23 people found this review helpful
8 people found this review funny
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 24.7 hrs on record (3.0 hrs at review time)
Posted: 23 Dec, 2019 @ 8:27am

Early Access Review
・目の前に案内サインがあるのにどっちに行けばいいんだ!とキレる利用者
・階段を頑なに使わずエレベーターがないと文句垂れて居座る高齢者
・改札機を譲り合わないで数時間にらみ合う(スタックする)学生
良くも悪くも駅あるあるをちゃんと再現していて旅客の挙動がリアルなシミュレーションゲームだなって思った。

現時点では日本語未対応だけれどゲーム内のチュートリアルは映像付きでとりあえずそれ通りにやればすぐ流れを理解できるしゲームシステムそのものも割とシンプルなのでアメリカ語アレルギーの人にも安心設計。開発元がDMMだしクレジット見ると日本人の名前も多いからそのうち日本語対応するんじゃないかな?しらんけど

強いて面倒だなって思う点を上げるとすれば、駅が大きくなり、新しい路線や出入り口が増えるにつれて古い案内サインの内容を更新しないといけないので漏れが出て迷子が続出することがある。それはそれでいかにその労力を軽減する構内にするか考える余地もあるので面白い要素でもある。

大手なんとか町とか渋なんとか谷みたいななんで乗り換えでこんなに歩かされるんだ!とか階段まみれ!高低差ありすぎで迷子になり利用者に優しい駅にしろ!と普段から嘆いているそんなあなたにやってほしいオススメのゲームです。
Was this review helpful? Yes No Funny Award