Stellaris

Stellaris

帝国マップを見やすくしたい
55 Comments
fatal_errorjp  [author] 5 May @ 9:37am 
V4.0.2に仮対応しました
自分でしばらくプレイしてみて問題なさそうであれば、そのまま正式版扱いになります
fatal_errorjp  [author] 29 Oct, 2024 @ 9:56pm 
特に元のファイルの修正が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました(3.14.1)
fatal_errorjp  [author] 10 Sep, 2024 @ 11:33pm 
Ver3.13.0への仮対応を実施しました
マップモードの並び順を再調整しました
しばらくこれで使ってみて問題なければこのまま正式版になります
Ringo_JFD 29 May, 2024 @ 6:43am 
@fatal_errorjp
なるほど、わざわざ英語wikiまで調べて頂きお手数をおかけしました。
こちらでもし原因と再現が出来ることがあったら、参考情報としてご報告させて頂くかもしれません。
ご返信と調査の方ありがとうございました。
fatal_errorjp  [author] 29 May, 2024 @ 2:38am 
@Ringo_JFD
バニラのマップモードにはショートカットキーが設定されていますが、このModで追加されるマップモードについては特に設定はしてないですね。
ちなみに設定されている場合はマウスでマップモードにカーソルを当てたときのツールチップにあるはずです。

もしかしたら私が知らないだけで隣のマップモードに切り替える、みたいなキーがあるのかもしれませんが少なくとも英語WikiのHotkeysの説明を見る限りではそういう記述は見当たりませんでしたね・・・。
Ringo_JFD 28 May, 2024 @ 10:19pm 
こちら、ショートカットキーなど登録があるのでしょうか?
たまに間違ってキーボード操作したとき、帝国マップモードがmod対応のものに切り替わることがあるので確認です。
(すみません、何のキーを押した際に切り替わったか記録がなく、状態再現できてません)
fatal_errorjp  [author] 11 May, 2024 @ 8:28am 
帝国マップモード時の人工生命体の女王の色分けの仮対応を実施しました
ちょっとまだ人工生命体の女王の仕様が全然わかってないので、布告で色の塗り直しする部分しか確かめられてません
fatal_errorjp  [author] 8 May, 2024 @ 6:10am 
特に元のファイルの修正が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました(3.12)
Sho  [author] 5 Mar, 2024 @ 4:11am 
導入できたようでよかったです。
フレンドお受けしました:steamthumbsup:
fatal_errorjp  [author] 5 Mar, 2024 @ 4:06am 
sho8n様よりいただいたアイコンに差し替えました
これに伴いスクリーンショットも差し替えました

@sho8n
なぜか通知の方の画面だとURLが見えたので、そちら経由でいただきました!
素敵なアイコンを作成いただきありがとうございます!
貢献者に登録したかったのでフレンド申請を投げさせていただいていますが、
もしそういうのは不要であれば拒否していただければと・・・。
Sho  [author] 5 Mar, 2024 @ 12:25am 
{LINK REMOVED}
すべての権利を譲渡するので改変配布ご自由にしてください。
fatal_errorjp  [author] 4 Mar, 2024 @ 2:46am 
@sho8n
凄い!Stellaris本体の元々のアイコンと比較しても綺麗に馴染んでる!
もしよろしければ是非いただきたいです!
Sho  [author] 3 Mar, 2024 @ 9:41pm 
便利に使わせてもらってます。
アイコン作ったんですが良かったら使用しますか?
https://i.imgur.com/LIk8kkx.png
fatal_errorjp  [author] 27 Feb, 2024 @ 6:13am 
特に元のファイルの修正が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました(3.11)
fatal_errorjp  [author] 17 Nov, 2023 @ 2:59am 
3.10に対応しました
アウトライナーの仕様変更により、マップモードを増やして2段にしても重ならなくなったので、上書きが必要なファイルが減りました
これによりちょっとだけ他のModとの相性が良くなったはず
fatal_errorjp  [author] 12 Sep, 2023 @ 4:01am 
3.9に対応しました
Ringo_JFD 25 Aug, 2023 @ 9:15pm 
@fatal_errorjp
ご丁寧な説明と代案、また自作Mod化に対するリンク提供など丁寧な対応ありがとうございます。
自作mod化について参考リンク先で勉強しながら検討したいと思います。
ただ現状modでも満足度は高いので、これからも有り難く使わせて頂きます。
fatal_errorjp  [author] 25 Aug, 2023 @ 4:03am 
@Ringo_JFD
なお、Modの内容を直接編集するような対応をした場合は、Modの本体の更新の度に内容がリセットされる懸念がありますので、
こちらの対応を取られるのであれば自作Mod化した方がいいかもしれません。
説明を書くと長くなるのですみませんが割愛します。
少々バージョンが古いですが、M_Gamelin氏のガイドが参考になるかもしれません。
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/profiles/76561198087424981/myworkshopfiles/?section=guides&appid=281990
fatal_errorjp  [author] 25 Aug, 2023 @ 4:03am 
@Ringo_JFD
このModの仕様上だと現状は白固定になりますね…。

このModのソースコードを直接書き換えるといった方法であれば一応対応は可能です
custom_map_mode\common\map_modes\custom_map_modes.txt
242行目と881行目の「value = rgb { 255 255 255 0 }」の255の部分の数字を変更してください

この数字は光の三原色でrgb値が0~255で表現されています
大抵のペイントツールにはこのrgb値の表示機能があるので、そちらでお好みの色を調べていただければ良いかと。
Ringo_JFD 25 Aug, 2023 @ 1:09am 
初めまして。大変便利なmodであり嬉しく使わせて頂いています。
ご質問があるのですが、帝国マップ(MOD)モードの際、自国の色を白以外で表示することは出来るでしょうか?
fatal_errorjp  [author] 22 May, 2023 @ 7:07am 
Dryus氏のガイドのコメント欄 にて、布告でイベント発火するタイプのものは、イベント発火直後に評議会を表示させるとフリーズすることがあるという情報を見かけました。
コード的には布告の「length = 0」(つまり、布告実行日当日中に布告が自動解除される)タイプのものが駄目なようです。
軽く検証してみた感じでは「length = 1」なら大丈夫だったので、布告の解除を1日後に変更しました。
fatal_errorjp  [author] 9 May, 2023 @ 8:33pm 
3.8に対応しました
fatal_errorjp  [author] 14 Mar, 2023 @ 7:17pm 
3.7に対応しました
fatal_errorjp  [author] 4 Feb, 2023 @ 7:19am 
布告のアイコンを変更しました
(研究アイコンだとアレだったので、惑星のアイコンに変えた)
fatal_errorjp  [author] 15 Dec, 2022 @ 3:50am 
忠誠マップの表示条件を変更しました。

マウスで選択した国家及びその国家の宗主国/従属国を含む勢力圏について、それぞれの関係性を表示します。
宗主国を青とし、宗主国との関係性に応じて色が塗り分けられます。

宗主国:青
従属国:
・忠実:緑
・不忠 または第3国と秘匿忠誠を結んでいる:赤
・情報値不足は黄
宗主国と秘匿忠誠を結んでいる国:黄緑
従属国と秘匿忠誠を結んでいる国:橙色
全く関係ない国:白

これで前よりかなりわかりやすくなったはず…。
fatal_errorjp  [author] 14 Dec, 2022 @ 8:52am 
忠誠マップは近いうちに色の識別パターンを見直します
今のままだと直感的にわからないのでもっとシンプルにしたい
fatal_errorjp  [author] 29 Nov, 2022 @ 5:42am 
Ver3.6.0に対応しました
fatal_errorjp  [author] 3 Nov, 2022 @ 2:20am 
忠誠マップの表示をする際に、情報値を参照するように変更しました
AI国家同士を参照する場合、主従関係で仲が良いかどうかを見るためには、「態度の内訳」の情報が確認できる、diplomacyの情報レベル2以上が必要です

また、diplomacyの情報レベルが4(最高値)であれば、AI国家同士の秘匿忠誠も確認できるはずなので、その表示も追加しました

自国とAI国家の比較については、情報値がなくてもわかるので、影響ありません
fatal_errorjp  [author] 3 Nov, 2022 @ 2:16am 
国力比較マップの情報値周りの判定をより厳密にしました
具体的には、以下ガイドの情報値周りの解説として上げられている
「相対的な国力」「相対的な経済力」「相対的な研究力」「相対的な艦隊戦力」を参照可能な条件で判定するようにしています
防衛協定等の外交で付与される情報についても考慮に入れています
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2841515134
fatal_errorjp  [author] 12 Oct, 2022 @ 5:37am 
内部コードを少し綺麗にして、メンテしやすくしました
宗主国とか連邦リーダーのスコープを呼び出す書き方を当時知らなくて、まどろっこしいことをしていた…
fatal_errorjp  [author] 11 Oct, 2022 @ 5:11am 
特に元のファイルの修正が見られなかったので、対応バージョンのみ最新化しました(3.5.3)
fatal_errorjp  [author] 8 Oct, 2022 @ 10:44pm 
色塗り用のパラメータの付与方法を変更しました
今までは最後に番号を付けた国家を覚えておくようにしてたんだけど、その国家が滅ぶと初期値に戻ってしまっていたので、現存する国家で一番パラメータの番号が大きい国家をordered_countryを使って探索するように変えました
これで最終番の国家が滅んでも大丈夫
fatal_errorjp  [author] 6 Oct, 2022 @ 9:05am 
注意点として、秘匿忠誠はあくまでプレイヤー国家と結んでいる場合しか色分けしてくれません
通常プレイでも基本的に他国との秘匿忠誠は確認できない認識なのでそれに合わせています
もし認識違いで情報値が一定以上あれば見えるなどあれば、それに合わせて直すので教えてください…
fatal_errorjp  [author] 6 Oct, 2022 @ 8:41am 
新しく忠誠マップを追加しました。
宗主国/従属国との関係や、秘匿忠誠を結んでいるかどうかを色分けします。

合わせてスクリーンショットの撮り直しを行いました。
fatal_errorjp  [author] 22 Sep, 2022 @ 3:40am 
論理チェックで問題がなさそうだったので、対応バージョンのみ更新しました (3.5.2)
fatal_errorjp  [author] 20 Sep, 2022 @ 9:33am 
取り急ぎ3.5.1への暫定対応を実施しました
セーブデータの互換の問題かなんなのか既存のセーブデータは読み込めずに死んでたけど、新規で初めて没落に変えて動かしてみた感じでは大丈夫そう
fatal_errorjp  [author] 16 Sep, 2022 @ 8:14pm 
9/20のアプデ後は恐らくこれが原因でゲームが落ちることになると思うので、対応まではModの無効化をしていただければと思います。
早めに対応するつもりではいますが、仕事もあるんで次の休日までかかるかも。
fatal_errorjp  [author] 25 Aug, 2022 @ 6:29am 
まあでもアップデートはまだしばらく来ないのかな…。
fatal_errorjp  [author] 25 Aug, 2022 @ 6:28am 
開発日記#262を見る限り、3.5ではアウトライナーに手が入る可能性が高いようですね
UI周りは意図しない記述が入っていると即異常終了してゲームが落ちるので、outliner.guiを弄っている本Modも3.5へのアップデート直後は落ちる可能性が高いです。
特にリアルの予定が詰まっていなければ即対応はするつもりではいますが、本体が3.5にバージョンアップされた後はMod側の対応まで無効化して貰った方が良さそうです。
同じようにoutliner.gui弄っているModは軒並み全滅しそうな予感。
fatal_errorjp  [author] 21 Jul, 2022 @ 3:47am 
デッサヌ協定機構が帝国マップと同盟マップの色の塗り分け対象になっていなかったので、塗り分け対象に追加しました
セーブデータ内に既にデッサヌ協定機構が登場済みの場合は布告で塗り分けしなおせば正しく塗り分けされるようになります
fatal_errorjp  [author] 29 Jun, 2022 @ 3:46am 
論理チェックで問題がなさそうだったので、対応バージョンのみ更新しました (3.4.5)
fatal_errorjp  [author] 21 Jun, 2022 @ 5:42am 
論理チェックで問題がなさそうだったので、対応バージョンのみ更新しました (3.4.4)
fatal_errorjp  [author] 20 Jun, 2022 @ 7:23am 
アウトライナー上に表示される艦隊の戦力値が100Kを越えると省略されてよくわかんなくなるのが辛かったのでついでに微修正して見えるようにしました
fatal_errorjp  [author] 4 Jun, 2022 @ 11:02pm 
イデオロギーパンチの現状追認などで新たにできた国家について、帝国マップ用のパラメータが埋め込まれるようにした
これも新規国家生成時のイベントは通らず、別口で対応しないとダメなのか…
fatal_errorjp  [author] 27 May, 2022 @ 10:58pm 
銀河の守護者や銀河皇帝の場合は、国境閉鎖されても銀河共同体参加国の国境を通行可能
ただしゲートウェイとハイパーリレーは使用不可

上記の条件が、「橙色」で表示されるように戦争マップの表示条件を修正しました。
この仕様知らなかった…。
fatal_errorjp  [author] 27 May, 2022 @ 5:36am 
以下のパターンの時に、パラメータ付与できていなかった問題を修正しました
・属国入りの戦争で和平交渉をして新規に帝国が産まれた時
・セクターからの属国作成時

上記のケースも新しく国家ができているケースな気がするのにon_country_createdのイベント発火はしていなかったので、もしかしたら他にもあるかも
見つけ次第パラメータの付与をできるように対応していくつもりです
fatal_errorjp  [author] 26 May, 2022 @ 6:36am 
せっかくなのでマップモード作成時のメモも作っておきました。
https://steamhost.cn/steamcommunity_com/sharedfiles/filedetails/?id=2811277193

本Modでマップモードの作成に興味が出たり、本Modのマップモードの仕組みが気に入らなくて直したくなったりした場合の参考にでもして貰えればと。
fatal_errorjp  [author] 25 May, 2022 @ 5:22am 
ゲームシステム上は戦争扱いではない大ハーン及び危機勢力と各帝国を戦争マップ上では戦争中の扱いになるように条件を追加しました

これで条件式は大体修正できたかな…
fatal_errorjp  [author] 24 May, 2022 @ 6:42am 
>同盟用のパラメータを埋め込まなくてもいいように対応する方法
これ誤解を産む可能性があるので補足です
Mod投稿直後の時のバージョンには帝国用のパラメータと同盟用のパラメータを埋め込んでいました
現在は帝国用のパラメータのみを埋め込むようになっています
fatal_errorjp  [author] 24 May, 2022 @ 6:40am 
マップモードの作り方に関するメモがてらガイドの作成中に、請求権を同時に表示させる方法が判明し、試したところそんなに邪魔にもならなかったので戦争マップに追加しました。

マウスクリックで選択した国家(青)の請求権が見えるようになります。