Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
・テクノロジー「航空戦艦(空母)の設計」の効果表示を分かりやすいように変更しました。
・テクノロジー研究関連のAI思考を調整しました。
3.3バニラAI思考の方針を取り入れています。
3.2と比較すると好みの兵装タイプを優先して研究するようになり、レア技術は重視しない。
研究可能なレア技術があれば何が何でも優先して研究していたのをやめました。
あと3.3.1バニラのAI改善要素のテクノロジー研究関連を組み込みました。
3.2.2環境でも不具合なく使用できます。
・「タイタンミサイル艦央I」を「タイタンファランクス艦央」に変更しました。
・「タイタンミサイル艦央II」を「タイタンミサイル艦央」に変更しました。
・「タイタンプロトタイプ艦首」「ミサイルクルーザー艦尾」を追加しました。
タイタン(巨神艦)の造船技術がないときにタイタン(巨神艦)を所していると
破壊光線砲を使用できず空きスロットになってしまうので、
大型兵装スロットを搭載できる区画を用意しました。
またミサイル巡洋艦のバリエーションとして、
艦尾にミサイルスロットを搭載できる区画を用意しました。
◆バランス調整
・タイタン(巨神艦)のXL兵装区画の使用条件をXL兵装研究済みに制限しました。
XL兵装の研究が出来ていないのに区画は使用できるのはオカシイので。
「テクノロジー」を記載しました。
武装の再考察をした結果、追加される砲撃の二種類の戦闘コンピューターは
駆逐艦ではなく巡洋艦より使用できるようにしました。
また古代神艦(ジャガーノート)と星喰艦(スターイーター)でも
追加の戦闘コンピューターを使用できるようにしました。
バニラで「砲撃」「空母」が使用できますしね。
バニラ翻訳に合わせました。
これで英語環境でのプレイが出来ると思います。
We have prepared English patches for the mod "[JP localize patch] At War: Advanced Ship Sections".
I think you can now play in an English environment.
◆Dryus Mod English Language Set
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2692844217
Mod『At War: Carrier Improvements』の
高レベル(レベル4~6)の軍用機や戦闘コンピューターの追加Modを作成しました。
良かったら使ってみてください。
◆[JP localize patch]AWCI - AVC Patch
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2690978681
Mod『At War: Advanced Ship Sections』の補助Modになります。
航宙艦(コルベット)駆逐艦に対空砲とミサイルをメインとした区画を追加します。
当Modに日本語化パッチが組み込まれていますので、
ロード順は前に置いてください。
「自律型戦闘AI」に変更しました。
自律型戦闘コンピューターが無かったので追加しました。
使用しないようにしました。
タイタンミサイルI艦央 → タイタンミサイル艦央I
タイタンミサイルII艦央 → タイタンミサイル艦央II
互換パッチを作りましたので、よかったら使ってみてください。
■AWASS/AWCI - SD Patch
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/workshop/filedetails/?id=2531100191
本体Modが更新しましたら3.0.2暫定対応化パッチ部分は削除します。
気長に本体Modの3.0.2対応を待ちましょう。
本体Modの更新があり次第、
当Modは3.0.2対応化を進める予定でいます。
dependencies={
"At War: Advanced Ship Sections 2.8.1 update"
"Japanese Complete Translation"
}
picture="thumbnail.png"
を追加しました。
・ボウ = 艦首
・コア = 艦央
・スタン = 艦尾
セクション = 区画
とバニラ翻訳から変更しています。
ミサイル区画(ミサイル特化)やキャリアー区画(軍用機特化)の追加。
戦闘コンピュータ(砲撃)の「遠距離」と「最大射程」バージョンの追加。
関連するテクノロジーの追加。
Mod『At War: Carrier Improvements』の要素は、
キャリアー区画(軍用機特化)の追加。
色々な軍用機(戦闘機、攻撃機、爆撃機)の追加。
戦闘コンピュータ(航空)の追加。
関連するテクノロジーの追加。
で、航空巡洋艦(軽空母)や航空戦艦(空母)のキャリアー区画が同内容となっています。
巡洋艦や戦艦、タイタン(巨神艦)にミサイルや軍用機に特化した新区画の追加。
あと砲撃に2種類のパターンを増やした戦闘コンピューターなどが追加されます。
Mod『At War: Carrier Enhancements』と一部被る内容が入っていますが、
両Modの併用を推奨します。