Stellaris

Stellaris

[JP localize patch]DryusFix MM
225 kommentarer
Dryus  [ophavsmand] 14. maj 2023 kl. 1:07 
3.8.2暫定対応版です。
エラーログの原因になっている部分の修正や
日本語環境では不足している言語キーがあったので英語環境から移植したり、
おまけとして音楽タイトルを日本語表示化させています。

幾つかアイデアはあるのですが、
正式版更新は日本語表示の仕様が安定したら取り掛かる予定です。

◆[JP localize patch]DryusFix MM 3.8.2 Provisional
  https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2480880397
Dryus  [ophavsmand] 18. mar. 2023 kl. 22:55 
あくまでも暫定的対応ですが、
3.7.2バニラで日本語環境だと言語キー不足で、
エラーログが沢山出ていて邪魔だったので不足している言語キーを補完しました。

たとえば起源「復讐」で一部ツールチップの内容が
欠けているところがあったりしますが
ちゃんと表示されるようになります。未翻訳なので英語表記ですが。

◆[JP localize patch]DryusFix MM 3.7.2 Provisional
  https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2480880397
Dryus  [ophavsmand] 23. sep. 2022 kl. 5:00 
う~ん、新規日本語化された名称部分の誤字脱字が目立ちますね。
あと良い表現もあるのですが、直訳すぎて違和感マシマシ。

今まで一つの名称ファイルに順次追加されて、
ごちゃ混ぜだった言語キーが
種類ごとに分けられたっぽいので検証に時間がかかってる感じです。

下記のコメントにあるような不具合があり、
その部分は全て修正済みなのですが、
今までの有志翻訳と公式翻訳の整合性をどうしようかなと。
Dryus  [ophavsmand] 21. sep. 2022 kl. 2:56 
また日本語ファイルのファイル構成が大幅に変更になったみたいですね。

幾つかの名称は公式日本語化されたようですが、
帝国名や派閥名等は英語のままかな。
なので日英混合名称になってるようですね・・・。

あとリーダー名が姓名オカシイのがありますね。
あと艦隊番号名が「1st艦隊」といった感じか。
Dryus  [ophavsmand] 18. sep. 2022 kl. 3:15 
まだ3.5正式版の公開まで数日ありますが、
3.4.5専用バージョン版を用意しました。
3.5公開後でも暫く3.4.5環境でプレイするつもりの方はどうぞ。

◆[JP localize patch]DryusFix MM 3.4.5
  https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2864543126
Dryus  [ophavsmand] 7. sep. 2022 kl. 0:59 
◆ステラリス本体アップデート予定表
  2022年11月?      Ver.3.6.0オープンベータ版
  2022年09月20日(火) Ver.3.5.0(DLC『Stellaris: Toxoids Species Pack』)

Modの性質上、直接ファイルを書き換えている部分があるため、
3.5公式アップデート時には対応完了するまで使用しないでください。
また恒例?ながら大型アップデートのときは1ヶ月ぐらいは、
安定化するまでかかるかと思います。

逆に言うと今から大型アップデートがくるまでが、
安定して遊べる期間でもあります(苦笑)

まあ、バグがないのが一番ではありますが、
国産ソフトと違って、放置されず修正アップデートが保証されているのは、
うちらにとっては有り難いですね。
Dryus  [ophavsmand] 30. aug. 2022 kl. 3:05 
日本語翻訳
・公式日本語訳の幾つかの誤字脱字や誤訳を修正しました。(日本語Wiki参照)
Dryus  [ophavsmand] 9. aug. 2022 kl. 15:00 
◆日本語翻訳
・公式日本語訳の幾つかの誤訳を修正しました。(日本語Wiki参照)
Dryus  [ophavsmand] 29. juli 2022 kl. 19:40 
◆日本語翻訳
・公式日本語訳の誤訳を修正しました。

バニラ公式日本語訳では、
有志翻訳の誤字部分もそのまま採用されている部分があるっぽい。
Dryus  [ophavsmand] 10. juli 2022 kl. 4:31 
◆日本語翻訳
・幾つかの不足した言語キーを見つけたので日本語化して追加しました。
・公式日本語訳の誤訳を修正しました。(日本語Wiki参照)
Dryus  [ophavsmand] 8. juli 2022 kl. 4:24 
Mod『[JP localize patch]UI Overhaul 1080p Plus』を
3.4.5対応更新しています。

3.4.2より公式日本語化され、日本語フォントが正式導入されましたが、
英文字との文字サイズ違いなどにより、
日本語環境では枠からはみ出たり、文字が重なってしまっている部分があり、
ゲームプレイ中、気になっていた方もいるかと思います。

とりあえず自分が今までプレイしていて、
日本語環境のUI表示部分で気になっていた点を修正しています。

◆Mod『[JP localize patch]UI Overhaul 1080p Plus』
  https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2348862227
Dryus  [ophavsmand] 8. juli 2022 kl. 4:21 
◆日本語翻訳
・公式日本語訳の幾つかの誤訳を修正しました。(日本語Wiki参照)
Dryus  [ophavsmand] 3. juli 2022 kl. 4:23 
こちらに最新の自作Mod対応状況を載せていますので、
宜しければご確認下さい。

◆ステラリス3.4.5プレイ環境のMOD紹介
  https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2357357979
Dryus  [ophavsmand] 3. juli 2022 kl. 4:01 
E_yoshiharuさま

ああ、なるほど・・・。
バニラのままだと「第1st艦隊」と表示されてしまうので、
「第1艦隊」となるように当Modでは言語キーを変更してて、
元の言語キーが無くなってしまってるからか。
まあ、どのみちそのままだと日本語表示がおかしくなるので修正は必要ですが。
状況は了解しました。
E_yoshiharu 2. juli 2022 kl. 14:41 
公開しました。
軍隊の名前に連番をつけるところで、ポートレイトMODが引用しているバニラのキーを
こちらのMODで消滅させていることが原因ですね。

日英で番号のつけ方を変えているところです。
Dryus  [ophavsmand] 2. juli 2022 kl. 8:09 
◆日本語翻訳
・公式日本語訳の幾つかの誤字脱字を修正しました。
Dryus  [ophavsmand] 2. juli 2022 kl. 7:41 
E_yoshiharuさま

バニラファイルの一部が競合しちゃってるのかな?
公開は全然構いませんよ。
E_yoshiharu 2. juli 2022 kl. 1:46 
「[JP localize patch]DryusFix MM」と「VOICEROID Portraits 3.4」を同時に使用すると、軍隊と艦隊の名称リストに欠けが発生するようです。
互換用のModmodを作成しましたが、公開してよいでしょうか。
Dryus  [ophavsmand] 29. juni 2022 kl. 4:00 
3.4.5に対応しました。
Dryus  [ophavsmand] 25. juni 2022 kl. 5:42 
◆日本語翻訳
・幾つかの不足してた言語キーが3.4.4で補完されたので対応修正部分を取り外しました。
・未翻訳部分があったので、日本語化しました。
・自分が確認した幾つかの誤訳と不具合を修正しました。(日本語Wiki参照)
Dryus  [ophavsmand] 25. juni 2022 kl. 3:27 
3.4.4でも公式日本語化による文字表示方法の仕様変更での不具合は、
修正されなかったようですね。
Dryus  [ophavsmand] 21. juni 2022 kl. 3:48 
3.4.4に対応しました。

下記にある「重力井戸」イベントの表示の不具合が修正されましたので、
今回の更新より不具合修正対応を取り外しました。
「艦隊指揮上限」の表示に関しては、
修正されなかったので引き続き当Modで修正しています。

集合意識のネームリストが若干変更になったので、
それに合わせて翻訳修正しました。
Dryus  [ophavsmand] 1. juni 2022 kl. 8:07 
◆ステラリス本体のバグ修正
・補正「艦隊指揮上限」の表示の変数設定が間違っていたので修正しました。
 これで正しく表示されてると思います。
Dryus  [ophavsmand] 28. maj 2022 kl. 7:08 
◆ステラリス本体のバグ修正
・3.4.3の不具合報告にある
 「重力井戸」イベントの完了効果説明文章が
 成功と失敗で入れ替わっていたのを修正しました。

また星系基地建造物の資源サイロが機能しなくなるバグは、
Mod『Ariphaos Unofficial Patch』で修正されています。
Dryus  [ophavsmand] 28. maj 2022 kl. 5:44 
ステラリス本体に戦争名称が表示されないバグがありますね。
バニラ状態でも確認。

公式日本語化による文字表示方法の仕様変更で不具合があるようです。
名称の自動生成部分で何かがエラーってるっぽい。
3.4.4で修正されるのを待ちましょう。
Dryus  [ophavsmand] 28. maj 2022 kl. 1:14 
Mod『[JP localize patch]UI Overhaul 1080p Plus』の
3.4.3対応更新をしました。

3.4.2より公式日本語化され、日本語フォントが正式導入されましたが、
英文字との文字サイズ違いなどにより、
日本語環境では枠からはみ出たり、文字が重なってしまっている部分があり、
ゲームプレイ中、気になっていた方もいるかと思います。

とりあえず自分が今までプレイしていて、
UI表示部分で気になっていた点を修正しています。

◆Mod『[JP localize patch]UI Overhaul 1080p Plus』
  https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2348862227
Dryus  [ophavsmand] 24. maj 2022 kl. 6:24 
公式日本語版での英語表示のままだった固有名詞の
暫定日本語表示化作業を完了しました。
当Mod導入後、新規ゲームで開始すると全てが日本語表示されていると思います。
ロードゲームの場合、日本語表示化が一部反映されないかもしれません。

公式日本語版での固有名詞日本語化がされたあとは、
今まで通り自分がプレイして気になった表示部分を修正していく予定です。

また、こちらに最新の自作Mod対応状況を載せていますので、
宜しければご確認下さい。

◆ステラリス3.4.3プレイ環境のMOD紹介
  https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2357357979
Dryus  [ophavsmand] 24. maj 2022 kl. 6:19 
◆日本語翻訳
・ネームリスト系(番号表記がある艦隊名、地上軍名)の日本語表示対応化をしました。
 ネクロイド、植物の8ファイル分を完了しました。
 これで固有名詞の日本語化作業は完了です。
Dryus  [ophavsmand] 24. maj 2022 kl. 3:05 
◆日本語翻訳
・ネームリスト系(番号表記がある艦隊名、地上軍名)の日本語表示対応化をしました。
 哺乳類、軟体の8ファイル分を完了しました。
 あと残りの日本語表未対応は8ファイル(ネクロイド、植物)。

◆日本語翻訳
・種族ネームリストの誤字修正をしました。
 「ゔぁぐ・おろす」→「ヴァグ・オロス」
Dryus  [ophavsmand] 23. maj 2022 kl. 4:22 
◆日本語翻訳
・ネームリスト系(番号表記がある艦隊名、地上軍名)の日本語表示対応化をしました。
 菌類、機械、爬虫類の12ファイル分を完了しました。
 あと残りの日本語表未対応は16ファイル(哺乳類、軟体、ネクロイド、植物)。

完全日本語化まで、あと少しかな。
(哺乳類、軟体、ネクロイド、植物種族が創設帝国の
 番号がある艦隊と地上軍のみが英語名称表記。)

また日本語表示がオカシイところがありましたら、ご連絡して下さい。
どの日本語ファイルデータを参照使用しているか特定のため、
統治者名、統治形態、志向、国是が分かれば絞れると思います。
Dryus  [ophavsmand] 22. maj 2022 kl. 6:25 
◆日本語翻訳
・ネームリスト系(番号表記がある艦隊名、地上軍名)の日本語表示対応化をしました。
 鳥人4ファイル分完了。残り28ファイル。
・総統閣下氏作成の種族ネームリスト改訂版より一部反映しました。

前回、日本語表示化したのは「鳥人」ではなく「虫人」でしたw
種族ネームリストに関しては、改訂部分の誤字脱字部分を修正させていただきました。

あとは以下は独自の拘り名称として、そのままにしています。
主施設、大ゴーフ、大ヴァトニ、旧シブラ、大寝台
Dryus  [ophavsmand] 22. maj 2022 kl. 3:47 
総帥閣下さま

ありがとうございます。

ファイル構造の変更ありそうですよね。
日本語での接頭語の生成を試したらエライことになった思い出があります。
あと今の形式でも艦隊番号表示がうまく機能してないので、
Modで書き換えているわけで・・・。

まあ、確かには早いところ公式全訳してもらえると助かりますよね。
そのときには表示バグも解決されるはず・・・。たぶんw
総帥閣下 22. maj 2022 kl. 3:28 
もちろんです。>反映
正直この先さらにファイル構造の変化とかがありそうな感じがするんですよね
名称の生成エラーでパッと思いつくのはやっぱり接頭辞まわりですかね
キー見ててもprefixってついてる奴が多くて何か怪しいんですよね
公式が早めに全部訳してくれると助かるんですけどね……
Dryus  [ophavsmand] 22. maj 2022 kl. 3:22 
総帥閣下さま

ありがとうございます。
改訂版を一部反映させても宜しいでしょうか?

帝国名とかも昔のやつは言語キーと実際に使用している訳が違ってますよね。
自分が関与させてもらった部分は、
ファイルの方から検索して拾ってきたので同訳になっていると思いますが。
リーダー名とか言語キーへの移植は個人じゃ辛いですよねw

あと名称の自動生成あたりで、マルチバイト問題か何かありそうです。
再現性はないのですが、うまく名称表示されないのを確認。
総帥閣下 22. maj 2022 kl. 0:40 
遅まきながら、種族名の訳し直し終わりました
https://drive.google.com/file/d/1dHbmUODirEmqc00t0L3FVcNKegzCuC29/view?usp=sharing
どうもローカライズファイル自体に未完成感がありますね……
Dryus  [ophavsmand] 21. maj 2022 kl. 4:02 
◆日本語翻訳
・ネームリスト系(番号表記がある艦隊名、地上軍名)の日本語表示対応化をしました。
 鳥人4ファイル分完了。残り32ファイル。
・公式翻訳名称を有志翻訳版に戻しました。
  重商主義 → 商業(伝統の方のやつ)
  布告資金 → 布告基金
Dryus  [ophavsmand] 20. maj 2022 kl. 22:58 
本日の更新からニューゲームで始めた方にお願いとして、
番号数値がある艦隊名称と地上軍名称は順次日本語化していきます。
(本日の更新前からのセーブデータは、
 言語キーが違うので日本語に置き換わらないかも。)

それ以外で英語表記部分を見かけましたらご連絡下さい。

あとはマルチバイト問題として、もしかしたら表示されない部分があるかもしれません。
問題のある漢字を特定できれば直せるのですが・・・。
Dryus  [ophavsmand] 20. maj 2022 kl. 22:50 
kuroさま

こんにちは。
当Mod導入後、新規に始めてみて下さい。
おそらくご指摘の件は解決してると思います。

日本語表示家の都合上、帝国名の漢字部分は、
ロードゲームでも反映される言語キーではなく、
直接ファイルを書き換えてるので、新規ゲームじゃないと反映されない。
(古い部分を今のバージョンに修正するのは手間がかかりすぎるので、
 対応簡略化のため。)
あと同じ言語キーで「◯◯国」と使用しているのと
「◯◯」と名称で使用してるのがあるため。

あとあえて日本語に訳さずにカタカタ表記にしている部分もあります。
「好事家連合」より「ディレタント連合」のほうが見た目が良いのでw
kuro 20. maj 2022 kl. 21:48 
公式日本語対応化後に始めた者です。公式では固有名詞が日本語化されなかったのでmod導入させて頂きました。一部気になったのは国名が非常に長いカタカナの羅列になりがちなところで、コンフェデレーションは連邦、プリンシパリティは公国など、漢字2文字で表記できる所は短縮した方が宇宙マップがスッキリすると思います。まぁステートやレジームやコーポレーティブなど翻訳しにくい名称の帝国も多いのも事実ですが……。ユニオンを連合、アライアンスを同盟としたのなら連邦や公国は問題なく漢字にできそうです。最後になりましたが有用なmodを供用して頂きありがとうございました。
Dryus  [ophavsmand] 20. maj 2022 kl. 9:27 
◆日本語翻訳
・ネームリスト系(番号表記がある艦隊名、地上軍名)の日本語表示対応化をしました。
 61ファイル中25ファイル完了。
 (水棲、集合意識、ヒューマノイド、人類、岩石、特殊系)

 また艦隊名称や地上軍名称の序数(1stとか表示されるやつ)対応を完了しました。
 まだ名称の未翻訳部分は、「第◯(英語名称)」といった感じになります。
Dryus  [ophavsmand] 20. maj 2022 kl. 5:08 
◆日本語翻訳
・ネームリスト系(番号表記がある艦隊名、地上軍名)の日本語表示対応化をしました。
 61ファイル中7ファイル完了。
Dryus  [ophavsmand] 20. maj 2022 kl. 4:15 
◆翻訳状況
 ◇日本語化完了
  ネームリスト系(番号表記がない艦隊名、惑星名、リーダー名、艦船名)
  00_random_names_l_japanese.yml
  common_names_l_japanese.yml
  event_names_l_japanese.yml
  initializers_names_l_japanese.yml
  music_titles_l_japanese.yml
  musicplayer_l_japanese.yml
  name_parts_00_empire_names_l_japanese.yml
  prescripted_countries_names_l_japanese.yml
  random_names_l_japanese.yml
  ship_design_names_l_japanese.yml
  species_ascension_names_l_japanese.yml
  species_machine_names_l_japanese.yml
  species_species_00_l_japanese.yml
  species_species_01_l_japanese.yml
  species_species_01_NEW_l_japanese.yml
 ◇日本語化作業中(一部日本語化完了)
  ネームリスト系(番号表記がある艦隊名、地上軍名)
Dryus  [ophavsmand] 20. maj 2022 kl. 3:58 
3.4.2公式日本語対応により、
固有名詞などが英語表示されるようになりましたが、
日本語表になるように暫定対応しています。
英語表記の帝国名など気になっていた方にはオススメです。
ただ一つ注意してほしいのは、
このModは自分が日本語環境でプレイする上で気になった点を随時修正しています。
固有名称の一部を公式翻訳から有志翻訳に。
(大将→提督、人類起源独立国→人類共同体など)
Dryus  [ophavsmand] 20. maj 2022 kl. 3:48 
chakoさま

どうもです。
とりあえず言語キーの改変が必要な「番号表記があるい艦隊名」と「地上軍」以外の
英語表示されていた固有名称が日本語表示になったと思います。
固有名詞の日本語表示作業で1週間かかったか・・・。
Dryus  [ophavsmand] 20. maj 2022 kl. 3:45 
◆日本語翻訳
・未翻訳部分の種族ネームファイルを全て日本語化しました。
 「種族名」「帝国名」「星系名」
 「番号表記がない艦隊名」「惑星名」「リーダー名」「艦船名」
 が日本語表示されると思います。

 「番号表記があるい艦隊名」と「地上軍」については言語キーの改変作業が必要なため、
 英語表記になっています。面倒ですが、これも少しづつ日本語表示化していければ・・・。
 とりあえずですが、国際地球連合と人類共同体の艦隊名と地上軍は日本語化しています。
chako 19. maj 2022 kl. 5:54 
本当にお疲れ様でございます。
いつもありがとうございます。
Dryus  [ophavsmand] 19. maj 2022 kl. 4:38 
3.4.3に対応しました。

まだ英語環境でしか対応してない言語キー(他の言語環境では存在しない)を
日本語環境でも表示するように対応化させました。
3.4.2からあったものも含め10個ほど追加して、暫定翻訳しています。
(分かりやすいようにツールチップ内の一番下に赤文字「DryusFix」表記)
Dryus  [ophavsmand] 18. maj 2022 kl. 12:39 
◆翻訳状況
 ◇日本語化完了
  ネームリスト系(番号表記がない艦隊名、惑星名、リーダー名、艦船名)
  00_random_names_l_japanese.yml
  common_names_l_japanese.yml
  event_names_l_japanese.yml
  initializers_names_l_japanese.yml
  music_titles_l_japanese.yml
  musicplayer_l_japanese.yml
  name_parts_00_empire_names_l_japanese.yml
  prescripted_countries_names_l_japanese.yml
  random_names_l_japanese.yml
  ship_design_names_l_japanese.yml
  species_ascension_names_l_japanese.yml
  species_machine_names_l_japanese.yml
  species_species_01_l_japanese.yml
  species_species_01_NEW_l_japanese.yml
 ◇日本語化作業中(一部日本語化完了)
  ネームリスト系(番号表記がある艦隊名、地上軍名)
  species_species_00_l_japanese.yml
Dryus  [ophavsmand] 18. maj 2022 kl. 12:34 
◆日本語翻訳
・未翻訳部分の種族ネームファイルを204行ほど日本語化しました。
 残り480行です。
  鳥人、軟体人

 ◇日本語化完了
  ヒューマノイド、哺乳類、菌類、植物、岩石、ネクロイド、水棲、機械、AI
 ◇日本語化中
  虫人、爬虫類人、鳥人、軟体人
Dryus  [ophavsmand] 17. maj 2022 kl. 8:21 
◆日本語翻訳
・未翻訳部分の種族ネームファイルを288行ほど日本語化しました。
 残り684行です。
  菌類、虫人、爬虫類人

 ◇日本語化完了
  ヒューマノイド、哺乳類、菌類、植物、岩石、ネクロイド、水棲、機械、AI
 ◇日本語化中
  虫人、爬虫類人、鳥人、軟体人