Stellaris

Stellaris

JP Notification Voices Menu PLUS V2
 This topic has been pinned, so it's probably important
erihi  [developer] 14 Feb, 2022 @ 1:42am
音声MOD製作者向け
以下は音声MOD製作者向けです。

各音声MOD製作者様へのお願い

本MODでは新規追加と同時にMOD内部の見直しを行いました。
それに伴い、音声MOD製作者様へ以下のお願いがあります。

1.多くの人が採用してるファイル soundgroups_VOICEROID.asset をMOD独自の名前に変更する。

他音声MODと重複しないようにファイル名変更するだけです。

旧MODは、soundgroups_VOICEROID.assetに音声MOD本体と旧MODが定義を記述していました。旧MODには全ての音声MODの定義が記述されているので、上書きしても動作は問題ありませんでした。

そのため音声MOD本体を更新しても旧MODが上書きするので、旧MODが更新されない限り変更が反映されない事態になります。
現在は本MOD内に[キャラクター名_製作者名.asset]で分離したファイルを置いてます。

assetの内容ですが、そのままだとエラーが出るため、各assetを3.2の実装で整理しました。
不要な通知音声定義も削除したので中身もがらりと変わっています。
本MOD内の soundgroups_VOICEROID.asset に色々記述してますので合わせてご覧下さい。

対応後は本MOD内の[キャラクター名_製作者名.asset]を削除しますので、以降は音声MOD内のassetファイルのみ参照されることになります。
この変更による利点は、各音声MODでお知らせ音声を追加・削除した場合、本MODで対応する必要がなくなることです。逆にいえば現在も本MODで対応する必要があります。
一部のMODは既にassetファイルを独自名にしています。

2.独自のアイコン追加。
これは選択メニューで表示されるアイコンのことです。
gfx\interface\icons に適当なフォルダを作りその中に入れて下さい。
サイズは29x29、画像形式はDDSファイルでA8R8G8B8形式。
作成方法は様々ですが、私は paint.net で作成してます。


Q&A

Q.対応をお願いされてるけど対応しなくても動くの?
A.はい。問題ないことは確認してます。

Q.対応した場合の旧MOD(JP Notification Voices Menu PLUS)との兼ね合いはどうなる?
A.おそらくですが、動作は問題ないと思います。
旧MODは全ての音声MODの定義を持っています。音声MODと旧MODで2回定義されますが assetファイルの中身を変更しない限りは支障はないと考えてます。既に独自assetがある音声MOD+旧MODの動作も問題ないです。

Q.2番の対応が面倒です。
A.なくても問題ありません。ただ、単体で使う場合選択メニューが寂しくなります。
 キャラクターが合致するなら本MODのアイコンを利用しても構いません。
Last edited by erihi; 14 Feb, 2022 @ 3:07am