Stellaris

Stellaris

Expanded / Extra Elements [JP]
 This topic has been pinned, so it's probably important
M_Gamelin  [developer] 9 Mar, 2017 @ 5:24am
MODにより拡張/追加される要素
[2018/02/25]現在、 本MODが拡張・追加する要素は以下の通りです。

種族特性
最大の拡張要素の1つ。 多数の特性を、 通常の種族は8つの枠と3点のポイント、 機械の種族は6つの枠と2点のポイントから組み合わせることができます。

国是
初期国是の数が2から3に増えます。 種族特性とあわせて、 より特徴的な帝国をエディットできるようになります。

惑星開発
高レベルの建物のために、 惑星の首都をアップグレードする必要はなくなります。 代わりに、高レベルの建物は対応する資源の豊富なタイルでのみアップグレード可能となります。
(例:3型農場には惑星管理局と、タイル上に食料資源1が必要)
(例:4型物理機関には惑星管理局と、タイル上に物理研究2が必要)

高レベルの惑星首都は、 アップグレード条件から外れた代わりにより強力な補正をもたらします。 隣接タイルへの補正が食料・鉱物・エネルギーだけでなく、 研究にも与えられるようになります。

また、 通常の帝国、 集合意識の帝国、 機械知性の帝国で、 惑星の建造物はそれぞれ異なる特徴を持ちます。

通常の帝国
通常の帝国の鉱山・発電所・研究所は、 それぞれ「工業活動」「都市活動」「知的活動」を出力します。 これらの戦略資源は、 帝国に大量の資源を提供する「製造区画」「経済区画」「先進研究区画」を解禁します。 「製造区画」と「経済区画」は、 固有の研究によって基本の出力を最大11まで伸ばすことができます。

たとえ小さな惑星でも、 これら「区画」によって大出力を発揮できるのが通常の帝国の特徴です。

集合意識の帝国
集合意識の帝国の鉱山・農場・発電所は、 自分の担当でない資源も産出します(研究所のように)。 代わりに単体での出力は小さくなっていますが、 隣接する建物に生産補正を与えることが可能です。 また、固有の研究によって高レベルの建物へのアップグレード条件が緩和されていきます。 研究所だけはこの恩恵を受けることができず、 単体での出力は低いながらも同じ惑星のすべての研究所へ出力補正を与えることができます。

個々の出力が乏しくても、 相乗効果によって大出力を発揮できるのが集合意識の帝国の特徴です。

機械知性の帝国
機械知性の帝国は、 鉱山・農場・発電所・研究所のすべてが少量の統合力を出力します。 また、 通常では隣接タイルにのみ適用される惑星首都の生産補正が、 惑星すべての建物へ適用されるという性質を持っています。 さらに、 固有の研究で惑星首都のアップグレードに必要な人口条件を緩和することも可能です。 機械知性の帝国の研究所はアップグレードによって高い出力を発揮しますが、 専門分野の研究しか出力できません

ゲームの序盤、 惑星全体への生産補正で容易に大出力を発揮できるのが機械知性の帝国の特徴です。
Last edited by M_Gamelin; 24 Feb, 2018 @ 11:30am