Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
・ランチャーの新バージョン形式に対応しました。
これでビックリマークが出なくなったと思います。
fatal_errorjpさま
こちらこそ色々とアドバイスを頂き助かっております。
更新お疲れさまです!
このModには毎回お世話になっているので助かります!
fatal_errorjpさま
MacAwesome氏の1月の更新で、
当Modの内容が幾つか組み込まれたようですね。
ボタンの並び順を本体Modに合わせるか悩んだのですが、
既に約一年間この配置だったので当日本語版Modではこのままで行くことにしました。
早急に対応いただきありがとうございました!
これでかなり捗ります!
タイミングがちょうど良かったので、
結晶帝国とグレイへの交信ショートカット機能を組み込ませていただきました。
デバック用コマンドも助かりました。
あと英語表記にも対応しました。
結晶帝国とグレイについてもSpeedDialの機能でアクセスできると便利だなと思ったので試しにコード追加してみました。
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=3028116903
もしよろしければ、お手すきの際にでも機能を取り込んでいただけると幸いです。
ただこの2つについては登場することがあまりないので、それを理由として対象外とするのであれば諦めます…。
fatal_errorjpさま
報告ありがとうございます。
バニラファイルを比較すると3.7.4バニラでは変更無かったので、
3.8.2で変更された見たいです。
Mod構成が別ファイルで全上書きしているタイプなので、
次回からはバニラアップデートの差分修正がしやすいように
ファイル構成を変えようかなと思っています。
Ver3.8.4の自作Modの修正時にたまたま気がついたので報告しておきます。
停止中に表示される画面下のレイアウトが崩れているようでした。
https://imgur.com/a/lbLZZ9X
以下のファイルについて、本体側の「main_bottom.gui」の更新内容(3.8.4では更新がなかったので恐らく3.8.2~3.8.3の更新分?)をマージする必要がありそうです。
interface\speeddial_main_bottom.gui
ステラリス公式日本語対応に伴い副次効果として、
英語環境でも使用できます。
Originally it was a Japanese patch, but it can be used in the English environment as a side effect with Stellaris official Japanese support.
こちらこそ有難うございます。
まあ頻繁な更新のおかげで長く遊ばせて貰ってますしね。
バージョンアップありがとうございました!
公式もより面白くさせようとしてくれていて、その副作用があるのはしょうがいないかなとは思いますね
自分も管理対象が増えてきたので確認は大変ですけど…
英語環境でも対応しています。
fatal_errorjpさま
対応有難うございます。
参考にさせていただきました。
公式アップデートで、ソースコードを完全に書き換えられるのは
モッダー泣かせですよね。
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?edit=true&id=2895106035
@Dryus
Stellarisにまた戻ってきて落ち着いたら、反映していただければと!
leviathans.100内で、fromのスコープの国家を判別して、それぞれの外交画面用のIDに飛ばしている用です。
・leviathans.105 # ジュラコープ(※Ver3.4までのleviathans.100)
・leviathans.106 # リガン商品取引所(※Ver3.4までのleviathans.103)
・leviathans.107 # ムウタガン商人ギルド(※Ver3.4までのleviathans.104)
speeddial_events内の処理は、このVer3.5系のleviathans.100と同じような処理を行っているように見えるので、
leviathans.100に処理を任せるように書き換えるのが良さそうです。
交易中立機構の貿易画面を開く部分の仕組みが公式側で変わっており、その影響でIDも付け替えが起きているようです。
Ver3.4系ではon_custom_diplomacyにて以下のイベントが呼び出されていました。
・leviathans.100 # ジュラコープ
・leviathans.103 # リガン商品取引所
・leviathans.104 # ムウタガン商人ギルド
修正対象のModを多く抱えていると思いますので、落ち着いた後にでも対応していただければと思います。
[11:26:09][effect_impl.cpp:1804]: Error in fire event effect at file: events/speeddial_events.txt line: 366, could not find event: leviathans.103
[11:26:09][effect_impl.cpp:1804]: Error in fire event effect at file: events/speeddial_events.txt line: 373, could not find event: leviathans.104
UI系のMod(『UI Overhaul Dynamic』など)を使用していませんか?
競合しているのが原因です。
3.4対応の互換Mod(古いやつならありますが)は無いため、
自分で互換Modを作成するか、
私が使用しているMod『UI Overhaul 1080p Plus』の方をオススメします。
Are you using UI Mods (such as "UI Overhaul Dynamic")?
It's because you're competing.
There is no compatible mod for 3.4 (although there is an old one), so I recommend creating a compatible mod yourself or the mod "UI Overhaul 1080p Plus" that I am using.
日本語か英語の言語環境でしたら本体Modは無くでも問題ないです。
ファイル構成の変更をする必要がない限り、
本体Modの作者様への敬意として必要アイテムリンクをしています。
If it is a Japanese or English language environment, there is no problem even if there is no main mod.
As long as there is no need to change the file structure, we link the necessary items as a respect to the author of the main mod.
Mod『UI Overhaul Dynamic + SpeedDial』が当Modに対応していないため、
互換はないです。
Mod "UI Overhaul Dynamic + SpeedDial" is not compatible with this mod, so it is not compatible.
・傭兵中立機構のショートカットキーのランダム交信について、
信頼度1以上のみを選択するようにしました。
(何かしらの友好交流のあったところのみ選ばれます。)
ありがとう。
ある程度、ランダム表示でも精度を高められましたね。
1以上か10以上か20以上かは、もう少し様子を見て検討したいと思います。
選択できないときはボタンを非表示にするか悩みましたが、
他のボタンの兼ね合いからボタン表示のままにして、
選択できない理由を表示させるようにしました。
(必要タイプやフラグはメタ的なので非表示にしました。)
信頼度が0より大きい、つまりなんらかのやりとりを行って少しでも仲良くなった傭兵中立機構に限定してランダムで選ぶようにする案です。
trust = { who = from value > 0 } で信頼度のチェックをしています。
何処ともやりとりをしていない場合は、ボタンが押せなくなるはず…。
採用するかどうかはお任せしますが、参考になれば…。
コメントだとソースコードが上手く貼れなかったので取り急ぎGitHubで…
https://github.com/FatalErrorJP/speeddial_button_mercenary_effect_sample/blob/main/speeddial_button_effects.txt
・傭兵中立機構へのショートカットキーを追加しました。
接触のあったところからランダムで選ばれます。
関係値20以上とかの制限も考えたのですが、うまく機能しなかった・・・。
とりあえず、これで3.4で追加された
中立機構へのショートカットキー対応はできたかな。
・fatal_errorjp氏提供のソースコードを元に
回収中立機構、シュラウドウォーカー中立機構へのショートカットキーを追加しました。
●英語環境の方へ
元々は日本語パッチだったのですが、本体Modの更新停止および公式日本語化により、
当Modは英語対応もしていますので、そのまま使用できます。
● For English environment
Originally it was a Japanese patch, but due to the suspension of updating the main body mod and official Japanese localization, this mod is also compatible with English, so you can use it as it is.
ありがとう。
色々とUI周りの勉強になりました。
中立機構、キャラバン、マローダー、シュラウドの順番なので、
ボタンの並び順を少し変更させていただきました。
あとボタン画像を新規に作り直してみました。
下記は参考までに。
中立機構が使用している意匠画像をバニラから探して、
サイズを枠内で収まる感じに縮小(22*22)。
(23~24ぐらいでも良かったかもしれない。)
で、画像制作用データを用意して頂いていたようなので、
コピペして使わせてもらいました。
あとは画像が劣化しない保存タイプで保存すれば完成です。
交信画面時にボタン画像を切り替えたかったのですが、
追加された中立機構は交信時にフラグがセットされないのか・・・。
・シュラウドウォーカー中立機構
上記2つの中立機構については、こちらで実装してみました。
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2816830820
一応以下の作業で取り込めると思うので、もしよろしければ機能を取り込んでいただけたら幸いです。
・speeddial_main_bottom.gui:「3.4系で追加された中立機構追加分」とコメントのある範囲を移植
・それ以外:元のファイルに上書き
画力の問題でボタン画像が周りと全然馴染んでないですが…。
ショートカットアクセスを追加できれば良いなと思っています。
自分のスキルで出来るかどうかは、まだ分かりませんが・・・。
プレイしてみて、無いとやっぱ不便に感じるw
宜しければご確認下さい。
◆ステラリス3.4.2プレイ環境のMOD紹介
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2357357979
3.4.2から追加された中立機構に関しては対応していません。
本体Modの作者様が復帰するか、自分に余裕があれば・・・。
・3.3.2対応漏れがあったので修正しました。
追加系で完全独立していると思っていたのですが、
バニラとまるまる競合しているファイル部分があったのね・・・。
上記画像のように中立機構以外にもマローダーやシュラウドにも対応しています。