Counter-Strike 2

Counter-Strike 2

Not enough ratings
TeamSpeak3のインストール/サーバー接続方法
By FlowingSPDG
CSGOでの意思疎通がしやすくなるツール"TeamSpeak3"の導入解説です。
導入することで以下のメリットがあります。

・フレンドとの意思疎通が容易になる
・ボタンを押さなくても声が入る為報告がし易くなる
・音質・レスポンスが良い(ノイズが少ない)
・ゲーム外でもコミュニケーションすることが出来る
・少人数でMMに参加した際、外国人が居た場合でもTS3中で日本語で意思疎通することが出来る。

   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
始めに
このガイドはOSがWindowsであることを前提に記述されたガイドです。

TS3を利用する事であまり知らない人と仲良くなれたり、
ゲームしかしてなかった人とゲーム外でも話せる程仲良くなれる事もあります。
是非使いこなしましょう。
使っているWindowsが32bitか64bitか確認する方法
このセクションではお使いのOSが32bitか64bitか確認します。
最近のアプリケーションは32bitか64bitか分かれている場合が多いので、
この機会に確認して覚えておきましょう。

Windowsキーを押して、スタートメニューを開いてください。
Windows8以降の方はWindows+Xキーを押してください。
「コントロールパネル」を開いてください。

開いたコントロールパネルの「システムとセキュリティ」を選択してください。















"システム"をクリックしてください。






















出てきた画面の"システムと種類:**オペレーティングシステム"の**の部分を見れば64bitか32bitかわかるはずです。
ダウンロード及びインストール方法
このセクションではTeamSpeak3(以下TS3)のダウンロード及びインストールについて解説します。

まずTeamSpeak3の公式サイトからクライアントをダウンロードしてください。TeamSpeak3(クリックで公式サイト)[www.teamspeak.com]

繋いだサイトの「Client 64-bit (バージョン名)」4NetPlayersをダウンロードし、実行してください。
32bitの方は「Client 64-bit (バージョン名)」4NetPlayersをダウンロード、実行してください。














"Next"をクリックし、ライセンス承諾画面へ移動してください。
ライセンスの一番下までスクロールした後、
にチェックを入れ、nextをクリックしてください。(日本語で「利用規約に同意します。」という意味です)

Install for anyone using this computerにチェックが付いている事を確認し、Nextから次へ進んでください。

インストール先の設定です。デフォルトのままでも構いません。
設定出来たらNextをクリックしてください。
"Recommended:Save in user own files"にチェックが付いている事を確認し、Nextをクリックしてください。


"Install the official Teamspeak overlay,by overwolf"
ここのみお好みの設定となります。
インストールし設定すれば、CSGOをプレイ中にも誰が喋ってるかオーバーレイで表示するので声の聴き分けが出来なくても意思疎通をすることが出来ます。

ruklyの場合、重くなるような気がするのでインストールしていません。

設定出来たら"Install"をクリックし、インストールを完了してください。

"Run TeamSpeak3 Client"のチェックを外し、"Finish"をクリックしてください。

次のセクションでは日本語化方法について解説します。
日本語化
前回のセクションから続きます。
VoiceChatForum(クリックで接続します)[www.arcenserv.info]に接続し

"TeamSpeak3 クライアント *.*.**(バージョン名) 日本語言語ファイル"を開いてください。
その記事の「添付ファイル」をダウンロードし、実行てください。








"Add-On will be installed in ..."は、TS3をインストールしたディレクトリを選択してください。
デフォルト設定のままインストールした方はそのままで構いません。

"Install"をクリックしてください。

エラーが無く正常に終了したら、日本語化は完了しています。
次のセクションに進んでください。
サーバーに接続する前の簡単な設定
前回のセクションから続きます。


デスクトップに作成されているTeamSpeak3ショートカットから、TS3を起動してください。

















初回起動ではこのような画面になると思います。
ライセンス許諾画面なので、一番下までスクロールして"I accept"をクリックしてください。

ニックネーム設定
サーバーの接続する際に表示される名前なので、本名や個人の特定に繋がらない名前を使用しましょう。
また、サーバー事にニックネームを変更可能で、途中からでも名前は変更出来るので深く考えないで結構です。
ですが、「aaaaaaaa」等だと接続できないサーバーもあるので、注意してください。

マイク設定
「プッシュトゥトーク」は指定したボタンを押すことで音声が入ります。
「音声有効検出(推奨!」は、マイクがある程度大きい音を拾うと音声が入る仕様になっています。

音声有効検出を選択し次へ進むと、「どれくらいの音の大きさで音声が入るか」を設定する画面へ移動します。
バーを-側に持っていくと小さな音でも拾うようになり、+側へ持っていくと大きな音でも広いにくくなります。
何も話してない時に雑音が入らないように、話してる時はしっかり入るように設定しましょう。

ミュートの設定
指定したキーを押すとマイク/スピーカーをミュートに出来ます。
急に電話がかかってきた時などの為に、何か設定しておきましょう。
ruklyの設定は右Ctrl+Mでマイクミュートです。


サウンドパック設定
女性の声か男性の声か設定出来ます。特にどちでも良いようならデフォルトで構いません。

以上の設定が終了するとこの画面になります。
「ブックマークを開く」にのみチェックを入れ、それ以外は外して「完了」をクリックしてください。
サーバーに接続する設定(ブックマーク設定)
前回のセクションから続きます。
ブックマーク追加の仕方
よく使うサーバーの登録方法です。






















前回のセクションから続くと、このような画面になっているはずです。
上の"ブックマーク追加"をクリックし、
[ラベル]はサーバーのわかりやすい名前をつけてください。
[アドレス]はサーバーアドレスを入力してください。
[ニックネーム]はそのサーバーで他のユーザーから見える名前を設定してください。
[サーバーパスワード]はあれば入力してください。無い場合は空白で構いません。

ブックマーク登録が出来たら、一度ブックマークを閉じ、TS3のメイン画面に戻ってください。





















TS3のメイン画面左上の"ブックマーク"をクリックすると、選択したサーバーが追加されているはずです。
クリックすれば接続できるようになりました。



サーバーへの接続の仕方
サーバーをブックマークに追加しないで接続する方法です。
同じくTS3のメイン画面左上の"接続"をクリックしてください。
"接続"をクリックし、サーバーアドレス、ニックネーム、パスワードを入力し"接続"をクリックすればサーバーへの接続がされます。
おわりに
以上でTS3のサーバー接続ガイドは終了です。お疲れ様でした!
他にも色々な強力な機能がついていて、非常に便利なツールなので使いこなせるようになりましょう。

因みにこのガイドを作る途中にブックマーク設定が全て消えるというアクシデントが発生しました。くっそ...

画像などを交えてわかりやすく解説したつもりですが、文章力が無い故にわかりにくくなってしまってるかもしれません。
もし疑問や分からない点があればruklyに個人チャットを飛ばして頂ければ対応しますので気軽に声掛けてください。ありがとうございました。
2 Comments
FlowingSPDG  [author] 12 Dec, 2016 @ 7:10am 
カジュアルにCSGOやってる方々はSkypeの方が多いからこれで増える事を願って書きました:steamfacepalm:
こちらこそ見てくださってありがとうございます!!!
SPABON 12 Dec, 2016 @ 6:48am 
このガイドによってTS3の敷居が少しでも低くなることを祈ってます!
ナイスなガイドありがとうございます!!!:ss2heart: