Stellaris

Stellaris

[JP_EN]Start as Advanced Empire
Showing 21-30 of 42 entries
< 1  2  3  4  5 >
Update: 29 Jan, 2022 @ 6:06am

◆バランス調整
・起源「繁栄する大帝国」の微調整をしました。

Update: 29 Jan, 2022 @ 3:24am

◆バランス調整
・起源「繁栄する大帝国」の初期設定を調整しました。
 初期人口に対して、区域や建造物を増やしてもしょうがないので減らして、
 技術層1のテクノロジー「アフターバーナー」を追加しました。

Update: 29 Jan, 2022 @ 2:00am

◆新規追加
・起源「繁栄する大帝国」を追加しました。
 イメージとしては弱めの「プリッキキ・チ」クラスの帝国になります。
 伝統の選択やテクノロジーの研究、建造物の建設などガチガチに設定するよりは、
 遊びを多くして初期資源ボーナスを多く与えています。

◆バランス調整
・「発展した帝国」を微調整しました。
・起源「発展した帝国」と国是「発展した帝国」は、同時に使用できないようにしました。
 まあ、2重発動するわけではないので今まででも問題は無いですが・・・。

Update: 16 Jan, 2022 @ 4:20am

◆その他
・効果の説明内容を微修正しました。

Update: 16 Jan, 2022 @ 4:05am

◆その他
・効果の説明内容を更に具体的に記載しました。

Update: 15 Jan, 2022 @ 8:40pm

◆バランス調整
・起源「発展した帝国」の開始星系制限を無くしました。
 他の特殊星系を使用した状態でも発展状態で開始できるようになります。
・追加星系を「4~5星系」から「5~7星系」に変更しました。
 バニラの発展状態「2~6星系」よりも広い領土で開始します。
・追加される航宙船(コルベット)を「3~7隻」から「6~8隻」に変更しました。
 バニラの発展状態では戦艦や巨神艦(タイタン)なども追加される場合がありますが、
 当Modではそれらの艦種は除外しています。

◆その他
・効果の説明内容をもう少し具体的に記載しました。

Update: 2 Jan, 2022 @ 11:16pm

◆バランス調整
・ゲーム開始時の銀河生成をするときに「制限には達してはいないが同処理が多い~」と
 処理過多注意エラーが出るときがあったので、
 起源「発展した帝国」を所有したAI帝国の登場確率を元に戻しました。(20→10)
 ステラリスの仕様上、同処理を100回繰り返すとその処理は停止するみたい。

Update: 26 Dec, 2021 @ 9:22pm

Update: 25 Nov, 2021 @ 2:12am

3.2.2に対応しました。

Update: 22 Oct, 2021 @ 8:27pm