Starbound

Starbound

72 ratings
料理のすすめ
By Nanriu
Starboundでお料理しよう!Nanriuが選んだおすすめレシピをご紹介します。
(ネタバレ防止の為レシピのアンロック方法は記載していません)
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
前置き
このガイドは以下のような人のために作られています。
- お料理してみたいけど何を作ればいいかわからない
- 毎日の献立に悩んでいる
- 溜まった肉や魚をうまく捌きたい

このガイドを読んで料理マスターへの足掛かりをつかもう!
(注意:このガイドは特定のレシピを定番化したり強要するためのものではありません。料理のサイクルをうまく回していくコツをつかめたら自分なりにアレンジを加えていきましょう!)
入門編
おもに材料入手や数の確保が容易なレシピです。
・Chocolate (チョコレート)
評価:
満腹度
★★
材料入手の容易さ
★★★★
2タイル, 植え直し不要, スタック可, 腐らない, 序盤から入手可
調理の簡単さ
★★★★★
1手順, 材料一つのみ
バフの有用さ
なし

レシピ:
Cooking: [Cocoa Pod] → [Chocolate]

小腹がすいたらおすすめ「チョコレート」。
材料となるCocoa Podは栽培に一定のスペースが必要ですが、収穫後に植え直す必要が無いため"ものぐさ"なあなたにもおすすめ。また、Cocoa Podはスタック可能で腐らないため初心者にやさしく備蓄食料にも向いています。
材料を加工すればそのままチョコレートになるため調理もとっても簡単で簡単に量産できます。
1個あたりはそれほどお腹が膨れるわけではないので多めに作りましょう。
チョコレートを材料とするレシピもあるので、ある程度ストックしておくのも良いでしょう。
・Boiled Rice (ごはん)
評価:
満腹度
★★★
材料入手の容易さ
★★★★★
1タイル, 植え直し不要, スタック可, 腐らない, 序盤から入手可
調理の簡単さ
★★★★★
1手順, 材料一つのみ
バフの有用さ
なし

レシピ:
Campfire Cooking: [Rice] → [Boiled Rice]

ごはん派なあなたに。
材料のRiceはスタック可能で腐らず、収穫後の植え直しが必要ないため管理がとても楽です。
Cocoa Podに比べ省スペースで栽培できるのもグッドです。
上位のごはん食を考えているなら選択肢に入ることでしょう。
・Mashed Potato (マッシュドポテト)
評価:
満腹度
★★
材料入手の容易さ
★★★★★
1タイル, 序盤から入手可
調理の簡単さ
★★★★★
1手順, 材料一つのみ
バフの有用さ
最大体力+

レシピ:
Cooking: [Potato] → [Mashed Potato]

お手軽なマッシュドポテト。
ジャガイモは入手が容易で初心者におすすめの食材です。栽培面積も小さいため船内での安定した栽培も可能で、畑にたくさん植えることができるため量産にも向いています。
他の料理でも使用することがあるため序盤から作り始めるには非常に良い選択肢です。
・Potato Grids (ポテトグリッド)
評価:
満腹度
★★★★
材料入手の容易さ
★★★★
2タイル, 序盤から入手可
調理の簡単さ
★★★★
2手順, 材料一つのみ
バフの有用さ
最大体力+(やや長い)

レシピ:
Cooking: [Potato] x2 → [Mashed Potato] x2 ↓ Campfire Cooking: [Mashed Potato] x2 → [Potato Grids]

ジャガイモのみを使用した簡単でお腹の膨れる料理です。
1個あたりでお腹が十分膨れるため携行食に向いています。
調理の際に2つのクラフトを行き来しなければいけないためやや手間ですが、ジャガイモしか使用しないため苦ではないでしょう。
中間食材として作成するMashed Potatoをストックしておきましょう。
常備食編
ある程度よく手に入る材料でお腹いっぱいになるレシピです。
・Fish Pie (フィッシュパイ)
評価:
満腹度
★★★★★
材料入手の容易さ
★★★
1タイル, 釣り, 敵からのドロップ
調理の簡単さ
★★★★
2手順
バフの有用さ
★★
最大体力+(とても長い)

レシピ:
Cooking: [Potato] → [Mashed Potato] ↓ Cooking: [Mashed Potato] + [Raw Fish] → [Fish Pie]

容易に生産でき、1皿でお腹いっぱいになれる「お魚パイ」。
材料はジャガイモと魚だけ。ジャガイモは安定して生産できるためある程度ストックしておけば、魚が入手できた時点で加工でき便利です。釣りなどでまとめて確保してもいいかもしれません。
長時間のボーナスヘルスのおまけ付き。
・Roast Dinner (ローストディナー)
評価:
満腹度
★★★★
材料入手の容易さ
★★★
4タイル, 敵からのドロップ
調理の簡単さ
★★★
2手順, 材料がやや多い
バフの有用さ
★★
最大体力+(とても長い)

レシピ:
Cooking: [Potato] → [Mashed Potato] ↓ Cooking: [Pearlpeas] + [Mashed Potato] + [Carrot] + [Raw Poultry] → [Roast Dinner]

鶏肉に豆、ジャガイモ、人参を添えた贅沢な一品。
鶏肉は地上での探索で手に入ることが多いので持ち帰ったらこれにしてしまいましょう。
安定のジャガイモ同様量産が容易な人参、栽培が簡単で植え直す必要が無いPearlpeasと案外材料確保は難しくありません。
料理も材料を揃えてしまえばワンボタンなので簡単。
・Shepherd's Pie (シェパーズパイ)
評価:
満腹度
★★★★★
材料入手の容易さ
★★★
7タイル, 敵からのドロップ
調理の簡単さ
★★
3手順, 材料が多い
バフの有用さ
最大体力+(やや長い)

レシピ:
Cooking: [Potato] → [Mashed Potato] Cooking: [Wheat] + [Pearlpeas] + [Corn] + [Raw Steak] → [Meat Stew] ↓ Cooking: [Mashed Potato] + [Meat Stew] → [Shepherd's Pie]

シェパーズパイはとりあえずのお肉の処理方法としては選択肢に入るでしょう。
材料を大量に要し加工手順が長いため一見手間がかかるように見えますが、Wheatがスタックできるので大量備蓄ができ、PearlpeasやCornと言った材料は植え直す必要が無いため必要な時に収穫するだけで済みます。マッシュドポテトも他の料理のためにストックしているなら困らないでしょう。
バフ食編
役に立つ効果を獲得できるレシピです。
・Spooky Pie (不気味なパイ)
評価:
満腹度
★★★
繰り返しの使用や重ねがけに適している
材料入手の容易さ
★★★★
4タイル
調理の簡単さ
★★★★★
1手順
バフの有用さ
★★★★
攻撃力上昇(やや長い)

レシピ:
Cooking: [Boneboo] + [Wheat] → [Spooky Pie]

毒々しい色合いのパイ。
見かけは不味そうですが一口食べればRage(攻撃力上昇)を獲得し、その攻撃力で敵を薙ぎ払うのに一役買ってくれるでしょう。
お腹がそれほど膨れない割には効果時間が長いので、なんども効果を発生させたいなら最適です。強敵との戦闘前にひとくち食べて他のバフ食と組み合わせるのも良いと思います。
材料となるBonebooは入手こそほんの少し大変ですが、植え直しの必要が無いため栽培は簡単です。この頃にはWheatも既に入手していると思われますので、量産に困ることは無いでしょう。
・Alien Fruit Juice (エイリアンフルーツジュース)
評価:
満腹度
★★
繰り返しの使用や重ねがけに適している
材料入手の容易さ
★★★★
特定の木から入手
調理の簡単さ
★★★★★
1手順, 材料一つのみ
バフの有用さ
★★★
重力軽減

レシピ:
Cooking: [Alien Fruit] → [Alien Fruit Juice]

エイリアンフルーツ100%のジュース。
このジュースはその「心地よい甘さ」とともに重力を軽減します。
高低差を行き来する助けになり、落下ダメージ防止の保険にもなる作業のお供です。
材料のAlien FruitはMutatedバイオームで発見できるAlien Treeからしか入手できませんが、入手する方法さえ確保できればそれほど集めるのは大変ではないでしょう。
・Ultimate Juice (アルティメットジュース)
評価:
満腹度
★★★★★
満腹バフ狙いに適している
材料入手の容易さ
9タイル, 種の入手が難しい
調理の簡単さ
★★★★
1手順, 材料が多い
バフの有用さ
★★★★★
最大体力+, 最大エネルギー+, 攻撃力増加, 移動速度増加, ジャンプ力増加

レシピ:
Cooking: [Oculemon] + [Neonmelon] + [Toxictop] + [Boneboo] + [Feathercrown] → [Ultimate Juice]

名前の通り、「究極のジュース」。
一口飲めばお腹は満腹になり、大量のバフが獲得できます。効果はおよそ3分。
ほぼ確実に満腹効果を獲得できるため満腹による回復バフ狙いで使ってもいいでしょう。
材料入手の難易度から常備食としてはコストが高いと思いますが、ボス戦前のエナジードリンク代わりにはうってつけと言えるでしょう。
金策編
金策のためにおすすめする料理です。安定して入手できるものに絞って紹介します。
「作付面積あたりの利益」とは同じ栽培面積で育てた場合にどれだけPixelを稼げるかを意味します。基本的に大型の作物ほど効率が落ちます。以下で計算しています。(アイテム説明に表示されているもとの価格に0.3を掛けると売却時の価格になります)
[作付面積あたりの利益(pixel/tile)] = [価格(pixel)] * [0.3] / [栽培に必要な畑のタイル(tile)]
例:
Cocoa PodからChocolateを作って売った場合 ...
120 * 0.3 / 2 = 18 (pixel/tile)
CarrotからRoasted Carrotを作って売った場合 ...
75 * 0.3 / 1 = 22.5 (pixel/tile)

この場合、売値だけみればChocolateのほうがお得に見えます。しかし、Cocoa Podの栽培に必要なスペースで2倍のCarrotを栽培できるため同じ場所にニンジンをびっしり植えたほうがより利益を上げられることが分かります。(何の料理を作るかによっても左右されます)
小さい作物で植え直しの必要がある場合はそれだけ栽培の手間が増えるので注意してください。
・Baked Potato (ベイクドポテト)
評価:
作付面積当たりの利益
★★★★
30 (pixel/tile)
栽培の容易さ
★★★
1タイル
種入手の容易さ
★★★★★
序盤から入手可
調理の簡単さ
★★★★★
1手順, 材料一つのみ

レシピ:
Campfire Cooking: [Potato] → [Baked Potato]

ジャガイモをほくほくに焼いたもの。
ジャガイモは種が簡単に入手できるため序盤からでも栽培できます。
サイズが小さく大量に栽培できるので、調理してベイクドポテトにすることによって他の作物を上回る作付面積あたりの利益を得ることができます。しかも調理は焼くだけなので序盤からでもできます。
Boltbulb, Feathercrown, Pussplumなどには負けますが充分な利益を上げることができるでしょう。
・Boiled Rice (ごはん)
評価:
作付面積当たりの利益
★★★
22.5 (pixel/tile)
栽培の容易さ
★★★★★
1タイル, 植え直し不要, スタック可, 腐らない
種入手の容易さ
★★★★★
序盤から入手可
調理の簡単さ
★★★★★
1手順, 材料一つのみ

レシピ:
Campfire Cooking: [Rice] → [Boiled Rice]

再び登場のごはん。
Riceは1タイルで栽培でき、植え直しの必要がありません。そのため定期的に収穫するだけで済みます。また、腐らないため大量にまとまってから一気に調理して売却することができます。
利益率が高いとはいえませんが、冒険の合間のちょっとした時間で運用できるため補助的な資金源には適しています。
・Kiwi Juice (キウイジュース)
評価:
作付面積当たりの利益
★★★★★
45 (pixel/tile)
栽培の容易さ
★★★
1タイル
種入手の容易さ
★★★
調理の簡単さ
★★★★★
1手順, 材料一つのみ

レシピ:
Cooking: [Kiwi] → [Kiwi Juice]

キウイジュースは栽培も比較的容易で簡単に調理でき、より効率的に利益をあげるには最適です。
種を入手するのがやや大変ですがジュースにするだけで上位の作物に肩を並べる利益を生み出します。
・Hot Bone (ホットボーン)
評価:
作付面積当たりの利益
★★★★
34.9 (pixel/tile)
栽培の容易さ
★★★★
4タイル, 植え直し不要
種入手の容易さ
★★
調理の簡単さ
★★★★★
1手順

レシピ:
Cooking: [Boneboo] + [Chilli] → [Hot Bone]

もしあなたが楽して稼ぎたいのであればHot Boneはうってつけの料理です。
Boneboo, Chilliともに植え直しの必要がなく、収穫して調理するだけで一定の収入を得ることができます。
・(おまけ)
選考外になった売却価格の高いレシピ
以下のレシピはより利益を上げることができるものの、材料を安定して入手することができないため選ばれなかったものです。
名前
タイル(tile)
単価(pixel)
利益(pixel/tile)
備考
FishPie
1
300
90
売却する分の魚を揃えるのは一苦労。水上農場ならありかも?
BoltO's
1
200
60
ミルクが大量に要るため、家畜への初期投資がかかる。元をとるのにかなりかかりそう。
BloodyPuss
1
190
57
材料が栽培不可能。

調理しないほうが作付面積あたりの利益が高い作物
このガイドは料理レシピのためのガイドですが、「調理しないほうが作付面積あたりの利益が高い」作物もあります。ここに載せたものは収穫後そのまま売却したほうが価格が高い作物の一部です。上記のレシピとの比較用に使用して下さい。
作物
タイル(tile)
単価(pixel)
利益(pixel/tile)
備考
Pussplum
1
150
45
Bloody Pussに加工したほうが利益が上がるが、材料入手が安定しないため除外して考えるものとする。
Neonmelon
2
280
42

作付面積あたりの利益表
今回のガイド作成でできた副産物です。自分だけ使うのももったいないので公開します。
ExcelやGoogleスプレッドシートなどに取り込んでご活用ください。
(あくまでおまけですので質問や要望などにはお応えできません)
ダウンロード(csv形式)[www.dropbox.com]
終わりに
もし情報に間違いがありましたらコメントで教えていただければ幸いです。
「こんな料理がおすすめだよ!」などの情報も募集しています!
4 Comments
Nanriu  [author] 16 Mar, 2017 @ 1:21am 
おまけのダウンロード用リンクをDropboxの仕様変更に合わせて修正しました。
硬固ナッツ 7 Mar, 2017 @ 6:39pm 
ありがたい・・・
Dr4g0oN 3 Mar, 2017 @ 7:50pm 
good
Nanriu  [author] 29 Jan, 2017 @ 4:08am 
一応一通りの編集は終わりました。あとは随時加筆修正。