Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
宜しければご確認下さい。
◆ステラリス3.4.5プレイ環境のMOD紹介
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2357357979
・ゲームプレイ中にエラーログが出ていたので、エラーログ部分を修正しました。
特に変更はないので対応更新はしません。
・「砕けたリングワールド」に対応しました。
・オーバーフロー対策で収容力の上限を400から500に変更しました。
・オーバーフロー対策で住居の上限対応を100から300に変更しました。
◆バランス調整
・リングワールドの空き区画収容力を80から50に変更しました。
その代わりオーバーフロー対策として、空き区画計算数を3倍に増やしました。
既に修正済みのため対応更新はしません。
人口増加率の計算に反映されるようにしています。
Buildings added in the Mod "Additional Vanilla Buildings" are also reflected in the calculation of population growth rate.
既に修正済みのため対応更新はしません。
Mod『[JP localize patch]Additional Vanilla - Weapons /Components /Buildings』
を併用していれば全て日本語表示されます。
当時のModスキルでは気が付かなかったけど
今のModスキルで気がついた点をイジってみました。
◆新規追加
・Mod『Planetary Diversity』にも対応しました。
◆バグ修正
・Mod『Additional Vanilla Buildings』対応部分で
テクノロジーが抜けていたので修正しました。
◆バグ修正
・全てのエラーログ部分の修正や3.2.2対応漏れの修正をしました。
・不足していた画像ファイルを追加しました。
3.2.2対応漏れ部分の修正やエラーログの修正は完全には出来ていません。
3.0でPOP増加に調整が入りましたからね。
個人的には、Mod『Carrying Capacity』の惑星ごとの調整が好きだったのですが・・・。
2.8.1版で遊ぶときに使ってみてください。
This is because the POP increase was adjusted in 3.0.
Personally, I liked the per-planet adjustments in the mod "Carrying Capacity"....
Try using it when playing with the 2.8.1 version.
ステラリス最新版には対応していません。
作るのに凄い手間が掛かった記憶があります。
遺産としてこのまま放置。
Mod『Carrying Capacity』の方が優れていたのと声が多く、
本体Modの作者様も更新を検討しているようなので、
本体Modの更新がありましたら、当Modも3.0対応化を進めていきたいと思います。
dependencies={
"Carrying Capacity"
"Additional Vanilla Buildings"
}
picture="thumbnail.png"
を追加しました。
あとMod『Additional Vanilla Buildings』の追加建物の対応部分で
抜けていたところがあったので修正しました。
対応まで今暫く落ち待ち下さい。
(50/200対応完了、あと150・・・。)
人口増加率のPOP許容量対応が400から600に増えたようです。
Mod『Additional Vanilla Buildings』で追加される高レベル建物や
バニラの上書きされた建物も反映するようにしています。
Mod『Additional Vanilla Buildings』で追加される高レベル建物を反映させました。
簡略化されてなかったので、かなり面倒な作業だった・・・(涙
あと岩石種族とネクロイドのロボットにも対応しました。 >2.8.1マージ化