Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
・日本語環境でエラーログが出ていた
不足していた言語キーを英語ファイルから2つほど移植しました。
日本語訳済みです。
現在でも文字色の基準が変わってなかったので組み込んでみました。
国力比較などバニラでは劣等・悲惨と両方とも緑文字ですが、
当Modでは悲惨は青文字になります。
ちなみに言語ファイルの変更のみです。
*情報レベル 低(赤)、中(橙)、高(黄)、最高(緑)
*国力比較 圧倒(赤)、優越(橙)、同等(黄)、劣等(緑)、悲惨(青)
*文明 石器・青銅・鉄器(赤)、中世・ルネッサンス(橙)、
蒸気・工業化(黄)、機械・原子力(緑)、初期宇宙(青)
*ランク 一般(赤)、熟練(橙)、老練(黄)、精鋭(緑)
*気候 湿潤(緑)、乾燥(黄)、寒冷(水)
*戦術 突進・黙殺・魚雷(赤)、前哨(橙)
混合・砲撃・戦列・混合(黄)、空母(緑)、拠点(青)
*情報レベル 皆無(赤)、低(橙)、中(黄)、高(緑)、完全(青)
*情報レベル 低(赤)、中(黄)、高(橙)、最高(緑)
低(赤)、中(黄)、高(緑)、最高(緑)
*国力比較 圧倒(赤)、優越(橙)、同等(黄)、劣等(緑)、悲惨(緑)
*文明 文字色変化無
*ランク 文字色変化無
*気候 文字色変化無
*戦術 文字色変更無(橙)
*情報レベル 皆無(赤)、低(赤)、中(黄)、高(緑)、完全(青)
・文字色を変更しました。
■基本的基準 劣・近) 赤 > 橙 > 黄 > 緑 > 青 (優・遠
・ランチャーの新バージョン形式に対応しました。
これでビックリマークが出なくなったと思います。
今回のバニラ更新で日本語環境下での言語キー不足部分が全て解消されましたね。
なので当Modでは、
「音楽タイトルの日本語翻訳」
「リーダーの説明文に表記される不定冠詞(a、an)の除去」
のみです。
表示しないようにしました。
言語キー不足によるエラーログが出ていたので修正しました。
言語ファイルのみです。
・エラーログの原因になっている部分の修正(5箇所)
・日本語環境で不足している言語キーの追加
英語ファイルより移植(8箇所)
・追加音楽タイトルの日本語翻訳
・エラーログの原因になっている部分の修正(10箇所)
・日本語環境で表示されない部分の修正
英語ファイルより移植(2箇所)
・日本語環境で不足している言語キーの追加
英語ファイルより移植(1箇所)
バニラから出ているエラーログ部分の修正と
日本語ファイルでは表示されない言語キーが2個ほどあったので、
英語ファイルから移植しました。未翻訳です。
あと音楽ファイルを日本語表示にしています。
自分みたいに細かい所が気になる方用向けの暫定版です。
正式版は公式日本語の仕様が安定したら取り掛かる予定。
・音楽タイトルを日本語表記にしました。
正式版の方から言語ファイルを引っ張ってきました。
トキソイド、ファーストコンタクトでは
新しい音楽は追加されなかったのかな。
対応更新しました。
イベント等の未翻訳部分は3.7.4で公式日本語翻訳されたようですね。
勢力名等の名称は未翻訳のままですが・・・。
エラーログが出ていたので修正しておきました。
ゲームには支障ありませんが、気になる方はどうぞ。
当Modで補完していた言語キーが追加されたので、
このModの役目は一旦終了します。
ただ公式日本語翻訳はまだされていないようです。
当Modは正式Modにはしないけど
こういった感じで、
ちょっとした期間だけ対応するときに今後も使用していきます。
欠けているところがあったりしますが
ちゃんと表示されるようになります。未翻訳なので英語表記ですが。
日本語ファイルに不足している言語キーを
英語ファイルから移植しただけです。
言語キーが無いせいで表示されないところが表示されるようになるのと
エラーログが出なくなります。
ただ、あくまでも繋ぎのための暫定処置です。
不足している言語キーを追加しました。
英語表記のままです。
もしかしたら当Modの役目は完全に終わるかもしれませんね。
まあ、次のオープンベータを見てから考えます。
3.3.2対応化しましたので3.3バージョンでの当Modの役目は終了しました。
一旦、機能を縮小します。
次の更新は、オープンベータが出た時にでも。
当Modの方は言語ファイル以外は削除しました。
既に3.3.0ベータ対応済みの言語キーに加えて、
3.3.1で追加された言語キーを幾つか補完しました。
(言語キー不足でエラーログに出ていたものだけなので、
文章変更などは確認していません。あくまでも暫定処置として一時的に対応。)
2月23日(水)18時(日本時間)です。
3.3.1正式版では、ベータ版から更に変更が加えられているようです。
どのくらいのModが3.3.1更新対応してくれるかなぁ・・・。
更に暫定日本語翻訳を進めることも考えていたのですが、
どの部分が3.2.2から追加や変更になったのかが分かりやすいように
英語表記のままで残しています。
3.3.1のオープンベータは公開されないんか・・・。
60行ほど新規追加&新規変更され、220行が削除されたようです。
今回の更新で、ようやくプリセット帝国の「テブリ」「テブリオン」が公式修正されました。
・Mod『[JP localize patch]DryusFix MM』
・Mod『[JP localize patch]DryusFix MM 3.3.0 Beta Patch』
の順番で使用してください。
ベータテストも兼ねているので、基本的にはバニラプレイを推奨です。
ただチュートリアルは色々と変更されてるっぽいので、
今のバージョンは粗合がでるかも。
1340行か・・・。
3.3.0ベータ暫定対応版です。
3.3.0ベータで追加された文章と変更された文章を全てマージ化しました。
ほぼ英語表記になりますが言語キーではなくちゃんと表示されるようになります。
またMod『[JP localize patch]DryusFix MM』の
3.3.0ベータ差分パッチも組み込んでいますのでそのまま使用できます。
画像更新と追加変更行数は今しばらくお待ちを。
とりあえず更新公開優先w
久しぶりにこのModの出番が来るかもしれません。
こちはら次のベータ版が出るまで封印中です。
Mod『Japanese Complete Translation』の方も3.0.3に仮対応しましたので、
3.0.3ベータ暫定パッチは役目を終えたので、近日中に非公開にします。
また次バージョンでのベータ版が出たら暫定パッチ対応するかもしれません。
あと未翻訳部分を少し暫定翻訳しました。
良かったら使ってみてください。
Mod『[JP localize patch]DryusFix MM』の3.0.3ベータ対応化と
言語ファイルの3.0.3ベータ変更追加部分の補完をしています。
既存部分の表記変更やツールチップ不足による未表記がとりあえず無くなると思います。
「Stellaris@JP wiki」を見てくださいな。