Kenshi
Dungeon exploration JP
Stilldoll  [developer] 25 Aug, 2019 @ 2:55am
ダンジョンの詳細(ネタバレが含まれます)
洞窟遺跡
 場所
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=1846803062

 敵の一覧
  ボーンドッグ、ステータス20
  遺跡荒らし、ステータス40
  遺跡荒らし幹部、ステータス50(一人のみ)

 メインイベントクリア条件
  探検家を遺跡の奥にある建物に連れて行き「檻に入っている砂ニンジャ」を見せる
  イベントが進行しない場合は建物から一度出て再度入ってみてください。

 サブイベント
  遺跡の建物に二人~三人のサムライが檻に入っています。
  話しかけると一人だけ「助けてくれたら探索に協力する」と言ってくるので
  檻から出すと6時間の間、護衛してくれます。
  



ラプター遺跡
 場所
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=1846803219

 敵の一覧
  遺跡荒らし、ステータス40
  遺跡荒らし幹部、ステータス50(一人のみ)
  ケイヴラプターベビー、ステータス30
  ケイヴラプター、ステータス45
  ケイヴラプターボス、ステータス80前後
  タフなケイヴラプターベビー、ステータス10
  俊敏なケイヴラプターベビー、ステータス10


 メインイベントクリア条件
  探検家を遺跡の奥にある建物に連れて行き
  「檻に入っているパラディン(ホーリーネーション)」を見せる
  イベントが進行しない場合は建物から一度出て再度入ってみてください。


 サブイベント
  遺跡の建物に傭兵部隊が滞在しています。
  お金を払うと護衛してくれます。

  ケイヴラプターボスを倒すと換金アイテム"角"が手に入ります。

  タフなケイヴラプターベビーか俊敏なケイヴラプターベビーのどちらかを
  生きたまま檻に入れ、「意識がある状態」にします。
  ケイヴラプターボスが落とす"角"を入手して
  "角"持ったキャラクターで話しかけると仲間になります。
  ※インポートをしない限り仲間になるのは一匹のみです。
  ※どちらもユニークキャラクターです。
  ※別MODのニワトリと同じ読み込みバグがあります。
   FCSで同種のラプターを2匹以上出現するように変更すると
   クラッシュの原因になります。
   (俊敏なケイヴラプターベビーが二匹以上出現する等)
   (タフなケイヴラプターベビーと俊敏なケイヴラプターベビーを
    それぞれ一匹ずつ同時に所有するのは問題ありません)

   クラッシュバグは修正出来たので複数仲間にしても問題ありません。




シェム城跡
 場所
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=1846803369

 敵の一覧
  遺跡荒らし、ステータス40
  遺跡荒らし幹部、ステータス50(数人)
  ジェリド(遺跡荒らしの頭領)、ステータス80前後


 メインイベントクリア条件
  探検家を遺跡の奥にある建物に連れて行き
  「檻に入っているレッドサーベル」を見せる
  イベントが進行しない場合は建物から一度出て再度入ってみてください。

  またはジェリドを遺跡内にある檻に入れる(どの檻でも可能です)
  以上のどちらかでイベントクリアです。


 サブイベント
  遺跡内にNPC「ペトリ」が檻に入っています。
  話しかけるとジェリド討伐の依頼をされます。
  ジェリドを討伐して遺跡内の檻に入れます。
  (どの檻でも可能です)
  ペトリに報告するとイベント完了です。
  ※このイベントを完了させてシェム城跡から離れ、
   戻ると「遺跡荒らし」の拠点からデッドキャット所属の町に変更されます。



サブイベントクリア後のシェム城跡について
 遺跡荒らしがいなくなり、デッドキャット所属の町になります。
 デッドキャットと敵対関係でなければ町として機能します。
 ※この状態になるとインポートしてもデッドキャット所属の町として引き継がれます。
  遺跡荒らしの拠点に戻すには一度MODを外して
  インポートとセーブをして状態を初期化する必要があります。
 ※デッドキャット所属の町には住居として購入できる建物があります。
  建物の購入後に遺跡荒らしの拠点に戻しても建物を所有した状態は保たれます。
  (敵が少しだけ減ります)
  建物を破棄したい場合はインポートで建物引継のチェックを外す必要があります。
 ※別MODのmore building、NPC Town Guard Mission、Factions Questを
  使用していると園芸業者、警備員、依頼人が酒場に滞在するようになります。
  (酒場は一階と屋上に一つずつあるので対象のNPCを探す時は注意して下さい)
  MOD同士の関連付けを外しているので以上のMODを使用していなくても
  警告は出ません。
  また並び順を気にしなくても問題ありません。
  これらのMODを「町を訪れた後に導入した場合」は以上のNPCは登場しません
  インポートが必要になります。
 ※プレイヤーとの敵対状態を想定した作りにはなっていないので
  その辺の設定は甘いです。
 ※町の住民に様々なセリフを付けていますが、大げさなセリフを言っていても
  実際にイベントが起きるわけではありません。
  (敵の襲撃が来る!と言っていても襲撃はありません、
   そういったイベントはNPC Town Guard Missionなどで
   補完する設定になっています)
 ※町はNPC Town Guard MissionとFactions Questに対応した作りになっています。
  町に滞在していると低確率で新兵が出現し兵士の補充が行われます。
  また、兵士達は全種類の治療キットを購入出来るように設定してあります。
  (下級から上級の治療キットとスケルトン修理キット)
  それに加えFactions Questで「人材の確保」任務をして更に戦力を補充したり
  「商店の客引き」で兵士に治療キットを補充させたり出来ます。
  これにより敵の襲撃に多少耐えられるようになっています。




ダンジョン攻略をスムーズに行う為のポイント
 探検家は担ぐことが出来ますが担いだ状態だとイベントが発生しません。
 イベントはダンジョン内の建物に入ると発生するので
 建物に入る前までなら担いでも問題ありません。

 探検家のイベント、特に建物に入った際に起きるイベントが進行しない場合は
 建物から一度出てみる、探検家を担いですぐに降ろす、セーブ&ロードなどで
 改善する場合があります。
Last edited by Stilldoll; 9 Nov, 2019 @ 5:18pm