Car Mechanic Simulator 2018

Car Mechanic Simulator 2018

Japanese_Fix
shirupero  [developer] 27 Oct, 2018 @ 9:59am
パーツの命名規則について意見ください
命名規則を変更し名前順で同じ種類の部品が並ぶようにして、部品の購入が楽になるよう施そうとしましたが、以前の命名規則では部品名に重複が出てしまいました。
例:
変更前) フロント排気管B(V8)
変更後) フロント排気管 (V8) B ←既にその部品名は使われている
※「フロント排気管」は「フロントエキゾーストパイプ」と訳を変更しています

重複箇所は現在この一カ所のみ。
()内が型式でアルファベットはそのパーツ数かと思っていましたがどうなんでしょう?
フロント排気管の型式V8の二つ目、ということではなくフロント排気管Bの型式V8ということなのか。
フロント排気管Bはこの部品しかなく名前を付けるのにミスをしたのかな?とも思いますがはてさて。

今後このような名前の部品が増えてくるのなら命名規則を変更しなければなりません。
この部品名だけ特殊ということならこの部品の名前を少し変えれば済むことです。

今現在はバニラ基準の命名規則にしてあります。
このままでいいのか、並び替えを優先するのか、意見ください。


Last edited by shirupero; 27 Oct, 2018 @ 10:02am
< >
Showing 1-3 of 3 comments
shirupero  [developer] 28 Oct, 2018 @ 11:16pm 
フロント排気管B(V8)はポルトガル語(原文)ではD表記ですね、ドイツ語ではE表記で他はB表記みたいです。

ポルトガル語:
部品1: フロント排気管 (V8)
部品2: フロント排気管 (V8) D
部品3: フロント排気管 (V8) A
部品4: フロント排気管 (V8) B
部品5: フロント排気管 (V8) C

ドイツ語:
部品1: フロント排気管 (V8) A
部品2: フロント排気管 (V8) E
部品3: フロント排気管 (V8) B
部品4: フロント排気管 (V8) C
部品5: フロント排気管 (V8) D

日本語含むそれ以外(ポルトガル語→英語→と翻訳されている):
部品1: フロント排気管 (V8)
部品2: フロント排気管B(V8)
部品3: フロント排気管 (V8) A
部品4: フロント排気管 (V8) B
部品5: フロント排気管 (V8) C

アルファベットについてはほかの言語の翻訳でtype表記があるので以前の考えは正しく誤訳の可能性が出てきました。おそらく途中で翻訳が入ってる英語が元凶( 'ᾥ' )
ポルトガル語は得意ではないので英語を参考にしていましたがこれからは原文を参考にしようと思います。
ですが、ドイツ語タイプが一番わかりやすいかな?
Last edited by shirupero; 28 Oct, 2018 @ 11:27pm
shirupero  [developer] 29 Oct, 2018 @ 4:21am 
現在はドイツ語の表記を参考に作成しています
shirupero  [developer] 16 Mar, 2019 @ 1:49pm 
ポルトガル語が原文と思っていましたが翻訳箇所によっては変数などがそのまま書かれておりどうもよくわかりません。
全ての言語を参考にレイアウトを重視した翻訳にしようと思います。
< >
Showing 1-3 of 3 comments
Per page: 1530 50