Stellaris

Stellaris

TouhouSeitofu
huilong  [developer] 31 Mar, 2018 @ 9:29am
Ver.1.10 特性刷新について
2018/4/3 バージョンの記載方法ちょっと変更します
旧:Ver.1.10
新:Ver.1.1.0

1.本体バージョンの仕様変更に伴う見直し
本体バージョンの度重なる仕様変更で重要度が大きく変化した項目や新しく追加された補正値について見直しを行い、寿命以外すべての特性の変更を行いました。
例えば、諏訪子の特性(志向の乖離-10%)は当時割と有用な効果でしたが、本体バージョンアップで残念な性能になっていたため、社会不安抑制の追加、魅力増加率大幅上昇など変更を加えています。

2.特性タイプのカテゴライズ
提督、総督、科学者の特性について、持たせるボーナスによって分類分けを行いました。
これによりよりリーダーごとの個性が出る他、他勢力を滅ぼして味方に加えた後も得意分野ごとに役割分担させることで複数のリーダーを活用することができます。

3.分類に応じたアイコンカラーの作成
2の分類に応じてアイコンカラーを作成し、特性アイコンを見るだけで何が得意なのかを
直感的に分かりやすくしています。
アイコンの中身イラストですが、順次ゆっくりと追加していきます。(ちょっと数が多いので・・・)

4.提督:主に武装(レーザー、実体弾、ミサイル、艦載機)、防御(シールド、装甲、船体)など、得意分野の細分化
提督リーダーにはレーザー攻撃とシールド防御にボーナスを持った提督、ミサイルと船体防御にボーナスを持った提督など、得意分野を細分化しています。
これにより、艦隊ごとに異なる兵装を施し、別々の提督に率いさせることで性能を最大化させるなど、複数提督を運用する意味合いが出てきます。

5.総督:主に生産資源の種類ごと、もしくは社会不安の抑制に特化
多くの総督リーダーは特定の資源についての生産量を大きく伸ばせるような特性付けをしています。
特定の資源生産に特化した惑星を用意してセクターを設置し、総督を配置することでその効果を最大化させることができます。
その他に、占領地の慰撫として幸福度を上げて社会不安を抑える洗脳タイプ、幸福度を下げつつ社会不安を抑える圧政タイプがあります。

6.科学者:研究分野ごと、もしくは調査に特化
科学者は調査専門、研究専門の他、研究に関しては社会学、工学、物理学それぞれに特化する形にしました。
仕様上は素粒子物理学&統治学など各分野からつまみ食いして細かく指定することも可能ですが、リーダーの配置換えが煩雑になりそうなので社会学、工学、物理学での分類にとどめています。

7.アイコンカラーの説明

提督
提督は2種類の要素を持ちます

左上、攻撃面の分類
右下、防御面の分類

攻撃面
主に所定の武装のボーナスを持ち、他の武装に比べて性能が出せることを示します。

青 :レーザー
橙 :実体弾
灰 :ミサイル
赤 :軍用機
黄緑:バランス

防御面
シールド、装甲、船体、機動力いずれかのボーナス、および特殊な性質を持っていることを示します。

青:シールド
橙:装甲
灰:船体
基本色:バランス
黄:機動
赤:捨て身 防御面でペナルティがある代わりに、攻撃性能が非常に高いです。
紫:耐久 攻撃面でボーナスが無いもしくはペナルティがあるかわりに、防御性能が非常に高いです。

総督
特性に応じて単一の分類を持ちます。

黄緑:統合力
灰 :成長速度
緑 :食料
赤 :鉱物
黄 :エネルギー
紫 :研究力
橙 :軍事
水色:開発
白 :節約
黄土:圧政 幸福度を下げつつ社会不安抑制&志向魅力上昇
青 :洗脳 幸福度を上げつつ社会不安抑制&志向魅力上昇

科学者
特性に応じて単一の分類を持ちます。

紫: 総合
基本色:研究
青: 物理
緑: 社会
橙: 工学
黄: 調査

指導者
将軍
他特性と同様、大幅刷新していますが今回色付け対象外です。
Last edited by huilong; 3 Apr, 2018 @ 3:06am