Stellaris

Stellaris

[Fix Patch]F17 VOICEROID Portraits
34 Comments
fatal_errorjp  [author] 5 May @ 9:59pm 
艦船セットに追加していないMod追加種族の艦船が勝手に増える余計な仕様に変わったようだったので、出ないように記述を修正しました
fatal_errorjp  [author] 5 May @ 9:34am 
V4.0.2に仮対応しました
自分でしばらくプレイしてみて問題なさそうであれば、そのまま正式版扱いになります
fatal_errorjp  [author] 10 Dec, 2024 @ 8:11am 
3.14.15926に対応しました
fatal_errorjp  [author] 28 Nov, 2024 @ 3:38am 
3.14.1592に対応しました
fatal_errorjp  [author] 29 Oct, 2024 @ 9:53pm 
3.14.1に対応しました
fatal_errorjp  [author] 10 Sep, 2024 @ 11:26pm 
特に元のファイルの修正が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました(3.13.0)
fatal_errorjp  [author] 24 Aug, 2024 @ 8:48pm 
「F17 VOICEROID Portraits」のポートレートをロボット種族として選択できるようにしました。
また、「F17 VOICEROID Portraits」のポートレートが創始種族の国家の作るロボット種族や人工生命体のポートレートのデフォルト設定を、創始種族と同じポートレートに変更しました。
fatal_errorjp  [author] 17 May, 2024 @ 9:42am 
graphical_cultureを作らなくていい方法に今更ながらに気がついたのでそれを対応しました。
これに気がつかなかった自分が間抜けすぎる・・・。
ついでにメンテしやすいようにファイル構造を変更しました。
fatal_errorjp  [author] 13 May, 2024 @ 5:10am 
species_names周りの記述を修正しました
具体的には帝国作成時の名前の自動生成が動作するようにしました

その他エラーログなどが出ていた問題を修正しました
VOICEROID Portraitsと普段併用している前提で作ってたから気がつかなかった・・・
fatal_errorjp  [author] 9 May, 2024 @ 8:24pm 
ローカライズ定義内の括弧の記述が全角だったり半角だったりしていたので、全て半角表記に修正しました
fatal_errorjp  [author] 8 May, 2024 @ 6:02am 
3.12.1に仮対応しました
自分で本格的にプレイしてみたときになにか問題が出たら都度対応します
fatal_errorjp  [author] 27 Feb, 2024 @ 6:07am 
特に元のファイルの修正が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました(3.11)
fatal_errorjp  [author] 17 Nov, 2023 @ 2:51am 
特に元のファイルの修正が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました(3.10)
fatal_errorjp  [author] 12 Sep, 2023 @ 3:56am 
3.9に対応しました
fatal_errorjp  [author] 12 May, 2023 @ 11:53pm 
親Modの画像を中央寄せにしたので、このModからは3.8仮対応の表示位置の補正の記述を削除しました
fatal_errorjp  [author] 11 May, 2023 @ 9:39am 
結局設定ファイル弄るだけだと評議会での画像表示がズレて気になるので、近いうちに親Mod側の画像修正します…
fatal_errorjp  [author] 9 May, 2023 @ 9:14am 
3.8に仮対応しました
また、3.7の頃からポトレの表示位置がずれていたようだったので、その位置の修正も合わせて対応しました

リーダー周りの仕様変更による影響等がまだ完全には見えていないためご留意ください。
なにかあったら自分でプレイして気がついたタイミングで修正が入ると思います。
fatal_errorjp  [author] 14 Mar, 2023 @ 7:11pm 
3.7に対応しました
fatal_errorjp  [author] 29 Nov, 2022 @ 7:35pm 
ネームリスト周りの共通化部分を修正しました
fatal_errorjp  [author] 29 Nov, 2022 @ 4:52am 
以前コメントした通り、都市外観と艦船外観周りを修正しました
また、ネームリスト周りの仕組みを、Stellaris本体側の変更に伴う修正が少なくなるように仕組みを見直しました
fatal_errorjp  [author] 9 Nov, 2022 @ 2:22am 
見た目変わらないのに各ボイロ種族の都市外観や艦船外観がやたら追加されているのがアレなので、
3.6正式版が出るタイミングで、都市外観と艦船外観周りに修正を入れます。
都市外観はこのModを入れてもバニラから増殖しないように調整、艦船外観は完全に影響なく減らすことができなかったので1個だけ哺乳類と同じものが増えた形になると思います。

この影響により、3.6対応版では自作帝国がエラーとなり、設定し直す必要が出てきます。
また、過去バージョンのセーブデータと互換性がなくなる可能性があります。
fatal_errorjp  [author] 11 Oct, 2022 @ 5:08am 
特に元のファイルの修正が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました(3.5.3)
fatal_errorjp  [author] 22 Sep, 2022 @ 3:39am 
特に元のファイルの修正が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました(3.5.2)
fatal_errorjp  [author] 20 Sep, 2022 @ 8:42pm 
3.5.1に対応しました
また、「F17 VOICEROID Portraits」側の修正に合わせて、きりたんの画像パスの指定を変更しています。
fatal_errorjp  [author] 29 Jun, 2022 @ 3:42am 
論理チェックで問題がなさそうだったので、対応バージョンのみ更新しました (3.4.5)
fatal_errorjp  [author] 23 Jun, 2022 @ 8:15pm 
依存関係の記述を追加
fatal_errorjp  [author] 21 Jun, 2022 @ 5:32am 
3.4.4に対応しました。

> Added is_human_species scripted trigger if you want additional portraits to be considered humans.
これに対応しようかどうか迷った結果、見送りました。
対応が必要な場合は各々でソースコードを修正していただければと
fatal_errorjp  [author] 27 May, 2022 @ 8:44pm 
ネームリストはStellaris本体の人類などの艦隊名称を使い回しています。
・HUMAN1_xxFLEET_ORD

「[JP localize patch]DryusFix MM」を入れている場合は、「[JP localize patch]DryusFix MM」側でStellaris本体のローカライズファイルを上書きしており、艦隊名称のキー名が別物に変わっている関係で、本Modとは互換性がありません。

多分日本語Wikiでバグっているって話があったのはこちらが原因ではないかと思います。
すみませんが、ご了承ください。
fatal_errorjp  [author] 19 May, 2022 @ 5:56am 
論理チェックで問題がなさそうだったので、対応バージョンのみ更新しました (3.4.3)
fatal_errorjp  [author] 13 May, 2022 @ 10:34am 
3.4.2に仮対応
ローカライズ設定の変更をまともにやろうとしたら心が折れたので、本体の人類、機械知性、岩石種族のネームリストを使い回すようにしました…。
fatal_errorjp  [author] 15 Mar, 2022 @ 8:05pm 
3.3.3は特に影響のありそうな変更点が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました
fatal_errorjp  [author] 9 Mar, 2022 @ 3:19am 
以下の修正を実施しました
・侮辱などをされた際のローカライズ設定を追加
・「衣服を着ている種族」という判定の対象となるように条件を追加
fatal_errorjp  [author] 25 Feb, 2022 @ 11:49pm 
3.3.2に対応 & ネームリストが足りなくてランダム生成された時にエラーログが出る問題を修正
fatal_errorjp  [author] 23 Feb, 2022 @ 5:16am 
ポートレート定義内のspecies,leader,rulerのポトレの条件式を、3.3.1の公式の条件式に合わせて修正しました