Stellaris

Stellaris

[JP localize patch]UI Overhaul 1080p Plus
63 Comments
Knyghthawk 27 Dec, 2023 @ 5:17pm 
Any chance of an update to 3.10?
SUKIYAKI 25 Jun, 2023 @ 4:49am 
3.8.4のバージョンでこのMODを入れると起動時にクラッシュしてしまうようです。
Dryus  [author] 2 Apr, 2023 @ 3:06pm 
AltoidsMaximusさま

全てを上書きしているので、無くても問題はないです。

Since everything is overwritten, there is no problem even if there is nothing.
AltoidsMaximus 31 Mar, 2023 @ 11:30pm 
Do we need the original mod for this to work?
Dryus  [author] 30 Mar, 2023 @ 6:15am 
元々は日本語パッチでしたが、ステラリス公式日本語対応により、
言語キーの変更が必要なくなったため、英語環境の方でもそのまま使用できます。

Originally it was a Japanese patch, but with Stellaris official Japanese support, it is no longer necessary to change the language key, so even those in an English environment can use it as it is.
Dryus  [author] 30 Mar, 2023 @ 6:08am 
3.7.4に対応しました。
Dryus  [author] 21 Mar, 2023 @ 8:54pm 
◆その他
・艦隊管理画面の右側の建設キューウインドウを同じ高さに調整しました。
・艦隊設計画面の左側のリストのデザイン変更をしました。
・艦隊設計画面の下にある性能表示と操作欄の表示調整をしました。
・船の役割のリスト欄を拡張しました。

「船の役割」の選択が少し楽になったと思います。
Dryus  [author] 21 Mar, 2023 @ 5:01am 
3.7.3に対応しました。
Dryus  [author] 20 Mar, 2023 @ 6:36am 
元々は日本語パッチでしたが、
ステラリス公式日本語対応に伴い副次効果として、
英語環境でも使用できます。

Originally it was a Japanese patch, but it can be used in the English environment as a side effect with Stellaris official Japanese support.
Dryus  [author] 19 Mar, 2023 @ 4:39pm 
変たいつ王子さま

どういたしまして。
もしプレイ中に表示がズレているっぽいところがありましたら
ご連絡ください。
変たいつ王子 19 Mar, 2023 @ 4:18pm 
あがとうございます!!!
Dryus  [author] 19 Mar, 2023 @ 5:38am 
3.7.2に対応しました。
英語環境でも使用できます。

今まで通りの「艦船設計画面」を維持したかったので頑張って調整しました。
「船の役割ボタン」などの位置や「クローク強度」の表示位置など。
あと区画画面の表示もようやく修正できた。
Dryus  [author] 8 Jul, 2022 @ 4:32pm 
◆その他
・テクノロジーの効果説明部分でコンポーネントアンロック関係の文字の上部分が
 1~2ドットぐらい欠けて表示されていたのを修正しました。
Dryus  [author] 29 Jun, 2022 @ 4:58am 
3.4.5に対応しました。
Dryus  [author] 22 Jun, 2022 @ 3:06am 
3.4.4に対応しました。
Dryus  [author] 28 May, 2022 @ 10:45am 
terubiumu65さま

どういたしまして。
UI表示で気になる部分がありましたらご連絡下さい。
英文字が基準で海外開発だと日本語でテストプレイなんて殆どしないだろうしw
いちおう自分が気になった点は修正しています。


名称が長くて「…」表示されるのはステラリスの仕様で、
艦船設計のセクター画面の「X(閉じる)」の位置と
テクノロジーの効果説明部分でコンポーネントアンロック関係の文字の上部分が
1~2ドットぐらい削れてるのは直せれば直したいと思っています。
terubiumu65 28 May, 2022 @ 9:26am 
ありがとうございます!
Dryus  [author] 28 May, 2022 @ 1:16am 
もしゲームプレイ中、UI表示の気になる点がありましたらご連絡下さい。
その際にスクリーンショットがあると嬉しい。
Dryus  [author] 28 May, 2022 @ 12:54am 
こちらに最新の自作Mod対応状況を載せていますので、
宜しければご確認下さい。

◆ステラリス3.4.3プレイ環境のMOD紹介
  https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2357357979
Dryus  [author] 28 May, 2022 @ 12:54am 
3.4.2により公式日本語対応化がされ、
日本語フォントが標準実装されました。

日本語表記に関しては、このMod作成時から数度の公式アップデートにより
ほぼ日本語表示化が進みましたが、英文字と日文字のサイズの違い等により、
現時点でも文字が枠からはみ出ていたり、文字が重なっていたりと
ゲームプレイ中で気になる部分があると思います。

当Modでは日本語環境でのUIの表示に関して、気になる点を修正しています。
またオリジナル要素としては、
艦船設計画面の拡大、通信画面での「X(閉じる)」ボタンの復活など。
Dryus  [author] 28 May, 2022 @ 12:47am 
terubiumu65さま

お待たせしました。
Dryus  [author] 28 May, 2022 @ 12:47am 
3.4.3に対応しました。
Dryus  [author] 22 May, 2022 @ 12:21am 
terubiumu65さま

こんにちは。
まだ3.4.3対応していませんので使用は控えてください。
基本的に自分が関するModは、
日本語対応だけではなく本体Modのバグ修正なども含まれているため、
対応バージョンが違うと使用できないと思ってくだされば。
(エラーログ修正や対応漏れなんかもしてるので)
今現在、順次3.4.3対応をしていますので暫くお待ちください。
前回のメジャーアップデートでは全Modを対応させるのに2週間ぐらい掛かった。
今回はバニラ完全日本語環境を優先しているため、時間が・・・。
terubiumu65 21 May, 2022 @ 11:13am 
Dryus氏のガイドを元にプレイリストを作成したところ、新規ゲームを開始する際にこのMODが何か干渉してゲームが強制終了しました。
恐らく、本家側のMODが更新したことで、競合が発生したのではないかと思います。
(このMODを抜いて開始できることは確認済。他のDryus氏のMODは導入しても問題ありませんでした)
確認のほどよろしくお願いいたします。
Dryus  [author] 5 May, 2022 @ 2:48am 
◆その他
・リーダープール画面の雇用候補リーダー名の下半分が
 途切れて表示されていたので修正しました。
Dryus  [author] 3 May, 2022 @ 1:03am 
◆その他
・テクノロジー画面の効果表示の仕方を微調整しました。
 これによりテクノロジーの効果表示が見やすくなったと思います。

◆バグ修正
・テクノロジー画面の研究済みテクノロジーの効果表示に
 スクロールバーが抜けていたので追加しました。
Dryus  [author] 19 Mar, 2022 @ 6:30am 
◆バランス調整
・リーダープール画面を微調整しました。
Dryus  [author] 17 Mar, 2022 @ 7:35am 
3.3.4に対応しました。
Dryus  [author] 16 Mar, 2022 @ 2:17pm 
3.3.3に対応しました。
Dryus  [author] 11 Mar, 2022 @ 6:37am 
◆バグ修正
・リーダープール画面の雇用ボタンがコスト表示と重なっていたので修正しました。
Dryus  [author] 26 Feb, 2022 @ 3:44am 
3.3.2に対応しました。
Dryus  [author] 18 Feb, 2022 @ 6:30am 
あと数日後に3.3.1が公開されますが、
Modの性質上、3.3.1環境で使用すると不具合の原因になりますので注意してください。

3.3.1正式版の公開後、本体Modが更新しましたら
3.3.1対応化作業を順次進めていきますので、更新対応が完了するまで暫くお待ち下さい。
自分が管理しているModが80ぐらいあるんで、1周間ぐらいは時間くださいw
その間、バニラ翻訳のご協力をお願いします。
Dryus  [author] 20 Dec, 2021 @ 7:37am 
SUKIYAKIさま

画像報告ありがとうございます。
大変助かりました。

ボタン関連の表示に関しては修正しました。
また効果表示が5行以上だと枠からはみ出てしまっていたのでついでに直しました。
SUKIYAKI 20 Dec, 2021 @ 3:56am 
https://imgur.com/a/YhT45Gg
一部外交の決定ボタンが消えてしまう現象にあいました。
この翻訳MODを外した所、元に戻りましたので報告いたします。
Dryus  [author] 27 Nov, 2021 @ 1:35pm 
本体Modが更新されましたが、
当Modでは既に修正済みなので反映更新はしません。
Dryus  [author] 26 Nov, 2021 @ 3:57am 
3.2.2に対応しました。

今回、3.2公式更新で、
インターフェース系も結構変更があったようですね。
Dryus  [author] 25 Nov, 2021 @ 4:41am 
3.2.2対応まで今暫くお待ち下さい。
Dryus  [author] 5 Nov, 2021 @ 6:41am 
プラウザ画面をバニラより少し縦長にサイズ変更しました。
Dryus  [author] 30 Sep, 2021 @ 8:52am 
3.1.2に対応しました。
Dryus  [author] 18 Sep, 2021 @ 4:49am 
3.1.1で削除されてしまった
マローダー等のイベント通信画面の「X(閉じる)」 ボタンを復活しました。
Dryus  [author] 15 Sep, 2021 @ 2:39am 
3.1.1に対応しました。
公式修正で幾つか言語キーによる補完がされたようですね。
言語キーの翻訳に関しましては、完全日本語化Modの更新をお待ち下さい。
Dryus  [author] 8 Sep, 2021 @ 9:44am 
艦隊設計画面を微修正しました。
Dryus  [author] 5 Sep, 2021 @ 4:31pm 
艦船設計画面の左側の新しい設計のところで、
艦種名が枠に重なっている部分を修正しました。
ずっと気になっていたんですよね・・・。
Dryus  [author] 19 Aug, 2021 @ 10:22pm 
3.0.4に対応しました。
Dryus  [author] 19 Aug, 2021 @ 10:22pm 
3.0.4に対応しました。
Dryus  [author] 17 Aug, 2021 @ 3:54am 
艦船設計画面を微修正しました。
コスト表示が枠内に表示しきれなくなるときがあったので。
Dryus  [author] 13 Aug, 2021 @ 10:57pm 
艦船設計画面を1080サイズ対応しました。
区画の選択画面も4個表示から6個表示になっています。

旧版ではこのサイズだったのですが、
とりあえず一部修正して復刻してみました。
Dryus  [author] 1 Aug, 2021 @ 2:14am 
中立機構やマローダー等の交信画面には、
右上に「X」(閉じる)ボタンがあるのにキャラバンとの交信画面には無かったので、
「X」(閉じる)ボタンを追加しました。
(上記画像はボタン追加の修正後のものです。)
Dryus  [author] 22 May, 2021 @ 5:21am 
3.0.3の公式更新でユーザーインターフェースに幾つか変更が加えられたので、
暫定的に対応しました。

例えば「DIPLOMACY_VIEW_CIVICS_UNKNOWN」(我々はこの帝国の国是を知らない。)
などのツールチップが新たに追加されています。

本体Modが3.0.3対応しましたら暫定対応部分は削除します。
Dryus  [author] 9 May, 2021 @ 1:00am 
アウトライナーで惑星を並び替えられるようになりましたが、
その時の項目が英語のままだったので日本語化しました。

惑星種類、距離、名前、POP、開発構想