Stellaris

Stellaris

34 ratings
Diversed Habitat Mod [JP]
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
File Size
Posted
Updated
316.354 KB
28 May, 2017 @ 6:02am
15 Aug, 2019 @ 9:28pm
14 Change Notes ( view )
You need DLC to use this item.

Subscribe to download
Diversed Habitat Mod [JP]

Description
本MODは軌道居住地に変更を加えるMODです。
軌道居住地をかなり強化します。

特徴
・居住地のコストを電気1000、統合力3000、合金3000に変更。
・建設可能個所を増加。衛星や恒星上に作成可能です。
・居住地完成イベントによって自動的に入植地が作成されます。
・区画は合金が必要になりました。また、一部強化しています。
・居住地専用の鉱石、電気、住居の建築物を追加。これらの建設には合金が必要です。

今後の予定
・戦争時の居住地破壊イベントの追加
・AIの最適化。AIが居住地を作りすぎる問題をどうにか解決したい。

更新履歴
2019/8/16
・バニラの大幅更新に合わせて更新。ほとんど別物になりました。

2018/4/15
・あらたに「資源の探査」布告を追加しました。エネルギーと統合力を消費して居住地に資源を沸かせることができます。ただし、10年間居住地の幸福度が下がります。調子に乗って連発すると幸福度―50などとなります。
・AIが居住地を作成する頻度を少し下げました
・自動建設周りのバグ修正

2018/4/1
2.0.2対応
リフォームしたい人向けに建設物全破壊の布告を追加。

2018/3/18
・自動建設のedictを追加
 クリックを20回ぐらいするのがめんどくさかったのでクリック一つで12個建設キューを入れるedictを追加しました。
・建設コストの変更
 軌道居住地の建設に必要なコストを影響力100/50点から統合力点1000/500点に変更しました。
・その他細かいバグ修正
7 Comments
Fmv2@回線激弱注意 13 Dec, 2018 @ 7:10am 
更新待ってるよ
u5 29 Sep, 2018 @ 12:19am 
何回か使って気づいたのですが、ゲームが落ちるのは他のMODのせいではなく、鉱石が建築指定数に達していないときに巨大建築物を開いたり建築しようとすると強制で落ちました。
u5 24 Sep, 2018 @ 6:20am 
他MODで追加された特性(Guilli's Planet Modifiers)には対応していないようです。衛星を建てようとすると強制で落ちます。
firefirefirefire 15 Jul, 2018 @ 9:36am 
非常に良いMODだと思います。
ですが発電設備が見当たりません。
NCS2を併用していますがこれが問題でしょうか?
hayami5121 6 Jul, 2018 @ 6:16pm 
軌道上居住地がバニラでは微妙だったからこれはうれしい
naokiex 31 Mar, 2018 @ 6:53pm 
何気に追加された自動建設がすごい楽。ありがとうございます
salmans 14 Mar, 2018 @ 2:43pm 
非常に面白いMODですね
バニラでの弱体化などを受けて少し残念に思っていたので試行錯誤して触っています
まだ1つ建設終わった程度ですが、もう少し技術の研究画面で説明などを充実して貰えると使い易いかなと思います