8 people found this review helpful
1 person found this review funny
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 25.5 hrs on record (25.2 hrs at review time)
Posted: 9 Dec, 2018 @ 6:57am

セール時購入しました。

見た目が普通のベルトスクロールアクション・・・に見えて基本的に右側に突っ走っているため、右側に近接攻撃+スタミナ消費で360度全方向へ飛び道具攻撃+ダッシュ攻撃等を駆使して敵倒しまくりのアクションゲームです。近接武器や飛び道具以外にも、装備品で強力な効果のあるアーティファクト(装備3つまで)や顔につけるアクセサリー(見た目変更、マスク類が多め)等なかなか豊富です。
ゲーム自体は各ステージに何段階かのウェーブが存在していてクリアすると成果によってHP回復する仕様になっています。なので初期は慣れればある程度無双ゲーできますが、中盤以降から装備や立ち回り等考えて進まないと攻略は難しくなります。

以下が気になる人はちょっと厳しいかもしれません。
●キーコンフィグが無いので、予め決められてあるキー、ボタンしかできないのでその他に関しては外部ソフト使用するなりで補うしか無いようです。
また環境によるかもしれませんが、キーボード+マウスとアナログスティックがあるコントローラー(xboxパッド等)と併用できない場合があるので注意を。
●キャラ移動が慣性系(加速式)です。アナログスティック意識なのか、いわゆるチョイ避けが難しいと思います。

とはいえ、それなりに手慣れていれば無理ゲーという程ではなく、ダッシュ併用で大回りしてスキあらば斬る。敵が飛び道具を放ったら無理に斬らずに飛び道具で対抗、スタミナ切れた場合は無理に攻撃せず大回りに専念、ある程度妥協する等手段は色々あるので良くできていると思います。特にまとめて敵を倒しまくりながらコンボ稼ぎしている間は相当ハイになります。
この他にもゲーム内の全装備がランダムで取捨選択する「ONI TV Show」もあるのでいかがでしょうか?(相当運ゲー絡みますが)

以下ネタバレ等
全実績解除済みの時点での個人的な雑感ですが、
◯S達成の条件はどうもダメージ量(DamageTaken)が2桁以下の気がします。多分。
◯終盤最後あたりのステージでのS達成はコツ掴んでも運ゲーですが、装備見直して何回かやればそのうち取れます。多分。
◯ラスボスはスペシャルゲージの調整を利用してのパターンゲーでS取れました。できないうちは相当イライラものです。
Was this review helpful? Yes No Funny Award