Sid Meier's Civilization VI

Sid Meier's Civilization VI

Colony and Empire
HktkNban  [developer] 22 Mar, 2023 @ 4:07pm
Changelog (2023.03.21-2024.08.24)
ver.2023.03.21
---------------

# UI

- 兵員/労働力/信者/材料資源に新規アイコンを追加。
- 幾つかのプロジェクトに新規アイコンを追加。

- Added new icons for Personnel/Manpower/Devotee/Material resource.
- Added new icons for several projects.

---------------

# 技術と社会制度 (Techs and Civics)

- ゲーム終局における技術と社会制度のコストが高すぎたので、これを減少させた。
- ゲーム序盤における選択肢を増やすため、一部区域の必要技術を変更。
- 貿易センターの必要条件が「経済学」から「資本主義」に変更。
- 「灌漑」技術の研究後、砂漠に農場を建設可能になる。
- 「灌漑」技術の研究後、河川に隣接している農場は食料+1を得る。
- 「土木工学」制度の発見後、ツンドラに農場を建設可能となる。

- The costs of Techs and civics at the endgame were too high, so these were reduced.
- Changed the required technology in some districts to increase options in the early stages of the game.
- Trade Center requirement changed from Economics to Capitalism.
- After researching Irrigation technology, farms can be built on desert.
- After researching Irrigation technology, farms adjacent to rivers gain +1 food.
- After discovering Civil Engineering civic, farms can be built on tundra.

---------------

# 勝利条件 (Victory Conditions)

- 科学:太陽系外惑星までの距離が50光年から30光年に減少した。
- 文化:国外観光客の獲得に必要な観光力が増加し、文化勝利がより困難になった。
- 宗教:宮殿が大預言者ポイント+1を生成するようになり、より早期の宗教創始が可能になった。
- 経済:世界銀行の建設条件を変更。ターン毎のゴールド純収入+4000以上ではなく、ターン毎のゴールド総出力+10000以上に変更。

- Science: Distance to exoplanets decreased from 50 light years to 30 light years.
- Culture: Tourism output required to attract international visitors increased.
- Religion: The palace now generates +1 Great Prophet point, allowing for earlier religious foundation.
- Economy: Changed the conditions for construction of the World Bank. Changed to Gold Gross Output +10,000 or more per turn instead of Gold Net Income +4,000 or more per turn.

---------------

# 外交と世界会議 (Diplomacy and World Congress)

- 各政府の「異なる政府を持つ文明に対する外交補正」を調整。
- 主な外交行動の期間を30ターンから24ターンに短縮。
- 世界会議の期間が24ターンに変更(特別セッションは12ターン)
- 都市の占領および破壊により生ずる苦情が減少。

- Adjusted each government's "Diplomatic Corrections for Civilizations with Different Governments".
- Reduce the duration of major diplomatic actions from 30 to 24 turns.
- World Congress duration changed to 24 turns (12 turns for Special Sessions).
- Fewer grievances arising from the occupation and razing of cities.

---------------

# 植民地都市 (Colonial Cities)

- 無政府状態および植民地状態における人口成長率ペナルティを-80%から-50%に軽減。
- 主要植民地の定義を「人口15以上」に訂正。
- 植民地都市では軍事ユニット、宗教ユニット、および一部の民間人ユニットを生産不可になった。
- 植民地都市での防壁建設が不可能になった。

- Reduce the population growth rate penalty in anarchic and colonial states from -80% to -50%.
- Corrected the definition of major colonies to "population 15 or more".
- Military units, religious units, and some civilian units were no longer producible in colonial cities.
- It became impossible to build defensive walls in colonial cities.

---------------

# ゴールドと維持費 (Gold and Maintenance Costs)

- 各プレイヤーに無償供給される基本ゴールド収入が+50から+100に増加。
- 運河区域と飛行場区域は維持費不要になった。
- 建造物維持費が全体的に減少。
- ユニット維持費が全体的に増加。
- ユニット維持費の増加を補うため、社会政策「徴兵」「国民総動員令」による維持費削減効果が倍増。

- Base gold income supplied free of charge to each player increased from +50 to +100.
- Canal and Aerodrome districts no longer require maintenance costs.
- Building maintenance costs decreased overall.
- Unit maintenance costs increased overall.
- To compensate for the increase in unit maintenance costs, the effect of the policy cards "Conscription" and "Levee en Masse" to reduce maintenance costs is doubled.

---------------

# 戦略資源 (Strategic Resources)

- 工房は材料資源を供給しなくなった。
- 港湾はウランを供給しなくなった。
- 航空機ユニットの維持に必要なアルミ資源が増加した。
- 開拓者ユニットは労働力資源ではなく人口を消費する。

- Workshops no longer supply material resources.
- Seaports no longer supply uranium resources.
- Increased aluminum resources required to maintain aircraft units.
- Settler units consume population, not manpower resources.

---------------

# 区域 (Districts)

- 専門区域に専門家スロットが1つ追加された。
* よって、専門区域は初期状態(建造物無し)でも専門家1人を配置可能になる。

- 1 additional specialist slot was added to the specialty district.
* Thus, a specialty district can have 1 specialist even in its initial state (no buildings).

---------------

# 建造物 (Buildings)

- 格納庫と空港は維持費が不要になり、さらにゴールドを供給するようになった。
- 空港は観光力+10を供給するようになった。
- 貿易センターが国際交易路に与える食料・生産力ボーナスが減少。

- Hangars and airports no longer required maintenance costs. In addition, they are now supplied with gold.
- Airports now supply +10 tourism output.
- Food and production bonuses given to international trade routes by trade centers decrease.

---------------

# 難易度 (Difficulties)

- AIプレイヤーのユニット生産力ボーナスが+100%から+50%に減少。
※軍事ユニットを過剰生産を防ぎ、処理速度の向上と難易度の低下を図るため。

- Unit production bonus for AI players reduced from +100% to +50%.
* To prevent overproduction of military units, increase processing speed and decrease difficulty.

---------------

# 歴史的瞬間 (Historic Moments)

- 歴史的瞬間「陣形の撃破」を削除。
※航空ユニットで敵軍団を撃破することで、大量の時代スコアを容易に稼げてしまう問題を修正するため。

- Removed the historic moment "Enemy Formation Defeated".
* To correct a problem whereby a large number of era scores could easily be earned by destroying enemy formations with air units.

---------------

# 文明特性 (Civilization Traits)

- ポルトガル文明:
- 固有能力を変更。「交易路の容量+1」を削除。「国際交易路の全産出+50%」の能力を「国際交易路のゴールド+100%」に変更。

- Portuguese Civilization:
- Changed traits. Removed "+1 Trade Route Capacity". Changed the ability of "+50% yields of international trade routes" to "+100% Gold of international trade routes".

---------------

ver.2023.12.31

#Mod対応
- "Waterfront Speciality Districts" modで新規追加された「海上飛行場」区域に対応。
- "More Maritime: Seaside Sectors" modに対応。工廠、港、臨海部区域のボーナスや解禁条件などが調整される。

#対応言語
- 韓国語の翻訳ファイルを一旦削除。
※MODの仕様変更に翻訳が追い付かず、陳腐化した不正確な記述が多すぎるため。

#政策
- イルクム、農奴制、公共事業:ターン毎に追加の労働力資源を供給する効果を追加。
- 修道会:経済政策から軍事政策に変更。
- 戦略航空部隊:「空港から科学力/文化力/ゴールド+2」に効果を変更。
- 強制徴募、公海、騎士道、大陸軍:産出ボーナスが減少。
- 「大陸軍」が陳腐化しなくなり、「軍事優先」が削除された。

#区域
- 運河:ゴールド隣接ボーナスを追加。
- 商業ハブ:専門家の初期産出を変更。ゴールド+6 → 食料+1、生産力+1、ゴールド+2。
* 商業ハブは単なる金融施設ではなく、食料品や工業製品も販売する小売施設であるという観点により、専門家の産出を調整。

#建造物
- 謁見の間:強過ぎためで弱体化。総督による快適性・住宅増加効果を削除。万能傑作スロット1を追加。労働力+1を供給。
- 祖廟:開拓者生産力ボーナスを削除し、宗教関連の効果に変更。大預言者ポイント+1、遺物スロット+1を追加。ターン毎に信者+1を供給。
- 将軍府:ターン毎に鉄+1、馬+1を供給するようになった。
- 王立協会:ターン毎に労働力+1、材料+1を供給するようになった。
- 大寺院 (Lv1):新規追加。神学で解除。自文明が創始した宗教を信奉する都市1つ毎に科学力+2、文化力+2、ゴールド+2。
- 大寺院 (Lv2):新規追加。宗教改革で解除。自文明が創始した宗教の信徒2人毎に科学力+1、文化力+1、ゴールド+1。
- 大寺院 (Lv3):新規追加。イデオロギーで解除。自文明が創始した宗教の信徒2人毎に科学力+1、文化力+1、ゴールド+1。

#地形改善
- 農場:砂漠に建設不可になった。また、川からの食料隣接ボーナスを削除。代わりに、淡水タイルに隣接すると食料+1のボーナスを得る。
- 山岳トンネル:市民を配置不可になった。

#ユニット
- ゲーム後半における海洋近接戦闘ユニットの必要資源を変更。石炭と石油の代わりに鉄を消費するようになった。
- (Warfare Expandedのみ) 水陸両用ユニットの必要資源が鉄から兵員に変更。
- 航空機ユニットのターン毎のアルミ消費量が2から1に減少した。
- 空港はアルミを供給しなくなった。

#ユニット昇進
- 補助艦船、補給艦隊:効果を変更。「中立地帯でも回復可能」→「行動済みのターンでも回復可能」。

#プロジェクト
- 消費財生産:完了時に獲得できる材料が20→30に増加。ターン毎の生産力とゴールドの変換率が25%→15%に減少。
- 鉄材加工、馬肉加工、肥料投入、石炭液化:削除。
※AIプレイヤーがこれらのプロジェクトを活用せず、プレイヤーチートになる傾向があったため。

ver.2024.08.25

#変更内容概要
- 研究コストが高すぎてゲーム研究速度が遅すぎる問題を修正するため、技術/社会制度のコストを軽減した。
- 軍事ユニットの生産コストが減少し、急速な軍拡が可能になった。ただし維持費は依然として高額であるため、大軍を維持するには経済力が求められる。
- AIプレイヤーだけに与えられるボーナスが多すぎて理不尽なので、これを全体的に是正した。

#ゲーム開始オプション
- 人間プレイヤーにAI産出ボーナスを適用するオプションを追加。
- 核攻撃で都市を破壊可能になるオプションを追加。
- 「世界銀行」の有効化/無効化を切り替えるオプションを追加。

#研究/生産コスト
- 技術および社会制度の研究コストが従来の2/3に減少。
- 軍事ユニット全般の生産コストが2/3に減少。
- 都市人口増加に必要な食料が1/2に減少。

#維持費
- 区域・建造物の維持費が全体的に約30%減少。
- 貿易会社と貿易センターの維持費が無料になった。
- 序盤の無償国庫収入を削減。(ターン毎にゴールド+100 → +50)

#難易度
- AIプレイヤーの産出ボーナスを全体的に減少。特に、時代進行に伴う追加産出ボーナスが削除された。
- AIプレイヤーの軍事ユニット生産加速ボーナスが減少。
- AIプレイヤーの追加ゴールド収入ボーナスが減少。
- AIプレイヤーは新たに対蛮族ユニット戦闘力+10のボーナスを獲得する。

#コスト
- 開拓者はゴールド購入不可となった。※開拓者の大量購入による序盤の急速な都市スパムを防ぐため。

#外交
- 他文明首都占領により発生するターン毎の不平を軽減。(ターン毎に不平+5 → 不平+2)

#戦略資源
- 宇宙開発競争プロジェクトの必要資源を削除。AIが材料資源を使い果たし、宇宙船プロジェクトを実行できない問題を修正するため。
- (Warfare Expandedのみ) 「ガレアス船」「キャラック船」の必要資源を鉄に変更。
- (Warfare Expandedのみ) 「水雷艇」「軽巡洋艦」「弩級戦艦」の必要資源を石油に変更。

#戦闘
- AIプレイヤーユニットの対区域攻撃力ボーナスが減少。(攻撃力+30 -> 攻撃力+10)。
- 「工学」技術の研究後、全ての軍事ユニットに対区域攻撃力+10が追加されるようになった。
- 「攻囲戦術」技術の研究後、全ての軍事ユニットに対区域攻撃力+10が追加されるようになった。

#その他
- 「世界銀行」の建設条件を緩和。(ターン毎のゴールド総収入+10000以上 → +8000以上)
- 「大寺院」の能力を弱体化。
Last edited by HktkNban; 25 Aug, 2024 @ 12:03am