続していたら勝手に入手してメニュー画面なので教えてくれる
毎日出る可能性があるので他のゲームよりは毎日持続的にプレイする価値がある

・Pingが高いと敵がやたら硬くなる
ラグのせいで敵がすぐに死なないので余計に発砲して敵が固く感じるようになる
弾数の無駄にもなるので高いPingだと遊びにくい

・青い液体を撃ち出す銃の効果って何?
コントローラーならLトリガー、キーボードならALTで液体を爆発させられる
FFが無く自分が爆発範囲にいてもダメージを受けないので優秀

・経験値を稼ぐ方法
Waveなどで稼ぐのが一般的だがCampaignのボスが出るMAP辺りで
敵が多く沸く所で狩り続けるのも簡単な方だ
Waveと違って引っ切り無しに出るので結構暇を持て余さない
XP増加系のスキルはもちろんアイテムも持っていくと良い

・武器を勝手に拾ってお気に入りの武器が消えてしまう
オプションで設定項目があるのでそれにチェックを入れると
落ちてる武器は任意でしか拾わなくなる

・HPのゲージが長い人や短い人がいるけど何?
名前の長さでHPゲージは横に伸びたり縮んだりする
基本は一緒なのであまり気にする事はない

・Steamイベントリに入るDropアイテムの条件って何?
1プレイでDrop回数が確保されてるなら最低45分間プレイすると入手できる
放置ではDropしないようにされているので45分間遊び続けると良い
Drop回数は毎朝9時にリセットされる
毎日1個のアイテムを入手可能になっているようだ

・デイリーミッションに経験値が有るかを毎日確認せよ
デイリーに経験値アイテムがある場合はやった方がお得
レベルが高くなって来ると必要な経験値が高くなる
デイリーで貰える経験値アイテムは1LV中の80%などの条件で経験値が上昇するので
非常に効率よく短時間でレベルを上げる事ができる
序盤で使うのはもったいないので後半に取って置くのも良い
毎日チェックして挑戦して行く事でSTEAMアイテムの武器も貰えたりして便利

・人がいなくて大人数で遊べない
知名度も低いし正式リリースもされていない、MAPも少ない早期アクセスなので
もう少し長い目で見る必要がある、長い目で見て後で大人数で遊べるとも限らないけど
公式のコミュのチャットなどに集まって遊んでる人も多いので
Pingが高くて遊びにくいが我慢するなら結構な人数で遊べる
開発者もたまに降臨するので対人する時は開発者を倒す実績を解除するチャンスがある

・武器やお金をDropさせる事が出来る
KeyボードならGボタン、箱コンなら十字Keyの下を押しっぱなしで落とせる
自分で強化した武器を落とせるのでお気に入りの武器を渡して使わせる事ができる
武器をDropした状態でさらに下を押しっぱなしにするとお金を落とす

・1,000,000,000点のスコアが遠い
ダンジョンモードで稼ぐ、人質を連続で救出すると高得点になるので
敵を倒しきってから人質を連続で確保してスコアを稼ごう
面倒ならエデットモードで人質を50人並べて連続で助けると楽

1,000,000ポイントの回復の実績が辛い
正直、普通の回復だけでは到達は不可能に近い
味方にあえてダメージを受けて貰うとかしない限りは短期間は難しい

F**king Developersの実績はどう解除するの?
開発者を倒すしかないが普通にやっていては中々会えない
コミュニティのチャットに稀に出現するのでTDMを申し込もう
意外と開発者も分かっていてTDMで待ち構えてる事も多い
毎日のようにチャットで開発者を確認しないとまず取れないと思われる

Steamアイテムより自作の方が優れている?
武器のダメージ150%UPなどは魅力的だが自作の75%UPダメージより良い部分も多いが
自作だとさらに弾数75%UPや装填速度75%UPも同時につけれる
使い勝手の良さは自作に軍配があがると思う

スタミナ回復速度が武器によって上がる
回復武器や近接武器の装填速度を上げるとスタミナまで回復速度が上がる
どちらの武器もスタミナ不足になる事無く無限に使用可能なので
回復職の人や近接職の人は是非作ろう
近接武器は装填速度、ダメージ、RateOfFireを上げると
無限近い武器の連打が可能になりかなり凶悪になる
実績
n00b
ゾンビを1体倒す
どのモードでも良し、一番最初に解除するであろう実績

Get It Up!
multiplierを5倍にする
ゾンビを無傷で一定時間以内に倒す事で上昇する

Going Higher!
multiplierを10倍にする
ゾンビを無傷で一定時間以内に倒す事で上昇する

Such Multipler, Much Wow
multiplierを15倍にする
人質を救助すると一瞬で20倍になるので全部解除できる

Winner!
どれかのMAPで複数でプレイしてランキング10位以内に入る
10人以下なら無条件でMAP終了後に獲得が可能

The Penetrator
どれかの武器で5体の敵を貫通させる
ショットガンやライフルなどで敵を並べて倒す

Eagle Eye
50発撃ち一度も敵にヒットさせない
敵がいない所で適当に撃ち続けるのが楽

YOU'RE MY HERO!
60分間、一度も死亡する事無くプレイする
敵がいない場所で放置しても良しキャンペーンなどで取るも良し

Bronzish
1,000,000以上のスコアを取得する
モードなどは指定されていない、ダンジョンモードなどが楽

Red Mist
1回の爆発で3体の敵を倒す
ロケットランチャー系の武器を使用して敵をまとめて倒す

Saviour
1度死亡状態から復帰する
死亡した状態でWaveを終了させると復帰時に獲得できる

Dungeon Crawler
ランダムダンジョンモードの1階をクリアする
複数プレイでも可能なので武器などを持って挑戦する

Dungeon Master
ランダムダンジョンモードの5階をクリアする
複数プレイでも可能なので武器などを持って挑戦する

Dungeon Boss
ランダムダンジョンモードの10階をクリアする
複数プレイでも可能なので武器などを持って挑戦する

Zombie Killer
ArenaかWaveで10Waveをクリアする
ソロじゃなくても良し、途中参加でも解除される

Zombie Master
ArenaかWaveで20Waveをクリアする
ソロじゃなくても良し、途中参加でも解除される

Zombie Grinder
ArenaかWaveで30Waveをクリアする
この辺から難易度が上がってくるのでLVを上げて挑む

Can't Touch This
ArenaかWaveで50Waveをクリアする
かなり難易度が高い、CustomMapなどで挑むと楽

Mammy
自分が最後の1人になり死亡しゲームが終わる
自分が最後まで生存していたら取れる

Headshot Honcho
累計で100体のゾンビの頭を吹き飛ばす
頭を狙いライフルやピストルで撃つ、累計なので勝手に取れる

It's Hot In Here!
敵を累計で100体燃やす
火炎放射器や火炎瓶、火炎弾を使う

Trick Shot
壁などで跳ね返った弾で累計100体の敵を倒す
適当にやっていても取れるがショットガンなどを使用すると楽

♥♥♥♥
ゾンビになって他のプレイヤーを倒す
途中参加や死亡した後にゾンビになるのでその時にプレイヤーを倒す

Silver
10,000,000以上のスコアを得る
どのモードでも良いがランダムダンジョンモードなどが取得が楽

Pixel Pusher
累計100万ピクセル分移動する
1歩1ピクセルと考えて動きまわる

Long Distance Cremationship
累計で128ピクセル離れた場所から100体のゾンビを燃やす
遠くの敵を燃やす、火炎瓶やら火炎弾を使う

The Ghost Is Clear!
20人のプレイヤーを復活させる
1人では解除できないのでマルチプレイで解除する

Frigid
敵を累計で100体のゾンビを凍らせる
フリーズ弾や専用の武器を使う

Ice And Fire
5体の凍らせた敵に火を付ける
凍らせるのは自分で無くても良いので凍った敵を燃やす

Owned!
10人のプレイヤーを倒す
デスマッチやゾンビになってプレイヤーを累計で10人倒す

Anti-Oniomania
1回のゲームで500.000Gold所持する
Campaignで黙々と敵を倒し続けるのが楽

I Hate Boxes
箱などの置かれているアイテムを1000個破壊する
キャンペーンなどで壊して回ると楽

F**king Developers
開発者の1人を倒す
コミュニティのチャットにたまに出現するのでTDMを挑んで倒す

The Law of Love
回復させる銃で10,000ポイントのHPを回復させる
2種類ある銃のどちらでも良い、累計なのでその内取れる

The Gift of Love
回復させる銃で50,000ポイントのHPを回復させる
2種類ある銃のどちらでも良い、累計なのでその内取れる

The Power of Love
回復させる銃で100,000ポイントのHPを回復させる
かなり大変、回復し続けるしかない

<3 <3 <3 <3
回復させる銃で1,000,000ポイントのHPを回復させる
かなり大変、回復し続けるしかない
ゾンビを倒し続けるだけでも大変な数字だがこれが回復なのでかなり大変

Gleaming Gold
1,000,000,000.以上のスコアを得る
ランダムダンジョンモードでとにかく深く潜る

Cheater
LV99に到達する
長くプレイして経験値を蓄積させるしかない

Deathmaster
累計で501回死亡する
長くプレイしていたら勝手に解除される

I Made A Thing!
ワークショップにアイテムを送信する
何か作らなくてはいけない、適当に作って送信して削除でも良し

Zombinator
ゾンビを53,598体倒す
これでも結構大変な数字だがこの数字以上に味方を回復させるのの方が厳しい