Stellaris

Stellaris

[JP_EN]At war: Planetary Cannons
34 Comments
Dryus  [author] 15 May, 2023 @ 3:18pm 
3.8.2に対応しました。
Dryus  [author] 31 Mar, 2023 @ 2:56am 
3.7.4に対応しました。
Dryus  [author] 23 Mar, 2023 @ 3:32am 
3.7.3に対応しました。
プログラムのキーが変更になっていたので、
同様のキーを探して対応。

戦闘バランスに関しては、変更していませんので、
今後、プレイしていく中で再調整していく予定です。

艦船が固くなった柔らかくなったによって変わってくるので・・・。
Dryus  [author] 29 Jun, 2022 @ 6:53am 
3.4.5に対応しました。
Dryus  [author] 25 Jun, 2022 @ 3:45am 
3.4.4に対応しました。
Dryus  [author] 27 May, 2022 @ 2:31pm 
◆更新対応
・Mod『[JP localize patch]!!Ariphaos Unofficial patch』(2022/05/28版)
 の更新に合わせて、建造物の自動ソート機能の見直しをしました。
Dryus  [author] 20 May, 2022 @ 11:08am 
3.4.3に対応しました。
Dryus  [author] 18 May, 2022 @ 9:55am 
こちらに最新の自作Mod対応状況を載せていますので、
宜しければご確認下さい。

◆ステラリス3.4.2プレイ環境のMOD紹介
  https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2357357979
Dryus  [author] 18 May, 2022 @ 9:53am 
3.4.2に対応しました。
Dryus  [author] 19 Mar, 2022 @ 2:54am 
3.3.4に対応しました。

◆バランス調整
・惑星砲台で追加された職業の設定を見直しました。
Dryus  [author] 16 Mar, 2022 @ 3:25pm 
3.3.3に対応しました。
Dryus  [author] 25 Feb, 2022 @ 6:56am 
3.3.2に対応しました。
Dryus  [author] 28 Dec, 2021 @ 7:26pm 
惑星砲台が大ハーン艦隊(幾つもの戦線を得てきたので消耗済み)を撃退。(上記画像)
ただし惑星の4割が荒廃ってな感じか。
第二波は無理そうだけど・・・。

想定通りAI帝国は、結構いい場所に建設してくれるっぽい。
Dryus  [author] 27 Dec, 2021 @ 8:27pm 
AIが惑星砲台がある惑星を爆撃しているのを偶然見つけて観察していましたが、
軌道上の艦隊を撃退してた・・・。
Dryus  [author] 27 Dec, 2021 @ 8:23pm 
上記説明に追加される「建造物」を記載しました。
Dryus  [author] 7 Dec, 2021 @ 4:53am 
もしMod『Tier Numbers: Buildings』を使用して、
バニラの建造物に階層番号を表示させてプレイしている方がいましたら、
下記のModを使用してみてください。
惑星砲台の画像にも階層番号が表示されるようになります。

画像ファイルのみなので、
Mod『Additional Vanilla Buildings』
Mod『Additional Vanilla Buildings 3.2.2 Patch』
は使用して無くても大丈夫です。

◆Tier Numbers: Buildings - AVB Patch
   https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2632716184
Dryus  [author] 25 Nov, 2021 @ 4:14am 
3.2.2に対応しました。
Dryus  [author] 19 Oct, 2021 @ 3:38pm 
惑星電磁投射砲台と惑星電磁加速砲台の攻撃力を強化しました。
またAIの建設思考を微調整しました。

首都惑星や関係が悪い帝国と隣接している星系にある惑星、
AI軍事大臣が弱点だと考えた星系にある惑星、
人口が多い惑星などを考慮して建設します。
Dryus  [author] 14 Oct, 2021 @ 10:42pm 
バニラ翻訳の訳変更を反映させました。

命中度     → 命中
時間当たり火力 → 平均攻撃力
Dryus  [author] 8 Oct, 2021 @ 10:32am 
建造物の自動ソート機能の調整を行いました。
Dryus  [author] 30 Sep, 2021 @ 8:45am 
3.1.2に対応しました。
建造物の自動ソート機能を微調整しました。
Dryus  [author] 25 Sep, 2021 @ 4:22am 
建造物の自動ソート機能を更新しました。
Dryus  [author] 17 Sep, 2021 @ 3:51am 
3.1.1に対応しました。
Dryus  [author] 19 Aug, 2021 @ 10:16pm 
3.0.4に対応しました。
Dryus  [author] 15 Jun, 2021 @ 2:17am 
ざっと100年ほど確認しましたが、
自動ソートもうまく機能してそうですね。

あと建造物スロットを拡張しなくても
AI帝国はそこそこ建造してくるかも。
Dryus  [author] 12 Jun, 2021 @ 1:19pm 
3.0.0更新以降、建造物の自動ソート機能が無くなったらしいので、
建設した時に自動ソート(並べ替え)するように対応しました。

途中プレイデータのロードゲームだと既にある建造物は動かないかも?
Dryus  [author] 22 May, 2021 @ 4:40am 
3.0.3に対応しました。

建造物スロットを追加する系のModも導入するといいかも?
参考までにMod『Planetary Diversity』を使用している方なら
自分も使用しているMod『18 Slots for PD Planet View』があります。

■18 Slots for PD Planet View
   https://steamhost.cn/steamcommunity_com/workshop/filedetails/?id=2475207332
   惑星の背景画像の拡大表示に対応しつつ、6個の建造物スロットを追加する。
Dryus  [author] 16 May, 2021 @ 3:13am 
とりあえず3.0.2暫定対応化しました。
本体Modが更新しましたら3.0.2暫定対応化パッチ部分は削除します。
Dryus  [author] 29 Apr, 2021 @ 9:28am 
本体Modの作者様が更新を予定しているようなので、
気長に本体Modの3.0.2対応を待ちましょう。

本体Modの更新があり次第、
当Modは3.0.2対応化を進める予定でいます。
Dryus  [author] 30 Mar, 2021 @ 4:34am 
「descriptor.mod」に

dependencies={
"At War: Planetary Cannons 2.8.1 update"
}
picture="thumbnail.png"

を追加しました。
Dryus  [author] 3 Jan, 2021 @ 10:21pm 
AI帝国も惑星砲を配備してきますので、
惑星を制圧するときには注意が必要になります。
Dryus  [author] 1 Jan, 2021 @ 8:54am 
ステータスの性能表記をバニラ翻訳と統一しました。
あとバグを一箇所見つけたので修正。
ちゃんと表示されるようになったと思います。
Dryus  [author] 1 Jan, 2021 @ 6:39am 
誤字修正と訳変更をしました。
惑星電磁投射砲台と惑星電磁加速砲台に変更です。
総称は惑星電磁砲台。
Dryus  [author] 31 Dec, 2020 @ 11:51pm 
Mod『At war: Planetary Cannons』は、
惑星から軌道上にいる敵艦隊や敵輸送艦を攻撃できる惑星砲台を追加するModです。
オリジナル版は更新停止になりましたが後継版がでました。

必要なテクノロジーを研究すると惑星砲台が使用できるようになります。
ちなみにコロッサスは軌道上にはいないので惑星砲台での反撃は無理だそうですw