Hearts of Iron IV

Hearts of Iron IV

+JP: World Ablaze
Lazialize  [developer] 13 Feb, 2021 @ 10:40pm
World Ablaze 5.9.6 更新内容
独自技術ツリー
  • スピットファイア MK V の研究開始年を修正
  • BTR 150 と モスキートの性能を修正
バランス調整
  • 徴兵法から降伏限界と敵工場数制限を削除
  • フランスの初期の軍需工場数を7増加
  • フランスの国家方針「軍需工場」が投資エリアあたり6個の工場を提供するように変更
  • 国民精神「先の大戦の勝者」に安定度10%の効果が追加され、戦時に削除されるよう変更
  • 植民地への投資にかかる時間を増加
  • 海軍の再軍備とブルム=ヴィオレット提案ラインの時間を短縮
  • フランスに研究枠を追加
  • ポーランド軍の初期充足率を増加
  • 砲兵の対人攻撃力を増加
  • 砲兵ドクトリンのバランスを調整(対戦車砲の対戦車攻撃力が増加)
  • 装甲が師団を75%ではなく50%のダメージから保護するように変更
  • 突撃戦車の研究ボーナスを通常の砲兵と分離
  • フィンランドに中核州での攻撃200%バフと最大指揮統制率-30のデバフを追加
  • すべての主要国、及び主要な中小国に予備軍徴募のディシジョンを追加
  • 大規模徴兵以上の徴兵法の徴兵可能人口を削減
  • すべての徴兵法から工場生産量のデバフを削除
  • 労働省「兵士を工場に徴集」に消費財工場2%を追加
  • 国民精神「苦い敗北」の徴兵可能人口増加バフを削除
  • 国際緊張による戦争協力度への影響を削除
  • 民間経済に民需工場建設速度向上のバフを追加
  • 国民精神「艦船局」及び大西洋艦隊の設計社にバフを追加
  • フィリピンの初期徴兵法を武装解除国家に変更
  • 国家方針「選抜徴兵法」によって最大50の予備軍を徴募が可能となるように変更
  • 戦時にのみ、国家方針「選抜徴兵法」によって徴兵法が選抜徴兵となるように変更
  • 国民精神「ブレッチリー・パーク」に諜報機関へのバフを追加
  • 国家方針「ブレッチリー・パーク」と新国家方針「ボードジー研究センター」を交換
  • イギリス国家方針ツリーの政治ツリーを再設計
  • イギリス国家方針ツリーの再軍備ツリーを再設計
  • ドイツの国家方針の時間をさらに短縮
  • 余裕ある産業を取り除く新たな国家方針「労働力の動員」を追加
  • 文化法を「女性の軍隊加入」に変更する新たな国家方針「ドイツ国防軍女子補助員」を追加
  • ヨーロッパ・中国の搾取による経済疲労の削減量を倍加
  • 重巡洋艦・戦艦の鉄鉱コストを大幅に削減
  • 各部門への浸透から得られる経験値獲得を削除
  • インドの国家方針で得られる工場の数を削減
  • ソ連国防人民委員令第227号の条件からレニングラードを削除
  • 国家方針「製造の中心地を活性化」、及び「ロイヤル・オードナンス工場」によって得られる工場数を削減
  • 余裕ある産業に徴兵可能人口補正-20%を追加
  • 文化省の要求条件とその効果の再設計
  • 雇用機会の提供に消費財工場2%を追加
  • 国民精神「軍国化社会」が工場生産量の代わりに週毎に戦争協力度を産出するよう変更
  • 国民精神「軍国化社会」に人手が必要なくなるよう変更(おそらく徴兵可能人口デバフか何かが削除された)
  • 国民精神「軍国化社会」に動員速度20%を追加
  • 国民精神「社会主義科学」が週毎の戦争協力度を算出する代わりに工場生産量20%のバフを追加
  • 国家方針「大祖国戦争」の達成によって徴兵法が大規模徴兵になるよう変更
  • 装甲車の装甲化率が20%低下
  • 重戦車の補給コストが軽戦車よりも若干増加
その他
  • 経済疲労の増減が時間に基づいて行われるよう変更。これによって毎時間ごとの増減値は1に変更
  • 徴兵法の必要政治力を100に変更
  • メフォ手形が二倍の速度で終了するように変更
  • 連合国との和平条件から北アフリカを除外
  • 日本の開始時徴兵法を志願兵のみに変更
  • イギリスに本土から退避する新イベントを追加
  • ソ連崩壊の新イベントを追加
  • フランスとイギリスの傀儡国は解放されると占領国に併合されるように変更
  • 国家方針「国家の再建」の達成によって経済法が民間経済になるように変更
  • 国家方針「企業寄りの政策」の達成によって減少する安定度が10から5に変更
  • カイザーライヒルートの国家方針の時間を短縮
  • 技術窃取によるボーナスを弱体化
  • 国家方針「装甲師団」が充足率5%の重戦車師団を4個配備するように変更
  • フランスとイギリスからすべての開始時の予備師団、駐屯師団を削除
  • イギリスの開始時予備師団数を20に変更
  • フランスの開始時予備師団数を40に変更
  • 鉄鋼生産の見直し
  • 小さな艦艇モジュールの取り付けが安価になるよう変更
  • 一部の歩兵装備がベースに応じて転換できるように変更
  • 重歩兵装備のATライフルのコストを削減
  • 艦艇の装備変更の基本コストを削減
  • 製鉄所と精錬所の閉鎖ディシジョンを追加
  • イギリスにアイルランド征服とIRAをめぐる新たなイベントとディシジョンを追加
Last edited by Lazialize; 14 Feb, 2021 @ 2:03am