RimWorld

RimWorld

Rimpedia
Showing 11-20 of 45 entries
< 1  2  3  4  5 >
Update: 6 Jul, 2021 @ 7:35am

Update on 7/6/2021 11:35:52 PM.

  • Delete : Unnecessary code and images have been removed.

不要なコードと画像を削除しました。

Update: 6 Jul, 2021 @ 7:09am

Update on 7/6/2021 11:09:37 PM.

  • Add : Added support for 1.3.
  • Delete : 1.1 is no longer supported.
If any problems occur, we may revert to the 6/19 version.

It is very likely that the names of the animals and other information have changed, so you may need to reobserve the animals in 1.3.


1.3に対応させました。
1.1を非対応にしました。
もし何か問題が発生した場合は、6/19のversionに戻す可能性があります。
動物の名前などが変わってしまった可能性が高いので、1.2のRimpediaの観測データは使用できず、1.3で動物を観測し直す必要があるかもしれません。

Update: 19 Jun, 2021 @ 3:48am

Update on 6/19/2021 7:48:13 PM.

  • Add : Added an option to hide the Record command.
  • Add : Added an option to hide the Rimpedia Log.

・Recordコマンドを非表示にできるオプションを追加しました。
・RimpediaからのLogを非表示にできるオプションを追加しました。

Update: 28 Feb, 2021 @ 3:49am

Update on 2/28/2021 8:49:52 PM.

  • Change : English Translation fixed. ( thanks Fluffysminion !!!!)
  • Change : The Preview was an old ver, so I adapted it to the new ver.

・英語訳を追加修正しました。(Fluffysminion さん、ありがとうございます!!)
・Previewの画像が昔のverだったので、新しいverに合わせました。

Update: 29 Jan, 2021 @ 4:04am

Update on 1/29/2021 9:04:15 PM.

  • Change : English Translation fixed. ( thanks Fluffysminion !!!!)
  • Change :Changed error messages to use defName.

・英語訳を見直しました(Fluffysminion さん、ありがとうございます!)
・エラーメッセージをlabelではなくdefNameを使うようにしました。

Update: 23 Nov, 2020 @ 12:09am

Update on 11/23/2020 5:09:39 PM.

  • Change : It is now outputting a Warning instead of an Error for animals that are not judged as animals but appear in Biome. The internal behavior was not changed.
  • Change : We slightly changed the way to associate internal animals with Rimpedia observation points. This change may cause a bug in the way of adding observation points. Please let us know if this is the case.
  • Change, Add : We changed the contents of the DPS display because the items around the DPS were difficult to see. Also, the author wanted to display the counterattack probability for Damage and Tame failure.
  • Add : The window size of Rimpedia can be changed by ModSetting of Rimpedia.
    In this version, the ModSetting of Rimpedia can be turned off.
  • Delete : I removed images which I was not supposed to implement.

・動物判定されないがBiomeに出現する動物をErrorではなくWarningで出力するようにしました。内部動作に変更はありません。
・内部の動物とRimpediaの観測ポイントの関連付けの方法を若干変更しました。この変更により、観測ポイントが正常に追加されない可能性(バグ)があります。その場合は連絡してください。
・DPSの周辺の項目が見づらかったので、DPSの表示内容を変更しました。また、作者がほしかったので、Damage時、Tame失敗時の反撃確率を表示するようにしました。
・RimpediaのWindowサイズを変更できるように、いろいろと調整しました。RimpediaのModSettingでOFFにもできます。
・RimpediaのModSettingにアクセスしやすくする方法を見つけたので、実装しました。
・実装する予定で実装しなかった画像を削除しました。

Update: 2 Nov, 2020 @ 11:23pm

Update on 11/3/2020 4:23:53 PM.

  • Fixed : Translation miss.

言葉・翻訳のミスを修正しました。

Update: 22 Oct, 2020 @ 6:00am

Update on 10/22/2020 9:59:52 PM.

  • Add: added Exception process handling to make it easier to identify errors in some cases.

・一部でエラーが特定しやすくなるように、例外処理を追加しました。

Update: 13 Oct, 2020 @ 8:25am

Update on 10/14/2020 12:25:10 AM.

  • Change : Show BlankGraphic instead of BadGraphic when a pack image fails to load
    Pack images need a little more research.

packの画像ロード失敗時にBadGraphicではなくBlankGraphicを表示するようにしました。
Pack画像についてはもう少し調査が必要です。

Update: 10 Oct, 2020 @ 5:31am

Update on 10/10/2020 9:31:23 PM.

  • Add : Alart System.
    Notify you of the presence of unobserved or registered animals.
  • Change : Implementation of "Open Rimpedia" has been slightly modified
    MultiPlayer support is not yet available. (Because we can't check the operation)


  • 追加:アラートシステムを追加しました。
    未観測の動物、登録した動物が存在する場合に知らせます。
  • 変更:「Rimpediaを開く」の実装方法を若干変更しました。