Instal Steam
login
|
bahasa
简体中文 (Tionghoa Sederhana)
繁體中文 (Tionghoa Tradisional)
日本語 (Bahasa Jepang)
한국어 (Bahasa Korea)
ไทย (Bahasa Thai)
Български (Bahasa Bulgaria)
Čeština (Bahasa Ceko)
Dansk (Bahasa Denmark)
Deutsch (Bahasa Jerman)
English (Bahasa Inggris)
Español - España (Bahasa Spanyol - Spanyol)
Español - Latinoamérica (Bahasa Spanyol - Amerika Latin)
Ελληνικά (Bahasa Yunani)
Français (Bahasa Prancis)
Italiano (Bahasa Italia)
Magyar (Bahasa Hungaria)
Nederlands (Bahasa Belanda)
Norsk (Bahasa Norwegia)
Polski (Bahasa Polandia)
Português (Portugis - Portugal)
Português-Brasil (Bahasa Portugis-Brasil)
Română (Bahasa Rumania)
Русский (Bahasa Rusia)
Suomi (Bahasa Finlandia)
Svenska (Bahasa Swedia)
Türkçe (Bahasa Turki)
Tiếng Việt (Bahasa Vietnam)
Українська (Bahasa Ukraina)
Laporkan kesalahan penerjemahan
OneDriveのドキュメントフォルダなどで起こります
以前のランチャーの方が使いやすいですね・・・
さっき試しに作成したmodが非公開とはいえ、サブスクにアップされましたので直ぐに削除しました。僕の所でローカル作成時に出たエラーは
赤い警告マークで
>MODアップロード失敗
一般的なエラー。(k-EResuItFail)って表示のエラーです
Steamワークショップを選択すると気を付けないとアップされてしまいます。
幸い非公開でiD入力せずに登録されたので消しましたが
この場合は作成したModをサブスクの中から回収して削除した方が良いでしょうか?
兎に角運営さんのランチャーの仕様一日も早く改善してほしいです。
Modの件でしたが今日改めて調べたら言語が旧バージョンの日本語非対応のMODだったようです。改めて申し訳ございませんでした。
一瞬エラーメッセージ出たのでまた、同じものが出たらこちらにご報告いたします。
まぁ、一番の心配は自分専用にローカル化したものがうっかりこっちのワークショップに反映されるのが一番怖いですね。せめて、ランチャーの?マークの説明がもっとたくさんあればいいのですが・・・
私もStellarisはしばらく触っておらず、最新ランチャーは手探りの状況です
お力になれず申し訳ありません
ParaBox Mods とSteamワークショップって二つあるのですが・・・
これはModローカル化はSteamワークショップで良いのでしょうか?
以前の仕様が変わってうっかり作成したローカルModがワークショップに反映されそうなので
最新のランチャーの使い方が判りません。
表示されます。ランチャーの言語は日本語でMod作成の手順通りに進めていたら
英文でparadoxinとSteamワークショップにアップロードってあってparadoxinをクリックしたらiDが存在しませんと表示されました。最近のアプデでローカル化難しくなった気がしますね・・・
ttps:/steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=「この部分」
さっきモッドをローカルMODに編集したのですが、保存先が見つかりません
僕のPCはWindows10です。
もし、Windows7や8と違う場所にMODが保存されてしまうのなら何所を捜せばいいでしょうか?