Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
このModなしでのリムワールドは考えられない・・・!
NullReferenceException in CompAura.Tick()
Mod: Extend The Cat (udon.extendthecat)
Game version: RimWorld 1.5 (build 4409)
Harmony, HugsLib, RocketMan installed: Yes
Issue type: Exception during game tick → log spam and possible performance impact
📋 Description:
During gameplay, I encountered a repeating NullReferenceException caused by the CompAura component from the ExtendTheCat mod. The error seems to occur when the game tries to tick a pawn of type ExC_NEKO_QueenXXXX, which likely has a CompAura attached. It looks like some internal field (possibly the aura target, the parent pawn, or another linked object) is null, and there is no null-check in place inside the Tick() method.
💡 Suggested fix:
Please add null checks inside CompAura.Tick(), particularly around any access to parent, auraTarget, or other external references that might not be initialized immediately when the comp is added.
道化ねこの応援スキルが効果を発揮しないのですがおま環でしょうか;
使用すると確かに何かしらの意欲のログは出るのですが、実際は効果が出ていません
あと、別の方も報告していましたが、すらんぼのスキルを使用するとプレイヤー含めて操作を受け付けなくなってしまいます。Animal Simple Commandは使用していません。
猫全般のスキル範囲が点滅を繰り返すのはこれは仕様でしょうか・・・。一応報告です。
Animal Simple Command併用していたのでそっちとの競合かも知れないのですが、一応こちらの方に報告させていただきます
donate出来ないなんて!
とてもかわいいし、強いし、かわいいし…。
素敵なMODを本当にありがとうございます。
Mod 11/10
個性だったのですね!すみません。ご飯一杯食べさせて育てます! これからもMODの更新や動画楽しみにしております。
本Modをプレイしていただきありがとうございます!
「とら」および「白虎」は空腹係数を意図的に大きくしているため、問題ありません。
この系列の特徴として受け取っていただければ幸いです。
最近白虎を手懐けることができたのですがこの子だけ空腹率が4となっていました。こういう個性かとも思ったのですが(一人でもりもり野生動物を狩っててかわいい)他に空腹率の違う子は見掛けなかったので一応ご報告まで…。私の環境の不具合か、すでにご存知でしたらすみません!
Thank you for your comment.
We will adjust the meat type to be more compact in the next update.
Please give us some time.
報告ありがとうございます!
おっしゃる通り、羊毛の取得ができる設定がズレて「ぶた」に付与されていました。
修正は完了していますので、近日中に更新させていただきます。
ちょっと気になったことがありまして・・
ぶたさんからふわふわな羊毛がたくさんとれて 羊さんが愛でる子になってるのですが、当方のMODもりもりの不具合のせいかそもそもの設定か・・・?ちょっと気になりまして報告させていただきます!いつも素敵なMOD有難うございます今後の猫さん達もたのしみにしてます^^
返事ありがとうございます!
MOD作成の方も頑張ります。
コメントありがとうございます。
本Modのソースを参考にする分には全く問題はありませんので、自由に使っていただいて結構です。
Mod作成頑張って!
素晴らしいMODの制作、ありがとうございます。
唐突ですが、睡眠差分の機能を参考にしてもよろしいでしょうか?今作ろうとしている動物MODに当機能を搭載したいです。
もちろんMODを制作する際に睡眠差分のシステムの出典が ”Extend the Cat" であることをちゃんと表記しておきます。(コード内部で注釈、MOD説明に「参考MOD」として表記)
もしそのほかに書かなければいけない事項、禁止事項( 例:当機能の二次配布の禁止 - (もし私の方にこの機能を使いたいという問い合わせが来た場合は Udon様に問い合わすように伝えます))等があればそれらを従います。
返事お待ちしております。
Fixed an issue where the availability of kitty crack rifle and kitty crack sword did not exist.
KC・ソードとKC・ライフルの入手方法が存在しなかった問題を修正しました。
卵関連の期間表示が安定していないようですね。
これについては近いうちに対策を考えます。
ねこの卵から産まれるねこは以下の通りです。
・30%:バニラのネコ
・60%:Extend the Catで追加されるねこのうち、既にPetとしているねこ
・10%:ちょっと特殊なねこ
ですので、恐らく報告していただいた内容で正常と思われます。
持っていないねこは出ませんでした。
今回はメイドねこと軍人ねこでした。
おそらくは表示以外は正常なのかもしれません。
まずは報告まで。
猫の卵の日にちの表示はまだおかしい状態ですが、ある程度日にちが立つと孵化するようです。
気になる点は生まれる猫の種類が、猫(基本)とり(MOD猫)と猫(MOD猫)の3種ぐらいでほかの猫がほとんど生まれてこない感じです。
産みます。
産まれた卵は-552.60日です。
当方のコロニーが556.65ですので、コロニーの経過日数と何か関係しているのかも?
コロニーが一日目だと-3日ぐらいになる様な気がします。
いつの間にかねこの卵は消えますが、もしかしたらとりが次のねこの卵を産んだら
消えてしまうのかもしれません。そこまではまだ監視してません。
普通の鶏卵の方は普通に産んでいますが有精卵は見た事がありません。
バグが取り切れてなく申し訳ありません。
修正版を更新しました。
ご指摘の内容は恐らく修正できたと思うのですが、どうでしょうか?
対応ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
該当のバグは今日の14時ごろに修正したのですが、まだ同様の症状が発生しますか?
それとも実はでてくるのはランダムだったりするんでしょうか?
System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
at ExtendTheCat.ExC_Comp_HarvestParty.PostSpawnSetup (System.Boolean respawningAfterLoad) [0x00034] in <8cc55831d5ce4aea8946445a1134736a>:0
at (wrapper dynamic-method) Verse.ThingWithComps.DMD<DMD<SpawnSetup_Patch2>?-1409970688::SpawnSetup_Patch2>(Verse.ThingWithComps,Verse.Map,bool)
at (wrapper dynamic-method) Verse.Building.DMD<DMD<SpawnSetup_Patch2>?-1180172288::SpawnSetup_Patch2>(Verse.Building,Verse.Map,bool)
at (wrapper dynamic-method) Verse.GenSpawn.DMD<DMD<Spawn_Patch0>?379233280::Spawn_Patch0>